2019/03/08
シティタワーズ東京ベイは東京都江東区有明で建設中のトリプルタワーマンションで、規模は32~33階建て、高さ118.97m、総戸数は1539戸となっています。
計画名称は「(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画」で、隣接するB街区やC街区には大規模商業施設、ホテル、サービスアパート、ホールなどが入る計画で、(仮称)有明北3-1地区全体の約16.6haが国家戦略特区認定されています。
今回はシティタワーズ東京ベイの中で東側に建設中のシティタワーズ東京ベイ イーストタワーの様子を見ていきます。
◆過去の記事
→2017年10月11日投稿 シティータワーズ東京ベイ
→2018年7月28日投稿 シティタワーズ東京ベイ イーストタワー
→2018年11月23日投稿 シティタワーズ東京ベイ

■概要
・名称 シティタワーズ東京ベイ
・計画名 (仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)
・name City Towers Tokyo Bay
・中文名 城市塔东京湾
・所在地 東京都江東区有明二丁目1番219、234の一部、235
・階数 ウエストタワー:地上32階、地下1階建て
セントラルタワー:地上33階建て
イーストタワー:地上33階建て
・高さ 118.97m (軒高または建築物高さ:113.87m)
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 1,539戸
・敷地面積 32,627.38㎡(街区全体)
・建築面積 11,237.83㎡(街区全体)
・延床面積 160,822.50㎡(街区全体)
・着工 2016年10月中旬
・竣工 2019年7月下旬予定
・設計 前田建設工業
・建築主 住友不動産
・施工 前田建設工業
・最寄駅 有明、国際展示場
(2019年2月5日撮影)
北側から見上げた建設中のシティタワーズ東京ベイ イーストタワーの様子です。

東側から見上げた建設中のシティタワーズ東京ベイ イーストタワーの様子です。

日本国内ではあまり見かけないトリプルタワーマンションで、このように同じ外観のタワーマンションが建ち並ぶと非常に迫力ある景観となります。

敷地南東側にはグリーンコリドーと呼ばれる公開空地が整備されます。
撮影時は、非常に密度の高い植栽がなされていました。
敷地東側は、樹高の高いメタセコイアやイチョウを配植することで緑や樹木のボリューム感が豊かな景観を形成するとのことです。

敷地東側には低層の建物が建っています。
見た目から、公共施設か保育関係の施設でしょうか。

南側から見上げた建設中のシティタワーズ東京ベイ イーストタワーの様子です。
南側には首都高速10号晴海線が通ります。

少し離れた晴海埠頭から見た有明方面の景色です。
写真左側に見えているタワーマンション群がシティタワーズ東京ベイとなります。

整理番号B-0548-E-04
計画名称は「(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画」で、隣接するB街区やC街区には大規模商業施設、ホテル、サービスアパート、ホールなどが入る計画で、(仮称)有明北3-1地区全体の約16.6haが国家戦略特区認定されています。
今回はシティタワーズ東京ベイの中で東側に建設中のシティタワーズ東京ベイ イーストタワーの様子を見ていきます。
◆過去の記事
→2017年10月11日投稿 シティータワーズ東京ベイ
→2018年7月28日投稿 シティタワーズ東京ベイ イーストタワー
→2018年11月23日投稿 シティタワーズ東京ベイ

■概要
・名称 シティタワーズ東京ベイ
・計画名 (仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)
・name City Towers Tokyo Bay
・中文名 城市塔东京湾
・所在地 東京都江東区有明二丁目1番219、234の一部、235
・階数 ウエストタワー:地上32階、地下1階建て
セントラルタワー:地上33階建て
イーストタワー:地上33階建て
・高さ 118.97m (軒高または建築物高さ:113.87m)
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 1,539戸
・敷地面積 32,627.38㎡(街区全体)
・建築面積 11,237.83㎡(街区全体)
・延床面積 160,822.50㎡(街区全体)
・着工 2016年10月中旬
・竣工 2019年7月下旬予定
・設計 前田建設工業
・建築主 住友不動産
・施工 前田建設工業
・最寄駅 有明、国際展示場
(2019年2月5日撮影)
北側から見上げた建設中のシティタワーズ東京ベイ イーストタワーの様子です。

東側から見上げた建設中のシティタワーズ東京ベイ イーストタワーの様子です。

日本国内ではあまり見かけないトリプルタワーマンションで、このように同じ外観のタワーマンションが建ち並ぶと非常に迫力ある景観となります。

敷地南東側にはグリーンコリドーと呼ばれる公開空地が整備されます。
撮影時は、非常に密度の高い植栽がなされていました。
敷地東側は、樹高の高いメタセコイアやイチョウを配植することで緑や樹木のボリューム感が豊かな景観を形成するとのことです。

敷地東側には低層の建物が建っています。
見た目から、公共施設か保育関係の施設でしょうか。

南側から見上げた建設中のシティタワーズ東京ベイ イーストタワーの様子です。
南側には首都高速10号晴海線が通ります。

少し離れた晴海埠頭から見た有明方面の景色です。
写真左側に見えているタワーマンション群がシティタワーズ東京ベイとなります。

整理番号B-0548-E-04
スポンサーサイト