超高層ビル・都市開発研究所.blog

名古屋城から見た景色2&お堀電車跡

2017/12/02
□風景写真 2
少し前に名古屋城へ行ってきました。
木造復元工事や本丸御殿復元、金シャチ横丁の建設など話題が尽きない名古屋城ですが、名古屋城の天守閣には展望室や展示室などが入っており、7階の展望室からは東西南北各方向の景色を楽しめます。







名古屋城から見た名古屋駅方面の様子です。
城から見た景色がきらびやかな超高層ビル群とは、歴代城主の尾張徳川家も驚愕してしまうほど名古屋は発展したと思います。
足下の紅葉や和風建築も美しく、和の趣も感じられます。
2027年、10年後のリニア開通時には新たな超高層ビルも増えていることでしょうから、更に華やかな街並みになっていると思います。








春日井市、中部大学方面の景色です。
春日井市も北東側は丘陵地帯や山岳地帯となっており、高蔵寺ニュータウンはかなり景色の良いニュータウンとなっています。


ちなみに高蔵寺ニュータウンは全体で702ha、計画人口8万1,000人、現在の人口約4万8,000人で、計画人口よりも実際の人口がかなり少なくなっています。
理由は移転予定で計画されていた航空自衛隊高蔵寺分屯基地が移転候補地で反対運動に合い、計画が頓挫したために自衛隊基地が残り、実際の人口は少なくなってしまったということです。









御嶽山と小牧市の桃花台ニュータウンです。
築城時も御嶽山は見えたと思いますが、かなり展望が良い場所に築城したものですね。
小牧市の桃花台ニュータウンも春日井市の高蔵寺ニュータウンも数万単位の人口を有していますが、鉄道が通っていないため大変不便な立地です。

元々ピーチライナーという新交通システムがありましたが、小牧で乗り換える小牧線が当時は平安通まで繋がっていなかったために殆ど使われず廃止されてしまいました。
なぜ両ニュータウンを整備するときに小牧線を都心の栄方面へ延伸、双方のニュータウンに鉄道の支線という扱いで伸ばさなかったのかと思ってしまいます。






ナゴヤドームです。
中日ドラゴンズの本拠地となっています。







岐阜方面です。
岐阜駅前に建つ岐阜シティタワー43や岐阜スカイウイング37も確認できます。
手前のマンション塔屋に隠れてしまって見えにくいですが、岐阜イーストライジング24の建設用タワークレーンも見えました。







岩倉方面です。
右側に建つ白色の高層マンションは「エムズシティ岩倉ステーションタワー」で17階建て、高さ60m、総戸数98戸のタワー型マンションで、名鉄犬山線岩倉駅前に建っています。







と、城から見た景色はここまでで次回第3回に続きを載せます。
少し前に名古屋城の外堀の中を走っていた幻の電車として、ブラタモリに出ていた名古屋城の外堀をついでに見てきました。

ここには昔、瀬戸電(※現在の名鉄瀬戸線の古い愛称であり、名鉄併合前の路線名)が走っており、瀬戸で作られた陶磁器を堀川のほとりまで電車で運び、船で輸出していたそうです。

写真の場所は大津町駅跡で、愛知県庁や名古屋市役所など周辺は官庁街であったことや市電の停留所があったことなどから、瀬戸電のターミナル駅だったようです。
大津町駅は堀の中に駅舎があり、売店もあったとのことで大曽根駅や瀬戸駅(現:尾張瀬戸)と並んで利用者も多かったようです。








ブラタモリに出てきた直角のカーブです。
今ではこの写真の右下側の地下を通って栄へ直通している名鉄瀬戸線ですが、1976年まではここを通っていたようです。







先ほどの本町駅近く、本町橋の下には煉瓦のトンネルも残っています。
ガントレットといって、狭い場所に分岐器を設けず複線のまま単線の幅に通す工夫がなされていたようです。

それにしてもこの瀬戸電、1905年に開業してから延伸と路線の位置変更を度々繰り返して現在に至っています。
戦前には名古屋では珍しく沿線開発を積極的に行うなど、かなり勢いがあったようです。

YouTubeで昔の動画を探してみると、尾張瀬戸駅前にお迎えのT型フォード?が行き交い、ハットを被って着物を着たお洒落な人々で賑わっています。(2:50から)
今の瀬戸は商店街も主産業の窯業も衰退し、駅前はお店も少なくもの寂しい雰囲気ですが、再開発や建て替えを進めて(その土地の良さや歴史を建築に取り込みながら)当時のような勢いや賑わいを見せて欲しいですね。




整理番号P-0096-02

Comments 2

There are no comments yet.

きりぼう

Re:

上飯田線開通時に運賃下げていたんですね、初めて知りました。
それにしてもやはり、新交通システムは通常の鉄道と互換性?が無いので維持費も割高で乗り入れなどもできないので不便ですね。
リニモもそうですが、新しいものを作るのは良いのですが、その後のことも考えて欲しいなと思ってしまいます。

2017/12/03 (Sun) 23:05

天白区の人

ピーチライナーが廃止になった理由は
・運賃値下げによる赤字拡大(2003年の上飯田線開通時に下げています)
・住民から廃止反対運動がなかった(住民による利用促進、存続運動もなし)
・あおい交通や名鉄バスによる桃花台ニュータウンへのバスの運行(高速バスを含む)
・車両が特殊、今後の施設の維持管理(橋脚など)にお金がかかること
などがあるようです。
沿線住民はJR中央線の駅(JR春日井駅)を利用して名古屋駅方面に向かいたいという要望があったのに、ピーチライナーは小牧市内で完結しているのも大きな要因だったと思います。


似たような案内軌条式鉄道(新交通システム)に
・千葉県佐倉市の「山万 ユーカリが丘線」
・西武鉄道 山口線
という鉄道があります。いずれも現存している路線です。

2017/12/02 (Sat) 19:09
□風景写真
■北海道の超高層ビル・タワーマンション (32)
┣  札幌市の超高層ビル・タワーマンション (30)
┣  小樽市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  帯広市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  占冠村の超高層ビル・タワーマンション (0)
┗  留寿都村の超高層ビル・タワーマンション (0)
■東北の超高層ビル・タワーマンション (52)
┣  青森県の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  秋田県の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  岩手県の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  宮城県の超高層ビル・タワーマンション (34)
┣  山形県の超高層ビル・タワーマンション (2)
┗  福島県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■群馬県の超高層ビル・タワーマンション (7)
■ 栃木県の超高層ビル・タワーマンション (28)
■茨城県の超高層ビル・タワーマンション (11)
┣  水戸市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┗  つくば市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■東京都の超高層ビル・タワーマンション (1615)
┣  港区の超高層ビル・タワーマンション (487)
┣  千代田区の超高層ビル・タワーマンション (207)
┣  新宿区の超高層ビル・タワーマンション (130)
┣  江東区の超高層ビル・タワーマンション (75)
┣  中央区の超高層ビル・タワーマンション (210)
┣  品川区の超高層ビル・タワーマンション (75)
┣  渋谷区の超高層ビル・タワーマンション (168)
┣  豊島区の超高層ビル・タワーマンション (61)
┣  墨田区の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  荒川区の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  文京区の超高層ビル・タワーマンション (11)
┣  台東区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  江戸川区の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  大田区の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  中野区の超高層ビル・タワーマンション (16)
┣  北区の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  練馬区の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  世田谷区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  目黒区の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  足立区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  板橋区の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  葛飾区の超高層ビル・タワーマンション (25)
┣  杉並区の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  八王子市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  府中市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  小金井市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  町田市の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  武蔵野市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  調布市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  国分寺市の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  稲城市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  立川市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  三鷹市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  東村山市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  多摩市の超高層ビル・タワーマンション (15)
┗  東京都 その他の市町村 (5)
■神奈川県の超高層ビル・タワーマンション (354)
┣  横浜市の超高層ビル・タワーマンション (179)
┣  川崎市の超高層ビル・タワーマンション (73)
┣  横須賀市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  海老名市の超高層ビル・タワーマンション (44)
┣  相模原市の超高層ビル・タワーマンション (18)
┣  藤沢市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  厚木市の超高層ビル・タワーマンション (18)
┣  座間市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  小田原市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┗  伊勢原市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■ 埼玉県の超高層ビル・タワーマンション (102)
┣  さいたま市の超高層ビル・タワーマンション (43)
┣  川口市の超高層ビル・タワーマンション (27)
┣  所沢市の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  蕨市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  富士見市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  川越市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  桶川市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  春日部市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  上尾市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  新座市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  和光市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  ふじみ野市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  三郷市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■千葉県の超高層ビル・タワーマンション (86)
┣  千葉市の超高層ビル・タワーマンション (32)
┣  浦安市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  習志野市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  柏市の超高層ビル・タワーマンション (27)
┣  船橋市の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  佐倉市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  市川市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  八千代市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  流山市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  印西市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  松戸市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┗  鴨川市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■長野県の超高層ビル・タワーマンション (2)
■山梨県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■新潟県の超高層ビル・タワーマンション (11)
■富山県の超高層ビル・タワーマンション (4)
■石川県の超高層ビル・タワーマンション (4)
■福井県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■静岡県の超高層ビル・タワーマンション (46)
┣  静岡市の超高層ビル・タワーマンション (20)
┣  浜松市の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  藤枝市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  熱海市の超高層ビル・タワーマンション (5)
■ 愛知県の超高層ビル・タワーマンション (984)
┣  名古屋市の超高層ビル・タワーマンション (833)
┣  春日井市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  岡崎市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  豊橋市の超高層ビル・タワーマンション (21)
┣  小牧市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  豊田市の超高層ビル・タワーマンション (21)
┣  安城市の超高層ビル・タワーマンション (22)
┣  西尾市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  蒲郡市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  一宮市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  岩倉市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  日進市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  長久手市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  尾張旭市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  瀬戸市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  南知多町の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  刈谷市の超高層ビル・タワーマンション (28)
┣  知立市の超高層ビル・タワーマンション (11)
┗  東海市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■岐阜県の超高層ビル・タワーマンション (54)
┣  岐阜市の超高層ビル・タワーマンション (39)
┣  大垣市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  多治見市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┗  美濃加茂市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 三重県の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  四日市市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  桑名市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  松坂市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 大阪府の超高層ビル・タワーマンション (462)
┣  大阪市の超高層ビル・タワーマンション (430)
┣  東大阪市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  泉佐野市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  堺市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  高槻市の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  守口市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  枚方市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  寝屋川市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  豊中市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  摂津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  八尾市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  大阪府 その他の市町村 (5)
■兵庫県の超高層ビル・タワーマンション (51)
┣  神戸市の超高層ビル・タワーマンション (39)
┣  西宮市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  尼崎市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  明石市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  宝塚市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■ 京都府の超高層ビル・タワーマンション (4)
■滋賀県の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  大津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  草津市の超高層ビル・タワーマンション (8)
■ 和歌山県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 岡山県の超高層ビル・タワーマンション (19)
■広島県の超高層ビル・タワーマンション (46)
■香川県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■愛媛県の超高層ビル・タワーマンション (3)
■ 山口県の超高層ビル・タワーマンション (3)
■ 福岡県の超高層ビル・タワーマンション (44)
■ 佐賀県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■大分県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■長崎県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 熊本県の超高層ビル・タワーマンション (6)
■ 鹿児島県の超高層ビル・タワーマンション (5)
■まちづくり・都市開発 (264)
┣  首都圏(広域関東圏)の都市開発・再開発・TOD (96)
┣  名古屋圏の都市開発・再開発・TOD (140)
┣  関西圏の都市開発・再開発・TOD (8)
┗  地方都市圏の都市開発・再開発・TOD (18)
■ 都市鉄道整備 (197)
┣  首都圏(広域関東圏)の都市鉄道整備 (81)
┣  名古屋圏の都市鉄道整備 (62)
┣  関西圏の都市鉄道整備 (5)
┣  地方都市圏の都市鉄道整備 (17)
┣  リニア中央新幹線 工事進捗 (9)
┗  鉄道車両 (8)
■海外の超高層ビル・都市開発計画 (69)
┣  中国の超高層ビル・都市開発計画 (32)
┣  インドネシアの超高層ビル・都市開発計画 (2)
┣  アメリカの超高層ビル・都市開発計画 (2)
┣  アジア・アラブ諸国の超高層ビル・都市開発計画 (9)
┣  欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画 (12)
┗  その他の国の超高層ビル・都市開発計画 (10)
□風景写真 (180)
□その他 (61)
┣  □2020東京五輪関連 (5)
┣  □2025大阪万博関連 (1)
┣  □ 模型 (0)
┣  □超高層ビルのデザイン (Design of Skyscraper ) (2)
┣  □名古屋都市圏 近未来マップ (4)
┣  □ 家電、ガジェット (2)
┗  ★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~ (11)
□ 過去の記事(gooブログ時代) (97)
◇閲覧数 (8)
◇都道府県・分野別リスト (1)
建設中/計画中 超高層ビル・タワーマンションリスト (129)