2017/12/07
進捗状況をこちらで失礼します。
本日12月7日から模型に着手しました。
まずは30×40赤松野縁の角材に、3×6板を各々のサイズにカットしたものを打ち付けていきます。
これが地面(土台)となります。
更にこの上に地形を作り、その上に建物を作ります。
急がないと間に合わないので、とりあえず頑張ります。

スケッチアップでの立ち上げと同時進行で模型も作っていきたいと思います。
不器用なので模型は気持ちで頑張るしかないですが、この地に何かしら面白い提案ができれば良いかなと思います。
これから卒業設計にアルバイトに構造力学のテスト勉強に引っ越し準備、そしてブログと多忙な毎日を送ることになりますが、とにかく学生生活最後なので楽しむことを一番に考え、進めていきます。

整理番号 卒業設計20171207
本日12月7日から模型に着手しました。
まずは30×40赤松野縁の角材に、3×6板を各々のサイズにカットしたものを打ち付けていきます。
これが地面(土台)となります。
更にこの上に地形を作り、その上に建物を作ります。
急がないと間に合わないので、とりあえず頑張ります。

スケッチアップでの立ち上げと同時進行で模型も作っていきたいと思います。
不器用なので模型は気持ちで頑張るしかないですが、この地に何かしら面白い提案ができれば良いかなと思います。
これから卒業設計にアルバイトに構造力学のテスト勉強に引っ越し準備、そしてブログと多忙な毎日を送ることになりますが、とにかく学生生活最後なので楽しむことを一番に考え、進めていきます。

整理番号 卒業設計20171207