超高層ビル・都市開発研究所.blog

名古屋駅駅前広場の再整備プラン(リニア駅周辺まちづくり・ターミナルスクエア・飛翔撤去・タワーズガーデン解体)

2019/01/30
名古屋圏の都市鉄道整備 4
2027年リニア中央新幹線開業を目指し、愛知県名古屋市の名古屋都心部・名古屋駅では再開発や駅の整備が進められています。
、「名古屋駅周辺まちづくり構想」や「名古屋駅周辺交通基盤整備方針」をもとに、名古屋駅周辺におけるまちづくりについて検討を進めており、今回、名古屋駅駅前広場について、現時点における検討内容のとりまとめとして、再整備の方向性等を示した「名古屋駅駅前広場の再整備プラン(中間とりまとめ)」が2019年1月にまとめられました。

スーパーメガリージョンの交通拠点となる名古屋駅の東西に広場を創設し、駅期にはツインタワーの超高層ビルが新たに建設される提案もあります。
今回、乗換利便性を向上させる「ターミナルスクエア」やコンコースの混雑解消や乗り換え円滑化を目的とした新たな東西自由通路、名駅のモニュメントである飛翔の撤去、タワーズガーデンの解体についてまとめます。




◆参考資料、引用元
名古屋市 名古屋駅駅前広場の再整備プラン(中間とりまとめ)




◆過去の記事、関連記事
→2017年8月16日投稿 リニア中央新幹線名古屋駅・ターミナルスクエア整備 前編
→2017年8月18日投稿 リニア中央新幹線名古屋駅・ターミナルスクエア整備 後編 
→2017年8月20日投稿 リニア中央新幹線名古屋駅  リニア駅周辺まちづくり東地区
→2017年8月27日投稿 リニア中央新幹線名古屋駅  リニア駅周辺まちづくり西地区
→2018年12月15日投稿 名駅西口(太閤通口)に交通ターミナル機能を備えた超高層ビル2棟建設へ





DSC04568.jpg





◇名古屋駅西口 太閤通口の再整備
駅とまちとをつなぐ、開放性の高い広場を駅前広場の中央に配置することが検討されており、更に駅前広場と建築物との一体的な空間活用の検討として高層ビル2棟の建設も提案されています。

また、リニア中央新幹線の名古屋駅直上は大規模な広場空間が整備され、駅西エリアの商業地域では開発の誘導が行われます。
今後のスケジュールは、2021年~2026年度に設計・工事が行われ、リニア開業と同時に完成することが目標とされています。
2019-01-29 (5)
2019-01-29 (4)





現在の駅西・太閤通口の様子です。
東海道新幹線の駅に面していますが、超高層ビルは殆ど無く、これが三大都市圏の一つなのかと少し残念に思えてしまうような景観です。
しかし、今後は駅の再整備によって2棟の新たなツインタワー超高層ビルの計画も提案されており、広場と一体化した新たな賑わいの核が生まれ、駅西の街並み、印象が一変します。
DSC02104.jpg





駅西エリアのビックカメラのある付近では開発の誘導が行われます。
再開発による超高層ビル・ホテルの建設や賑わいの核となる施設の建設が期待され、周囲では歩いてつながるまちづくりが行われます。
DSC02105.jpg






名駅駅西の南側の街並みとロータリーです。
前回、「名駅西口(太閤通口)に交通ターミナル機能を備えた超高層ビル2棟建設へ」の記事を書いた際に思いっきり勘違いしていましたが、超高層ビルの建設が提案されているのはロータリーのある場所で、雑居ビルや中村警察署の建つ街区は再開発エリアには含まれていません。
DSC02114.jpg





駅西から東側の名古屋駅を見るとセントラルタワーズを中心に高さ200m級の超高層ビル群が広がっていることがわかります。
DSC02110.jpg






◇名古屋駅東口 桜通口の再整備
ロータリー交差点の改良等を行い、飛翔の位置まで広場を広げ、まちにつながる歩行者空間、乗換空間等の整備を図る計画となっています。

市営地下鉄、JR、名鉄、近鉄などの各鉄道路線の乗り換えターミナルとなる「ターミナルスクエア」が3つ設けられる計画です。
また、名鉄名古屋駅寄りのJR名古屋駅広小路口には東西を貫く新たな自由通路・コンコースの建設も計画されています。
今後のスケジュールは、2020年度から設計・工事に着手、2027年度のリニア中央新幹線開通と同時に完成を目指しています。
2019-01-29 (2)
2019-01-29 (3)





参考資料から拝借したターミナルスクエアのイメージです。
大名古屋ビルヂングやJRゲートタワーがあり、地下鉄東山線名古屋駅への乗り換えルートとなるため、最も人が集中するターミナルスクエアとなりそうです。
2019-01-29 (9)





現在のターミナルスクエア1の建設予定箇所の様子です。
今でも非常に多くの人がJR名古屋駅から地下鉄東山線名古屋駅へ流れていきます。
ちなみに名古屋駅の一日平均乗降客数は124万232人(2016年度)となっており、世界8位の乗降客数を誇る駅となっています。
2012年度までは名古屋駅は東京駅よりも乗降客数が多く、世界・日本国内ともに7位でしたが、東京の鉄道利用の高まりや利用者数増加に伴い、2013年度に東京駅に抜かれてしまいました。(※世界一乗降客数の多い駅は新宿駅の353万人/日)

リニア中央新幹線開通に伴い、名古屋大都市圏でも新たに鉄道の延伸や新規敷設、駅の新設が次々と行われることでしょうから、名古屋大都市圏でも鉄道利用が高まり、スーパーメガリージョンの交通拠点となる名古屋駅が東京駅の利用者数を再び抜き返す日は近いかもしれません。
DSC02252_20190130001005686.jpg





こちらはターミナルスクエア2の整備が計画されているロータリー付近の現在の様子です。
DSC09780_2019013000101709c.jpg




ターミナルスクエア2は名古屋駅のコンコース、待ち合わせスポットとなっている金時計から出た場所に整備される計画です。
DSC04591.jpg





参考資料から拝借したターミナルスクエア3のイメージ図です。
現在のタワーズガーデンのある付近に整備されます。
2019-01-29 (10)





ほぼ同じ角度から見たターミナルスクエア3の整備予定地です。
現在はこのようにタワーズガーデンの広場として利用されています。
20190130001049701.jpg





タワーズガーデンの大階段です。
ここで腰を下ろしてスマホを触っている人や友達同士で喋って休憩している人が多く、わりと活用されているイメージでした。
ターミナルスクエア3の整備後もこのような大階段やイベントを開催できるような広場ができると良いですね。
DSC09768.jpg







ターミナルスクエア3の整備予定地・タワーズガーデンの全体の様子です。
大階段の向こう側、ミッドランドスクエア側にはステージと思われるデッキがあります。
こちらのデッキ、自由に使えることができればかなり活用されていたとは思いますが、どうやら自由には使えないようです。
DSC09777.jpg






ターミナルスクエア3が整備されるとこの印象的な階段と開口も消えそうですね。
DSC09781.jpg




タワーズガーデンからは名古屋駅前の超高層ビル群を見渡すことができ、夜にはこのような幻想的な光景を背景とした写真を撮ることもできます。
DSC04603.jpg






◇南側・広小路口に新たに整備される東西通路
現在、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅からJR名古屋駅広小路口へ抜ける通路が、名古屋駅西口へと伸び、東西を自由に行き来できる新たなコンコースの建設が計画されています。
これにより、現在は名鉄や近鉄からあおなみ線へ乗り換えるには大回りをしなければなりませんが、通路一本であおなみ線へ乗り換えることができるようになり、乗り換え利便性が飛躍的に向上します。
DSC09770_20190130002336042.jpg





現在は名古屋駅西口やあおなみ線、新幹線口へ抜けるのに大回りする必要があります。
名鉄名古屋駅でも大規模な再開発が行われる計画となっており、計画では白い壁のような超高層ビル(イメージとしては中野セントラルパークサウス(南棟)の一回り大きなサイズのもの)が建設されることになっていますが、まだ現段階では確定ではありませんので今後どうなるかはわかりません。

しかし、名鉄のお膝元・本拠地での再開発ですので、かなり本気の再開発ビルとなるものと思われます。
都市の回遊性を高め、更にセントラルタワーズから名古屋のランドマークを取ることができるような、新たな名古屋のシンボル的超高層ビルになれば良いですね。
→2017年3月30日投稿 名鉄 名古屋駅地区再開発
DSC05274.jpg






名鉄名古屋駅です。
名鉄名古屋本線、犬山線、常滑線、津島線、西尾線、三河線などのほぼすべての路線や方面へ行く電車が名鉄名古屋駅を通るため、非常の多くの電車が発着します。
そのためラッシュ時には約30秒~1分30秒ほどで1つのホームに2両から8両まで様々な種別、行先の電車が入ってきます。

名鉄名古屋駅の一日平均乗降客数は29万8,467人(2017年度)となっており、地下鉄やJRの名古屋駅よりは少ないですが、名鉄全駅の中では名鉄三大ターミナル駅のうち、2位の金山駅や3位の栄町駅の駅利用者数を大きく上回り、名鉄のターミナル駅となっています。
DSC06201_20190130002330830.jpg




◇撤去される名古屋駅前のモニュメント「飛翔」 (写真左側、銀色のモニュメント)
名古屋市制100周年の平成元年、世界デザイン博覧会の開催に伴い設置されたモニュメントで、名古屋駅前のロータリー交差点に設置されました。
この飛翔も平成の終わりとともに姿を消す計画で、以前は移設の話が出ていたりしましたが現在は撤去の方針となっています。
今後、広場整備に伴い、この飛翔がどのように扱われるのか注目が集まります。
DSC04579.jpg


整理番号 名古屋駅駅前広場の再整備プラン(リニア駅周辺まちづくり・ターミナルスクエア・飛翔撤去・タワーズガーデン解体)

Comments 4

There are no comments yet.

きりぼう

Re:

BRT、LRTあたりは観光やショッピング目当てに整備するものと思われますが、大量輸送というよりは遊園地の乗り物的な感覚になりそうです。

2019/01/31 (Thu) 22:51

きりぼう

Re:

そうですね、西口のツインタワーの敷地がどこまで入るのかという点やリニア駅直上広場の容積率移転ができるかできないかで大きく変わってくると思います。
何もしなければ100mと150m程度のツインタワー、容積率移転や敷地を駅ホーム部分まで含むのであれば150mと200mのツインタワーくらいは建てられるのではと思います。
岐阜と岡崎も盛り返してきてはいますが、相手が東京となると今のうちに次々と開発を進め、鉄道網も充実にしておかなければ東京に全部吸われる可能性もなきにしもあらずといった状況です。

2019/01/31 (Thu) 22:50

おろろN

西口のツインタワーが建設されるとなると敷地からして最大でもスパイラルタワー位の高さになりそうですね。
しかし名古屋(都市圏)は商業・業務環境、都市・交通環境、更には研究・起業環境といったハード・ソフト両面で大改造しないとリニア開業とともにかつての「JRの速達化・利便性向上で名古屋に全部吸われた岐阜・岡崎」状態になりかねない気がします。大村知事は名古屋を日本の産業首都と言ってますが現状では製造集積しているだけですから。東京や大阪の後追いではなく、アメリカ西海岸のような何かライフスタイルを変えるかもしれない見た事のないモノが生まれてきそうな雰囲気の街・地域に変えていかないと東京に喰われるだけかもしれません。

2019/01/30 (Wed) 22:50

-

BRT整備はどうなるんですかねぇ

2019/01/30 (Wed) 12:30
名古屋圏の都市鉄道整備
■北海道の超高層ビル・タワーマンション (32)
┣  札幌市の超高層ビル・タワーマンション (30)
┣  小樽市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  帯広市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  占冠村の超高層ビル・タワーマンション (0)
┗  留寿都村の超高層ビル・タワーマンション (0)
■東北の超高層ビル・タワーマンション (52)
┣  青森県の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  秋田県の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  岩手県の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  宮城県の超高層ビル・タワーマンション (34)
┣  山形県の超高層ビル・タワーマンション (2)
┗  福島県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■群馬県の超高層ビル・タワーマンション (7)
■ 栃木県の超高層ビル・タワーマンション (28)
■茨城県の超高層ビル・タワーマンション (11)
┣  水戸市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┗  つくば市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■東京都の超高層ビル・タワーマンション (1615)
┣  港区の超高層ビル・タワーマンション (487)
┣  千代田区の超高層ビル・タワーマンション (207)
┣  新宿区の超高層ビル・タワーマンション (130)
┣  江東区の超高層ビル・タワーマンション (75)
┣  中央区の超高層ビル・タワーマンション (210)
┣  品川区の超高層ビル・タワーマンション (75)
┣  渋谷区の超高層ビル・タワーマンション (168)
┣  豊島区の超高層ビル・タワーマンション (61)
┣  墨田区の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  荒川区の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  文京区の超高層ビル・タワーマンション (11)
┣  台東区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  江戸川区の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  大田区の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  中野区の超高層ビル・タワーマンション (16)
┣  北区の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  練馬区の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  世田谷区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  目黒区の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  足立区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  板橋区の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  葛飾区の超高層ビル・タワーマンション (25)
┣  杉並区の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  八王子市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  府中市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  小金井市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  町田市の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  武蔵野市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  調布市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  国分寺市の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  稲城市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  立川市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  三鷹市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  東村山市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  多摩市の超高層ビル・タワーマンション (15)
┗  東京都 その他の市町村 (5)
■神奈川県の超高層ビル・タワーマンション (354)
┣  横浜市の超高層ビル・タワーマンション (179)
┣  川崎市の超高層ビル・タワーマンション (73)
┣  横須賀市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  海老名市の超高層ビル・タワーマンション (44)
┣  相模原市の超高層ビル・タワーマンション (18)
┣  藤沢市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  厚木市の超高層ビル・タワーマンション (18)
┣  座間市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  小田原市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┗  伊勢原市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■ 埼玉県の超高層ビル・タワーマンション (102)
┣  さいたま市の超高層ビル・タワーマンション (43)
┣  川口市の超高層ビル・タワーマンション (27)
┣  所沢市の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  蕨市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  富士見市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  川越市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  桶川市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  春日部市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  上尾市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  新座市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  和光市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  ふじみ野市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  三郷市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■千葉県の超高層ビル・タワーマンション (86)
┣  千葉市の超高層ビル・タワーマンション (32)
┣  浦安市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  習志野市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  柏市の超高層ビル・タワーマンション (27)
┣  船橋市の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  佐倉市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  市川市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  八千代市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  流山市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  印西市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  松戸市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┗  鴨川市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■長野県の超高層ビル・タワーマンション (2)
■山梨県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■新潟県の超高層ビル・タワーマンション (11)
■富山県の超高層ビル・タワーマンション (4)
■石川県の超高層ビル・タワーマンション (4)
■福井県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■静岡県の超高層ビル・タワーマンション (46)
┣  静岡市の超高層ビル・タワーマンション (20)
┣  浜松市の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  藤枝市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  熱海市の超高層ビル・タワーマンション (5)
■ 愛知県の超高層ビル・タワーマンション (984)
┣  名古屋市の超高層ビル・タワーマンション (833)
┣  春日井市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  岡崎市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  豊橋市の超高層ビル・タワーマンション (21)
┣  小牧市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  豊田市の超高層ビル・タワーマンション (21)
┣  安城市の超高層ビル・タワーマンション (22)
┣  西尾市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  蒲郡市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  一宮市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  岩倉市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  日進市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  長久手市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  尾張旭市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  瀬戸市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  南知多町の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  刈谷市の超高層ビル・タワーマンション (28)
┣  知立市の超高層ビル・タワーマンション (11)
┗  東海市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■岐阜県の超高層ビル・タワーマンション (54)
┣  岐阜市の超高層ビル・タワーマンション (39)
┣  大垣市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  多治見市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┗  美濃加茂市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 三重県の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  四日市市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  桑名市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  松坂市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 大阪府の超高層ビル・タワーマンション (462)
┣  大阪市の超高層ビル・タワーマンション (430)
┣  東大阪市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  泉佐野市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  堺市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  高槻市の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  守口市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  枚方市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  寝屋川市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  豊中市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  摂津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  八尾市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  大阪府 その他の市町村 (5)
■兵庫県の超高層ビル・タワーマンション (51)
┣  神戸市の超高層ビル・タワーマンション (39)
┣  西宮市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  尼崎市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  明石市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  宝塚市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■ 京都府の超高層ビル・タワーマンション (4)
■滋賀県の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  大津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  草津市の超高層ビル・タワーマンション (8)
■ 和歌山県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 岡山県の超高層ビル・タワーマンション (19)
■広島県の超高層ビル・タワーマンション (46)
■香川県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■愛媛県の超高層ビル・タワーマンション (3)
■ 山口県の超高層ビル・タワーマンション (3)
■ 福岡県の超高層ビル・タワーマンション (44)
■ 佐賀県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■大分県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■長崎県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 熊本県の超高層ビル・タワーマンション (6)
■ 鹿児島県の超高層ビル・タワーマンション (5)
■まちづくり・都市開発 (264)
┣  首都圏(広域関東圏)の都市開発・再開発・TOD (96)
┣  名古屋圏の都市開発・再開発・TOD (140)
┣  関西圏の都市開発・再開発・TOD (8)
┗  地方都市圏の都市開発・再開発・TOD (18)
■ 都市鉄道整備 (197)
┣  首都圏(広域関東圏)の都市鉄道整備 (81)
┣  名古屋圏の都市鉄道整備 (62)
┣  関西圏の都市鉄道整備 (5)
┣  地方都市圏の都市鉄道整備 (17)
┣  リニア中央新幹線 工事進捗 (9)
┗  鉄道車両 (8)
■海外の超高層ビル・都市開発計画 (69)
┣  中国の超高層ビル・都市開発計画 (32)
┣  インドネシアの超高層ビル・都市開発計画 (2)
┣  アメリカの超高層ビル・都市開発計画 (2)
┣  アジア・アラブ諸国の超高層ビル・都市開発計画 (9)
┣  欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画 (12)
┗  その他の国の超高層ビル・都市開発計画 (10)
□風景写真 (180)
□その他 (61)
┣  □2020東京五輪関連 (5)
┣  □2025大阪万博関連 (1)
┣  □ 模型 (0)
┣  □超高層ビルのデザイン (Design of Skyscraper ) (2)
┣  □名古屋都市圏 近未来マップ (4)
┣  □ 家電、ガジェット (2)
┗  ★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~ (11)
□ 過去の記事(gooブログ時代) (97)
◇閲覧数 (8)
◇都道府県・分野別リスト (1)
建設中/計画中 超高層ビル・タワーマンションリスト (129)