2019/01/01
小田急マルシェ新宿は東京都新宿区の小田急新宿駅西口地下コンコースに2018年10月にオープンした駅ナカ商業施設で、小田急の駅構内に初めてオープンするセブンイレブンの出店や既存店舗の移転、改装が行われました。

■概要
・名称 小田急マルシェ新宿
・name
・中文名
・開発箇所 東京都新宿区西新宿1丁目1番3 小田急新宿駅西口地下コンコース
・着工 ---
・竣工 ---
・開業 2018年10月1日
・敷地面積 ---
・延床面積 ---
・店舗面積 ---
・テナント数 16店舗(ATM含む)
(2018年12月25日撮影)
小田急の駅構内に初めて出店したセブンイレブンです。営業時間は6:30~23:00となっています。

小田急マルシェ新宿では店舗デザインが統一されています。
コンビニエンスストアのほかにベーカリーカフェやフラワーショップ、小田急のグッズショップ、おだむすび等の店舗が入ります。

柱には映像広告を流せるデジタルサイネージの設置も行われています。

小田急線新宿駅の一日平均乗降客数は50万6,229人(2017年度)となっており、小田急線内で最も乗降客数の多い駅となっています。
また、新宿駅全体の一日平均乗降客数は約353万人(2017年度)となり、世界で最も乗降客数の多い駅となっています。

整理番号 小田急マルシェ新宿 20181225

■概要
・名称 小田急マルシェ新宿
・name
・中文名
・開発箇所 東京都新宿区西新宿1丁目1番3 小田急新宿駅西口地下コンコース
・着工 ---
・竣工 ---
・開業 2018年10月1日
・敷地面積 ---
・延床面積 ---
・店舗面積 ---
・テナント数 16店舗(ATM含む)
(2018年12月25日撮影)
小田急の駅構内に初めて出店したセブンイレブンです。営業時間は6:30~23:00となっています。

小田急マルシェ新宿では店舗デザインが統一されています。
コンビニエンスストアのほかにベーカリーカフェやフラワーショップ、小田急のグッズショップ、おだむすび等の店舗が入ります。

柱には映像広告を流せるデジタルサイネージの設置も行われています。

小田急線新宿駅の一日平均乗降客数は50万6,229人(2017年度)となっており、小田急線内で最も乗降客数の多い駅となっています。
また、新宿駅全体の一日平均乗降客数は約353万人(2017年度)となり、世界で最も乗降客数の多い駅となっています。

整理番号 小田急マルシェ新宿 20181225