2017/11/02
Tステージ浄水駅前ルミナリータワーは愛知県豊田市浄水に建つ20階建て、総戸数80戸のタワーマンションで、浄水駅前のタワーマンションとしては3番目に建設されるマンションとなります。
エントランスのオートロックをハンズフリーで通行可能な「Racces」や、幅の広い外車にも対応できる車幅1,950mm対応の駐車場などが特徴的なタワーマンションです。
◆過去の記事
→2016年1月11日投稿 Tステージ浄水駅前ルミナリータワー
→2016年6月13日投稿 Tステージ浄水駅前ルミナリータワー
→2016年11月2日投稿 Tステージ浄水駅前ルミナリータワー

■概要
・名称 Tステージ浄水駅前ルミナリータワー
・所在地 愛知県豊田市豊田浄水土地区画整理事業 仮換地57街区4、19
・階数 地上20階建て
・高さ 約66m(高さ推定/詳細不明)
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・敷地面積 2,231.00㎡
・建築面積 590.36㎡
・延床面積 7,941.06㎡ (容積率対象面積:6,606.03㎡)
・総戸数 80戸
・着工 ---
・竣工 2017年1月下旬予定
・設計 岡田建築計画事務所
・建築主 トヨタすまいるライフ
・施工 徳倉建設
・最寄駅 浄水
(2017年10月31日撮影)
北側から見たTステージ浄水駅前ルミナリータワーの様子です。
外観は濃茶やグレー、白系の外壁や格子状の手すりやガラスパネルの手すりの組み合わせからなるシックでモダンなデザインとなっています。

北西側から見たTステージ浄水駅前ルミナリータワーです。
階段は鉄骨外付けタイプの屋外階段となっています。

エントランスアプローチには垂直水平が美しいゲートができていました。

南西側から見たTステージ浄水駅前ルミナリータワーです。

浄水駅南側の広場から見た豊田市浄水のタワーマンション群です。
浄水は名古屋都心の伏見から地下鉄鶴舞線、直通の名鉄豊田線で38分ほどの場所で豊田市駅までは7分という立地です。
世界のTOYOTAこと豊田市中心部へ通勤する層の郊外住宅地として機能しているほか、名古屋の郊外住宅地としても機能しています。

芝生広場と丘のある浄水公園から見たTステージ浄水駅前ルミナリータワーと周辺の高層マンション群です。
浄水は戦前、大日本帝国陸軍の飛行場である伊保原飛行場があり、そのため平らな台地に区画整理された都市となっています。
敗戦後、飛行場が廃止された後は荒れ地と農地と駐車場が点在していましたが、区画整理に伴って近代的な街並みができつつあります。

整理番号
エントランスのオートロックをハンズフリーで通行可能な「Racces」や、幅の広い外車にも対応できる車幅1,950mm対応の駐車場などが特徴的なタワーマンションです。
◆過去の記事
→2016年1月11日投稿 Tステージ浄水駅前ルミナリータワー
→2016年6月13日投稿 Tステージ浄水駅前ルミナリータワー
→2016年11月2日投稿 Tステージ浄水駅前ルミナリータワー

■概要
・名称 Tステージ浄水駅前ルミナリータワー
・所在地 愛知県豊田市豊田浄水土地区画整理事業 仮換地57街区4、19
・階数 地上20階建て
・高さ 約66m(高さ推定/詳細不明)
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・敷地面積 2,231.00㎡
・建築面積 590.36㎡
・延床面積 7,941.06㎡ (容積率対象面積:6,606.03㎡)
・総戸数 80戸
・着工 ---
・竣工 2017年1月下旬予定
・設計 岡田建築計画事務所
・建築主 トヨタすまいるライフ
・施工 徳倉建設
・最寄駅 浄水
(2017年10月31日撮影)
北側から見たTステージ浄水駅前ルミナリータワーの様子です。
外観は濃茶やグレー、白系の外壁や格子状の手すりやガラスパネルの手すりの組み合わせからなるシックでモダンなデザインとなっています。

北西側から見たTステージ浄水駅前ルミナリータワーです。
階段は鉄骨外付けタイプの屋外階段となっています。

エントランスアプローチには垂直水平が美しいゲートができていました。

南西側から見たTステージ浄水駅前ルミナリータワーです。

浄水駅南側の広場から見た豊田市浄水のタワーマンション群です。
浄水は名古屋都心の伏見から地下鉄鶴舞線、直通の名鉄豊田線で38分ほどの場所で豊田市駅までは7分という立地です。
世界のTOYOTAこと豊田市中心部へ通勤する層の郊外住宅地として機能しているほか、名古屋の郊外住宅地としても機能しています。

芝生広場と丘のある浄水公園から見たTステージ浄水駅前ルミナリータワーと周辺の高層マンション群です。
浄水は戦前、大日本帝国陸軍の飛行場である伊保原飛行場があり、そのため平らな台地に区画整理された都市となっています。
敗戦後、飛行場が廃止された後は荒れ地と農地と駐車場が点在していましたが、区画整理に伴って近代的な街並みができつつあります。

整理番号