2019/02/19
小田急・京王多摩センター駅は、東京都多摩市落合一丁目にある駅で、多摩都市モノレール多摩センター駅を含めた3路線が乗り入れる多摩ニュータウンエリアの郊外ターミナル駅となっています。
一日平均乗降客数は小田急多摩センター駅が5万319人、京王多摩センター駅が8万7,411人で、小田急線、京王線ともに都心ターミナルの新宿へ直結しています。
その多摩センター駅の南東側、徒歩5分ほどの場所に建つテーマパーク「サンリオピューロランド」の最寄り駅であることから、ハローキティやポムポムプリンなどのサンリオキャラクターによって彩られたカワイイ駅に生まれ変わりました。
「サンリオピューロランドアートステーション」をコンセプトに、駅を ギャラリーに見立て、多摩市の地域活性化への貢献とともに、国内外のより多くのお客さまにサンリオピューロランドのある多摩センターへお越しいただきたいとの思いを込めて実施されています。
◆参考資料、引用元
サンリオキャラクターで駅構内をアートステーションに! 12月6日(木)小田急多摩線・小田急多摩センター駅構内の装飾を実施 魅力的な駅づくりで、街のさらなる活性化を目指します
京王電鉄とサンリオピューロランドによるコラボレーション企画 ついに、京王多摩センター駅駅装飾が完成!

■概要
・名称 サンリオピューロランドアートステーション小田急多摩センター駅、京王多摩センター駅 サンリオ装飾
・name Sanrio Puroland Art Station Tama center Station
・中文名 三丽鸥彩虹乐园艺术站 多摩中心站
・開発箇所 東京都多摩市落合一丁目
・所属路線 小田急多摩線、京王相模原線
・着工 ---
・竣工 ---
・供用開始 京王多摩センター駅:2016年7月9日
小田急多摩センター駅:2018年12月6日
(2019年2月7日撮影)
小田急多摩センター駅の改札前コンコースの様子です。
多摩センター駅のサンリオ装飾、コラボは京王の方が早く行われていましたが、小田急線の方も2018年12月に完成しました。
小田急カラーのインペリアルブルーで統一された装飾が特徴です。

こちらは京王多摩センター駅改札口付近の様子です。
改札前の天井に設置された、巨大な照明ステンドグラスが特徴となっています。

小田急・京王多摩センター駅から徒歩5分ほどの場所にあるサンリオピューロランドです。
ハローキティやマイメロディ、ポムポムプリン、ぐでたま等の子どもや女の子から人気なサンリオキャラクターモチーフにした数多くのアトラクションがあるテーマパークとなっています。
この日も平日でしたが、学校帰りの女の子や家族連れが多く来ており、多摩センター駅まで人の流れができていました。

では、多摩センター駅駅構内、コンコースを見ていきましょう。

京王多摩センター駅の改札口駅前、コンコース上の天井には、京王電鉄とサンリオピューロランドのコラボレーションにより生まれたサンリオ装飾がなされた巨大なステンドグラス照明が設置されています。
多摩センター駅のシンボルとなっているようで、この日も記念に写真を撮っている方が何人かいらっしゃいました。
ちなみに写真の奥が小田急多摩センター駅となっています。

真下から見上げたサンリオ装飾がなされた巨大なステンドグラス照明です。
もう本気かつ仕上がりが凄すぎて、凄い・・・としか言えませんでした(笑)

京王多摩センター駅のチャージ機です。
PASMOチャージ機も壁面にキティちゃんが描かれ、細部に至るまでサンリオ装飾がなされており、こだわりを感じさせます。

京王多摩センター駅の駅名標にもキティちゃんとポムポムプリンがいます。

京王多摩センター駅の改札内の様子です。
改札内壁面にもサンリオキャラクターのシナモロールちゃんが描かれています。

こちらは隣の小田急多摩センター駅です。
鉄道会社の垣根を超えて小田急線の方もサンリオ装飾がなされました。

プリンちゃんがやらかしてしまい、小田急線カラーの青いペンキをこぼしています(笑)
ストーリーのあるイラストが愛おしいですね。

階段ではミニスカの中のおしr
階段ではプリンちゃんのおしりが見えています。

京王多摩センター駅のホームです。
待合室や駅名標、時計などにもサンリオ装飾がなされています。

こちらは小田急多摩センター駅のホームです。
駅名標がめちゃカワイイものになっています。

プリンちゃんとキティちゃんが仲良く電車を待っている待合室です。
もの凄くカワイイ駅になりましたね!
今後の多摩センターでのまちづくりもサンリオキャラクターを活かしていき、サンリオのまちがどんどん賑わっていくと良いですね。

整理番号 キティちゃんがチョーかわいい!サンリオアートステーションにリニューアルした小田急・京王多摩センター駅201902
一日平均乗降客数は小田急多摩センター駅が5万319人、京王多摩センター駅が8万7,411人で、小田急線、京王線ともに都心ターミナルの新宿へ直結しています。
その多摩センター駅の南東側、徒歩5分ほどの場所に建つテーマパーク「サンリオピューロランド」の最寄り駅であることから、ハローキティやポムポムプリンなどのサンリオキャラクターによって彩られたカワイイ駅に生まれ変わりました。
「サンリオピューロランドアートステーション」をコンセプトに、駅を ギャラリーに見立て、多摩市の地域活性化への貢献とともに、国内外のより多くのお客さまにサンリオピューロランドのある多摩センターへお越しいただきたいとの思いを込めて実施されています。
◆参考資料、引用元
サンリオキャラクターで駅構内をアートステーションに! 12月6日(木)小田急多摩線・小田急多摩センター駅構内の装飾を実施 魅力的な駅づくりで、街のさらなる活性化を目指します
京王電鉄とサンリオピューロランドによるコラボレーション企画 ついに、京王多摩センター駅駅装飾が完成!

■概要
・名称 サンリオピューロランドアートステーション小田急多摩センター駅、京王多摩センター駅 サンリオ装飾
・name Sanrio Puroland Art Station Tama center Station
・中文名 三丽鸥彩虹乐园艺术站 多摩中心站
・開発箇所 東京都多摩市落合一丁目
・所属路線 小田急多摩線、京王相模原線
・着工 ---
・竣工 ---
・供用開始 京王多摩センター駅:2016年7月9日
小田急多摩センター駅:2018年12月6日
(2019年2月7日撮影)
小田急多摩センター駅の改札前コンコースの様子です。
多摩センター駅のサンリオ装飾、コラボは京王の方が早く行われていましたが、小田急線の方も2018年12月に完成しました。
小田急カラーのインペリアルブルーで統一された装飾が特徴です。

こちらは京王多摩センター駅改札口付近の様子です。
改札前の天井に設置された、巨大な照明ステンドグラスが特徴となっています。

小田急・京王多摩センター駅から徒歩5分ほどの場所にあるサンリオピューロランドです。
ハローキティやマイメロディ、ポムポムプリン、ぐでたま等の子どもや女の子から人気なサンリオキャラクターモチーフにした数多くのアトラクションがあるテーマパークとなっています。
この日も平日でしたが、学校帰りの女の子や家族連れが多く来ており、多摩センター駅まで人の流れができていました。

では、多摩センター駅駅構内、コンコースを見ていきましょう。

京王多摩センター駅の改札口駅前、コンコース上の天井には、京王電鉄とサンリオピューロランドのコラボレーションにより生まれたサンリオ装飾がなされた巨大なステンドグラス照明が設置されています。
多摩センター駅のシンボルとなっているようで、この日も記念に写真を撮っている方が何人かいらっしゃいました。
ちなみに写真の奥が小田急多摩センター駅となっています。

真下から見上げたサンリオ装飾がなされた巨大なステンドグラス照明です。
もう本気かつ仕上がりが凄すぎて、凄い・・・としか言えませんでした(笑)

京王多摩センター駅のチャージ機です。
PASMOチャージ機も壁面にキティちゃんが描かれ、細部に至るまでサンリオ装飾がなされており、こだわりを感じさせます。

京王多摩センター駅の駅名標にもキティちゃんとポムポムプリンがいます。

京王多摩センター駅の改札内の様子です。
改札内壁面にもサンリオキャラクターのシナモロールちゃんが描かれています。

こちらは隣の小田急多摩センター駅です。
鉄道会社の垣根を超えて小田急線の方もサンリオ装飾がなされました。

プリンちゃんがやらかしてしまい、小田急線カラーの青いペンキをこぼしています(笑)
ストーリーのあるイラストが愛おしいですね。

階段では
階段ではプリンちゃんのおしりが見えています。

京王多摩センター駅のホームです。
待合室や駅名標、時計などにもサンリオ装飾がなされています。

こちらは小田急多摩センター駅のホームです。
駅名標がめちゃカワイイものになっています。

プリンちゃんとキティちゃんが仲良く電車を待っている待合室です。
もの凄くカワイイ駅になりましたね!
今後の多摩センターでのまちづくりもサンリオキャラクターを活かしていき、サンリオのまちがどんどん賑わっていくと良いですね。

整理番号 キティちゃんがチョーかわいい!サンリオアートステーションにリニューアルした小田急・京王多摩センター駅201902
スポンサーサイト