東京メトロの全路線で東京五輪の開催される2020年夏までに、東京メトロの保有する全車両で車両内Wi-Fiを導入することが目指されており、訪日外国人観光客のみならず日本人も利用が可能となっています。
東京メトロ千代田線では、東京メトロ車両の16000系電車において2017年11月から一部の車両で利用が可能になっています。
訪日外国人向け車両内無料Wi-Fiサービスを拡大します! 東西線2017年10月末、千代田線2017年11月に導入開始
日本経済新聞 東京メトロ、2020年までに全車両に社内Wi-Fi導入

Wi-Fiが利用可能な車両には、車内のドア横にWi-Fi対応していることを示すステッカーが貼ってあります。

実際にWi-Fiに繋げてみます。
繋がりました。Metro_Free_Wi-Fiというものです。

この車両は元々、Wi-Fi設備など搭載していませんでしたが、どこに設置したのでしょうか。
綺麗に収まっているためか、アンテナ類は見つけられませんでした。

駅でのWi-Fi設置はJRや大手私鉄各社で当たり前のように進んでいますが、走行中の電車車内で無料Wi-Fiが使えるようになったのは大変先進的だと思います。
かつて戦後直後などは冷房付きの電車が有料の電車であった時代もあり、そうした時代を経て、無料の冷房付き通勤電車が走り出し、そしてすべての車両が冷房付きとなり、地下鉄内でも携帯電話の電波が入るようになり、次はWi-Fiです。
2020年には外国人観光客も大勢いらっしゃるでしょうから、こうした取り組みも重要ですね。

整理番号 車内Wi-Fiの導入が進む東京メトロ
東京メトロ千代田線では、東京メトロ車両の16000系電車において2017年11月から一部の車両で利用が可能になっています。
訪日外国人向け車両内無料Wi-Fiサービスを拡大します! 東西線2017年10月末、千代田線2017年11月に導入開始
日本経済新聞 東京メトロ、2020年までに全車両に社内Wi-Fi導入

Wi-Fiが利用可能な車両には、車内のドア横にWi-Fi対応していることを示すステッカーが貼ってあります。

実際にWi-Fiに繋げてみます。
繋がりました。Metro_Free_Wi-Fiというものです。

この車両は元々、Wi-Fi設備など搭載していませんでしたが、どこに設置したのでしょうか。
綺麗に収まっているためか、アンテナ類は見つけられませんでした。

駅でのWi-Fi設置はJRや大手私鉄各社で当たり前のように進んでいますが、走行中の電車車内で無料Wi-Fiが使えるようになったのは大変先進的だと思います。
かつて戦後直後などは冷房付きの電車が有料の電車であった時代もあり、そうした時代を経て、無料の冷房付き通勤電車が走り出し、そしてすべての車両が冷房付きとなり、地下鉄内でも携帯電話の電波が入るようになり、次はWi-Fiです。
2020年には外国人観光客も大勢いらっしゃるでしょうから、こうした取り組みも重要ですね。

整理番号 車内Wi-Fiの導入が進む東京メトロ
スポンサーサイト