2018/10/28
(仮称)ヨドバシ梅田タワーは大阪府大阪市北区の梅田駅北西側に位置するヨドバシカメラ・マルチメディア梅田の北側の駐車場部分を再開発し、建設中で、35階建て、高さ149.900mの超高層ビルとなります。
また、9階から35階までは阪急阪神ホテルズのホテルが1,000室入居する計画となっています。
◆参考資料、引用元
国土交通省 株式会社ヨドバシホールディングス、株式会社ヨドバシカメラの民間都市再生事業計画(ヨドバシ梅田タワー計画整備事業)を認定
~ うめきたに新たな歩行者ネットワークを創出 ~
ヨドバシ梅田一体開発「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」ホテル計画の出店者を「株式会社阪急阪神ホテルズ」に決定いたしました
◆過去の記事
→2016年10月14日投稿 (仮称)ヨドバシ梅田タワー

■概要
・名称 (仮称)ヨドバシ梅田タワー
・所在地 大阪府大阪市北区大深町4番8
・階数 地上35階、地下4階建て
・高さ 149.900m
・構造 鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
・敷地面積 17,256.22㎡
・建築面積 14,275.68㎡、(ヨドバシ梅田タワー※計画建物部分:6.371.70㎡、引用元参考資料には6,708.64㎡と記載)
・延床面積 220,352.60㎡、(ヨドバシ梅田タワー※計画建物部分:111,527.16㎡、引用元参考資料には110,820.64㎡と記載)
・着工 2017年9月13日
・竣工 2019年12月末日予定
・設計 五洋建設
・建築主 ヨドバシカメラ
・施工 五洋建設
・最寄駅 大阪、阪神梅田、阪急梅田、梅田、西梅田
(2018年10月18日撮影)
北西側から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。
東西方向に非常に長い超高層ビルです。

各階のデッキプレートが目立ちます。
(仮称)ヨドバシ梅田タワーは制振構造を採用しており、建物の随所にこのようなブレースや制振間柱のような形状をしたダンパーが組み込まれています。

北東側から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。

南東側から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。
タワークレーンがちょこっとだけ見えるようになってきました。

南側の阪神前交差点から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。

大阪駅前第3ビル展望台から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。

整理番号B-0380-04
また、9階から35階までは阪急阪神ホテルズのホテルが1,000室入居する計画となっています。
◆参考資料、引用元
国土交通省 株式会社ヨドバシホールディングス、株式会社ヨドバシカメラの民間都市再生事業計画(ヨドバシ梅田タワー計画整備事業)を認定
~ うめきたに新たな歩行者ネットワークを創出 ~
ヨドバシ梅田一体開発「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」ホテル計画の出店者を「株式会社阪急阪神ホテルズ」に決定いたしました
◆過去の記事
→2016年10月14日投稿 (仮称)ヨドバシ梅田タワー

■概要
・名称 (仮称)ヨドバシ梅田タワー
・所在地 大阪府大阪市北区大深町4番8
・階数 地上35階、地下4階建て
・高さ 149.900m
・構造 鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
・敷地面積 17,256.22㎡
・建築面積 14,275.68㎡、(ヨドバシ梅田タワー※計画建物部分:6.371.70㎡、引用元参考資料には6,708.64㎡と記載)
・延床面積 220,352.60㎡、(ヨドバシ梅田タワー※計画建物部分:111,527.16㎡、引用元参考資料には110,820.64㎡と記載)
・着工 2017年9月13日
・竣工 2019年12月末日予定
・設計 五洋建設
・建築主 ヨドバシカメラ
・施工 五洋建設
・最寄駅 大阪、阪神梅田、阪急梅田、梅田、西梅田
(2018年10月18日撮影)
北西側から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。
東西方向に非常に長い超高層ビルです。

各階のデッキプレートが目立ちます。
(仮称)ヨドバシ梅田タワーは制振構造を採用しており、建物の随所にこのようなブレースや制振間柱のような形状をしたダンパーが組み込まれています。

北東側から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。

南東側から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。
タワークレーンがちょこっとだけ見えるようになってきました。

南側の阪神前交差点から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。

大阪駅前第3ビル展望台から見た建設中の(仮称)ヨドバシ梅田タワーの様子です。

整理番号B-0380-04