2019/01/11
プラウドタワー北浜は大阪府大阪市中央区高麗橋の北浜エリアにて建設中の42階建て、高さ140m、総戸数281戸の超高層タワーマンションです。
大阪メトロ堺筋線北浜駅より徒歩1分、1927年築の歴史的建築物、高麗橋野村ビルディングに隣接する立地となっています。
◆参考資料、引用元
プラウドタワー北浜 公式サイト

■概要
・名称 プラウドタワー北浜
・計画名 (仮称) 大阪市中央区・高麗橋2丁目計画
・name Proud Tower Khakita
・中文名 骄傲的塔楼北滨
・所在地 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他
・階数 地上42階、地下1階建て
・高さ 140m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 281戸
・敷地面積 2,214.03㎡ (建築確認対象面積:2069.10㎡)
・建築面積 1,008.22㎡
・延床面積 28,585.20㎡
・着工 2017年4月15日
・竣工 2020年1月中旬 (予定)※公式サイト
・建築主 野村不動産、大林新星和不動産
・設計 大林組
・施工 大林組
・最寄駅 北浜
(2018年12月31日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

南側から見上げた建設中のプラウドタワー北浜の様子です。

北東側から見上げた建設中のプラウドタワー北浜の様子です。

エントランスや共用施設の入る低層部分です。
現在はシートで覆われているため、外観を確認することはできません。

壁面は、化粧目地を施し、歴史的建造物の石積みをイメージさせるファサードにデザインされています。
また、基壇部には彫りの深い重厚感を漂わせるサビ石を中心に、自然石(花崗岩)をしつらえたコーニスや洋瓦風のせっ器質(土物)タイル等を採用し、歴史ある北浜の地と共鳴するような外観デザインとなっています。

北側から見た建設中のプラウドタワー北浜です。
現在、北浜エリアは超高層建築物の建設ラッシュとなっており、道を挟んだ北側では17階建て、高さ59.90mの「ホテルフォルツァ大阪北浜(仮称)」、付近では18階建て、高さ58.46
(仮称)ユニゾイン大阪北浜計画、そして竣工間近の43階建て、高さ146.8mの北浜ミッドタワーがあります。

高麗橋野村ビルディングの建つ東側、堺筋から見た建設中のプラウドタワー北浜です。
高麗橋野村ビルディングは1927年に建築家安井武雄氏によって建設された鉄骨鉄筋コンクリート造のビルで、現在は7階建てですが、建設当時は5階建てで戦後に6、7階が増築されています。
隣接して建設されているプラウドタワー北浜は、格式ある近代建築の様式と、先進の建築技術を融合させたシンボリックな多面形フォルムをベースにした外観に、下部から頂部へ連なるマリオンを配置しています。
歴史的建造物の風合いを表現しながらも、現代的なスリットデザインを施し、42階建の伸びやかさを強調した外観計画を創造するようです。

西側地上部分は敷地に若干の余裕があります。
建物完成後、この付近は公開空地として広場が整備されるのでしょうか。

整理番号B-0490-02
大阪メトロ堺筋線北浜駅より徒歩1分、1927年築の歴史的建築物、高麗橋野村ビルディングに隣接する立地となっています。
◆参考資料、引用元
プラウドタワー北浜 公式サイト

■概要
・名称 プラウドタワー北浜
・計画名 (仮称) 大阪市中央区・高麗橋2丁目計画
・name Proud Tower Khakita
・中文名 骄傲的塔楼北滨
・所在地 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他
・階数 地上42階、地下1階建て
・高さ 140m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 281戸
・敷地面積 2,214.03㎡ (建築確認対象面積:2069.10㎡)
・建築面積 1,008.22㎡
・延床面積 28,585.20㎡
・着工 2017年4月15日
・竣工 2020年1月中旬 (予定)※公式サイト
・建築主 野村不動産、大林新星和不動産
・設計 大林組
・施工 大林組
・最寄駅 北浜
(2018年12月31日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

南側から見上げた建設中のプラウドタワー北浜の様子です。

北東側から見上げた建設中のプラウドタワー北浜の様子です。

エントランスや共用施設の入る低層部分です。
現在はシートで覆われているため、外観を確認することはできません。

壁面は、化粧目地を施し、歴史的建造物の石積みをイメージさせるファサードにデザインされています。
また、基壇部には彫りの深い重厚感を漂わせるサビ石を中心に、自然石(花崗岩)をしつらえたコーニスや洋瓦風のせっ器質(土物)タイル等を採用し、歴史ある北浜の地と共鳴するような外観デザインとなっています。

北側から見た建設中のプラウドタワー北浜です。
現在、北浜エリアは超高層建築物の建設ラッシュとなっており、道を挟んだ北側では17階建て、高さ59.90mの「ホテルフォルツァ大阪北浜(仮称)」、付近では18階建て、高さ58.46
(仮称)ユニゾイン大阪北浜計画、そして竣工間近の43階建て、高さ146.8mの北浜ミッドタワーがあります。

高麗橋野村ビルディングの建つ東側、堺筋から見た建設中のプラウドタワー北浜です。
高麗橋野村ビルディングは1927年に建築家安井武雄氏によって建設された鉄骨鉄筋コンクリート造のビルで、現在は7階建てですが、建設当時は5階建てで戦後に6、7階が増築されています。
隣接して建設されているプラウドタワー北浜は、格式ある近代建築の様式と、先進の建築技術を融合させたシンボリックな多面形フォルムをベースにした外観に、下部から頂部へ連なるマリオンを配置しています。
歴史的建造物の風合いを表現しながらも、現代的なスリットデザインを施し、42階建の伸びやかさを強調した外観計画を創造するようです。

西側地上部分は敷地に若干の余裕があります。
建物完成後、この付近は公開空地として広場が整備されるのでしょうか。

整理番号B-0490-02
スポンサーサイト