2017/11/11
中之島フェスティバルタワー・ウエストは大阪中之島プロジェクト西地区に建つ41階建て、高さ199.27mの超高層ビルで中之島フェスティバルタワーと中之島フェスティバルタワー・ウエストの2棟を合わせて中之島フェスティバルシティという名称になります。
33階から40階まで高級ホテルである「コンラッド大阪」が入居し、合計164室もの規模となります。
◆過去の記事
→2015年4月22日投稿 中之島フェスティバルタワー・ウエスト (仮称)
→2015年5月8日投稿 中之島フェスティバルタワー・ウエスト (仮称)
→2015年8月24日投稿 中之島フェスティバルタワー・ウエスト (仮称)
→2016年9月14日投稿 中之島フェスティバルタワー・ウエスト

■概要
・名称 中之島フェスティバルタワー・ウエスト
・所在地 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4
・階数 地上41階、地下4階建て
・高さ 199.27m
・構造 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造(制震構造)
・敷地面積 8,377.84㎡
・建築面積 6,102.84㎡
・延床面積 150,987.71㎡
・着工 2013年4月1日
・竣工 2017年3月末
・建築主 朝日新聞社、竹中工務店
・施工 竹中工務店
・最寄駅 肥後橋、渡辺橋、大江橋
(2017年8月24日撮影)
南側から見た中之島フェスティバルタワー・ウエスト低層部分の様子です。

低層部分はレンガの外壁が非常に美しいですね。
低層部分の外壁は構造体のコンクリート壁から空気層を設け、少し離して積み上げる「レンガ中空積み工法」が採用されています。
なぜ離して設置するのかというと、通常の構造壁にモルタル等で接着する「中実積み工法」の場合、地震時に異なる動きをして破損しかねないからだそうです。
そのため、レンガ一つ一つを職人の手で手積みされました。

低層部分に取り付けられた「CONRAD」と「香雪美術館」のロゴです。
フロア構成は地下1 - 地上2階にエントランス、フェスティバルプラザ(商業施設)、1階にキヤノンプラザ大阪、4階に香雪美術館・中之島会館(多目的ホール)、6 - 31階にオフィスゾーン、33 - 40階にホテルのコンラッド大阪が入ります。

敷地西側、阪神高速道路高架下には車寄せと駐車場へのアプローチが整備されています。

東側、エントランス前の様子です。
エントランス前のピロティ空間は三層吹き抜けの堂々とした空間で、片方は一面ガラス張り、もう片方はレンガの外壁で物質的なコントラストがあります。

地上と地下を繋ぐサンクンガーデンのフェスティバルプラザです。
壁面は一部が緑化されていたり、広告幕を掛けることができる梁が取り付けられています。

フェスティバルプラザからは地下鉄四つ橋線肥後橋駅と京阪中之島線渡辺橋駅と直結しています。

エントランスです。
レンガの壁が建物内にまで続くセミインテリア空間です。

低層部分の北側一面、ガラス張りとなっています。

北側から見上げた中之島フェスティバルタワー・ウエストです。

中之島フェスティバルタワーと中之島フェスティバルタワー・ウエストです。
ツインタワーの超高層ビルとして日本国内ではJRセントラルタワーズ、グラントウキョウに次いで日本国内で3番目に高いツインタワーの超高層ビルです。
大阪では7番目に高い超高層ビル、ツインタワーとしては関西最高峰の高さを誇り、完全分棟型の超高層ビルとしては国内最高峰のツインタワーとなります。

整理番号B-0091-05竣工
33階から40階まで高級ホテルである「コンラッド大阪」が入居し、合計164室もの規模となります。
◆過去の記事
→2015年4月22日投稿 中之島フェスティバルタワー・ウエスト (仮称)
→2015年5月8日投稿 中之島フェスティバルタワー・ウエスト (仮称)
→2015年8月24日投稿 中之島フェスティバルタワー・ウエスト (仮称)
→2016年9月14日投稿 中之島フェスティバルタワー・ウエスト

■概要
・名称 中之島フェスティバルタワー・ウエスト
・所在地 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4
・階数 地上41階、地下4階建て
・高さ 199.27m
・構造 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造(制震構造)
・敷地面積 8,377.84㎡
・建築面積 6,102.84㎡
・延床面積 150,987.71㎡
・着工 2013年4月1日
・竣工 2017年3月末
・建築主 朝日新聞社、竹中工務店
・施工 竹中工務店
・最寄駅 肥後橋、渡辺橋、大江橋
(2017年8月24日撮影)
南側から見た中之島フェスティバルタワー・ウエスト低層部分の様子です。

低層部分はレンガの外壁が非常に美しいですね。
低層部分の外壁は構造体のコンクリート壁から空気層を設け、少し離して積み上げる「レンガ中空積み工法」が採用されています。
なぜ離して設置するのかというと、通常の構造壁にモルタル等で接着する「中実積み工法」の場合、地震時に異なる動きをして破損しかねないからだそうです。
そのため、レンガ一つ一つを職人の手で手積みされました。

低層部分に取り付けられた「CONRAD」と「香雪美術館」のロゴです。
フロア構成は地下1 - 地上2階にエントランス、フェスティバルプラザ(商業施設)、1階にキヤノンプラザ大阪、4階に香雪美術館・中之島会館(多目的ホール)、6 - 31階にオフィスゾーン、33 - 40階にホテルのコンラッド大阪が入ります。

敷地西側、阪神高速道路高架下には車寄せと駐車場へのアプローチが整備されています。

東側、エントランス前の様子です。
エントランス前のピロティ空間は三層吹き抜けの堂々とした空間で、片方は一面ガラス張り、もう片方はレンガの外壁で物質的なコントラストがあります。

地上と地下を繋ぐサンクンガーデンのフェスティバルプラザです。
壁面は一部が緑化されていたり、広告幕を掛けることができる梁が取り付けられています。

フェスティバルプラザからは地下鉄四つ橋線肥後橋駅と京阪中之島線渡辺橋駅と直結しています。

エントランスです。
レンガの壁が建物内にまで続くセミインテリア空間です。

低層部分の北側一面、ガラス張りとなっています。

北側から見上げた中之島フェスティバルタワー・ウエストです。

中之島フェスティバルタワーと中之島フェスティバルタワー・ウエストです。
ツインタワーの超高層ビルとして日本国内ではJRセントラルタワーズ、グラントウキョウに次いで日本国内で3番目に高いツインタワーの超高層ビルです。
大阪では7番目に高い超高層ビル、ツインタワーとしては関西最高峰の高さを誇り、完全分棟型の超高層ビルとしては国内最高峰のツインタワーとなります。

整理番号B-0091-05竣工