2年半前くらいに撮影した時にはそれほど超高層ビル群は迫力が無い状態でしたが、この2年半で超高層ビル群の密度が高まり、かなり都会的になっています。
→2015年1月23日投稿 名古屋港ポートビルから見た景色

名古屋駅から伏見、栄方面にかけての超高層ビルや高層ビル群です。
御園座や納屋橋の再開発も行われたため、前と比較するとかなり高層ビルの密度が高まった印象です。
東京や大阪と比較するとまだまだ超高層ビルの総数が少ないですが、それでも三大都市圏の名に恥じない都市景観になりつつあります。

名古屋駅西側、駅西エリアに建ったベルヴュオフィス名古屋(名鉄イン名古屋駅新幹線口)も含めた名古屋駅前の超高層ビル群です。
ベルヴュオフィス名古屋(名鉄イン名古屋駅新幹線口)は地上23階建て、高さ93.520mと高さは100m近い超高層ビルですが、ミッドランドスクエアやJRセントラルタワーズの目の前では小さく感じます。
リニア開通を機に駅西の駅前も再開発で200m級の超高層ビルやホテルが建つと良いですね。

中村区や中川区には住宅街が広がります。
東京でいえば東側の江戸川区や足立区のような平野の下町で、駅前の再開発もそれほど進んでいません。
以前、地下鉄金山線が計画されていた時には西の起点として中川区の戸田駅が計画されていましたが、現在は白紙になってしまったようです。
ちなみに戸田駅南側は田園地帯が広がり、まだまだ開発余地があります。
仮に地下鉄が開通すると大化けするかもしれませんね。

最後は名古屋駅から伏見、栄、金山にかけての名古屋都心部です。
名古屋駅前の超高層ビル群だけを抜き取ると、ロサンゼルスの超高層ビル群にそっくりです。
また時間があれば伏見や金山、栄方面の景色も載せたいと思います。
→ロサンゼルスの超高層ビル群

整理番号P-0093-01