あけましておめでとうございます。
遂に2018年になりましたね。今年もよろしくお願い致します。
春に東京へ引っ越してしまいますが、名古屋・愛知は地元なのでできる限り、記事を書き続けることができればと思っています。
また、社会人になるにあたり、更新頻度が落ちてしまうかもしれませんが、情報の質や魅力の向上を目指して引き続き努力していきます。

就職活動中に約1か月半ほど更新をお休みしたことから、2017年前半の一日平均閲覧者数約1,200人が、2017年後半には一日平均閲覧者数約800人程度へと激減してしまったため、読者の獲得が今年の大きな課題です。
読者の方々に支えられて、読む方がいてのブログになりますので、今年も皆さまにはお世話になります。
是非とも今年もよろしくお願い致します!

今年は海外進出も狙っていましたが、卒業旅行で海外に行けるかはまだわかりません。
中国やドバイには近未来的で格好良いデザインの超高層ビルが数多くありますので、いつかこのブログでも海外の超高層ビルを取り上げることができればと思います。

また、個人的な目標として資格の取得やいち早く社会人として活躍できるよう、努力することも目標としています。

東京に引っ越しますが、そんな中でも地元に何か貢献できたらと思います。
新たなコンテンツを創る余裕があるか分かりませんが、何かまた新たなものを生み出せたらと思います。
YouTube 瀬戸線最強伝説

一人暮らしも始めるので休日には様々な場所に行き、趣味の風景写真もたくさん撮れたらと思います。
仕事も趣味も充実させて、生活の質を上げ、人としても成長したいです。

プライベートでは大学卒業、東京引っ越しまでに名駅でデートをしてみたいですね。
名駅の超高層ビル群の建設ラッシュを追いかけてきたこの4年間。
全てが完成した今、デートスポットとしても魅力が上がっていると思いますし、一人でいる時とはまた違った発見もあると思うので、お恥ずかしいですがこれも目標です。

東京オリンピックまであと2年。
当初のザハ案の新国立競技場の完成予想パースを見たときは胸がときめきました。
現在はより現実的な隈研吾氏の案で建設が進めれています。
2020年まで東京オリンピックで建設ラッシュが続き、その後は落ち着く間も無く、2027年のリニア中央新幹線開通。
これから10数年好景気が続き、建設ブームが続きます。
好景気の中で、結婚や子育ても進んで日本の人口が再び増え始め、活気ある都市が増えていって欲しいものです。

開発が進んでも自然を守ることや野鳥や花など、自然との共存も自分は決して忘れません。
コンパクトシティ化を推し進め、徒歩と公共交通機関が移動主体の都市を創り、駐車場や道路面積を減らして照り返しの熱を減らすことや、壁面緑化、屋上緑化、建物の高層化による空いた敷地の緑化など、このブログでも推していけたらと思います。

春から社会人になり、更に多忙な日々になるのかもしれませんが、今年も様々な都市へ旅ができたらと思います。

卒業設計・・・やらないといけないですね。
ということで今年も「超高層ビルと風景写真のきりぼう」をよろしくお願いします!!

整理番号---
遂に2018年になりましたね。今年もよろしくお願い致します。
春に東京へ引っ越してしまいますが、名古屋・愛知は地元なのでできる限り、記事を書き続けることができればと思っています。
また、社会人になるにあたり、更新頻度が落ちてしまうかもしれませんが、情報の質や魅力の向上を目指して引き続き努力していきます。

就職活動中に約1か月半ほど更新をお休みしたことから、2017年前半の一日平均閲覧者数約1,200人が、2017年後半には一日平均閲覧者数約800人程度へと激減してしまったため、読者の獲得が今年の大きな課題です。
読者の方々に支えられて、読む方がいてのブログになりますので、今年も皆さまにはお世話になります。
是非とも今年もよろしくお願い致します!

今年は海外進出も狙っていましたが、卒業旅行で海外に行けるかはまだわかりません。
中国やドバイには近未来的で格好良いデザインの超高層ビルが数多くありますので、いつかこのブログでも海外の超高層ビルを取り上げることができればと思います。

また、個人的な目標として資格の取得やいち早く社会人として活躍できるよう、努力することも目標としています。

東京に引っ越しますが、そんな中でも地元に何か貢献できたらと思います。
新たなコンテンツを創る余裕があるか分かりませんが、何かまた新たなものを生み出せたらと思います。
YouTube 瀬戸線最強伝説

一人暮らしも始めるので休日には様々な場所に行き、趣味の風景写真もたくさん撮れたらと思います。
仕事も趣味も充実させて、生活の質を上げ、人としても成長したいです。

プライベートでは大学卒業、東京引っ越しまでに名駅でデートをしてみたいですね。
名駅の超高層ビル群の建設ラッシュを追いかけてきたこの4年間。
全てが完成した今、デートスポットとしても魅力が上がっていると思いますし、一人でいる時とはまた違った発見もあると思うので、お恥ずかしいですがこれも目標です。

東京オリンピックまであと2年。
当初のザハ案の新国立競技場の完成予想パースを見たときは胸がときめきました。
現在はより現実的な隈研吾氏の案で建設が進めれています。
2020年まで東京オリンピックで建設ラッシュが続き、その後は落ち着く間も無く、2027年のリニア中央新幹線開通。
これから10数年好景気が続き、建設ブームが続きます。
好景気の中で、結婚や子育ても進んで日本の人口が再び増え始め、活気ある都市が増えていって欲しいものです。

開発が進んでも自然を守ることや野鳥や花など、自然との共存も自分は決して忘れません。
コンパクトシティ化を推し進め、徒歩と公共交通機関が移動主体の都市を創り、駐車場や道路面積を減らして照り返しの熱を減らすことや、壁面緑化、屋上緑化、建物の高層化による空いた敷地の緑化など、このブログでも推していけたらと思います。

春から社会人になり、更に多忙な日々になるのかもしれませんが、今年も様々な都市へ旅ができたらと思います。

卒業設計・・・やらないといけないですね。
ということで今年も「超高層ビルと風景写真のきりぼう」をよろしくお願いします!!

整理番号---