2019/02/28
大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業は東京都板橋区の東武東上線大山駅西側のハッピーロード大山商店街、及びその周辺の住宅地で構成されている地域で計画されている再開発で、27階建てと26階建て、高さ限度が最高で95mのツインタワーマンションと商業施設の複合施設の建設が計画されています。
◆参考資料、引用元
板橋区 大山町クロスポイント市街地再開発事業に係る都市計画について
東京都都市整備局 大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業
大山駅・板橋駅西口周辺地区のまちづくりの状況について

■概要
・名称 大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業
・計画名 大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業
・name Oyama Town Crosspoint Surrounding District First Type Urban Area Redevelopment Project
・中文名 大山镇交叉点周边区第一类城市区再开发项目
・所在地 東京都板橋区大山町
・階数 A街区:地上27階建て
B街区:地上13階建て
C街区:地上3階建て
D街区:地上26階建て
・高さ A街区:95m (建築物の高さの限度)
B街区:45m (建築物の高さの限度)
C街区:45m (建築物の高さの限度)
D街区:95m (建築物の高さの限度)
・構造 ---
・総戸数 約330戸
・敷地面積 A街区:約3,100㎡
B街区:約430㎡
C街区:約350㎡
D街区:約1,250㎡
・建築面積 A街区:約1,840㎡
B街区:約300㎡
C街区:約210㎡
D街区:約870㎡
・延床面積 A街区:約26,600㎡
B街区:約1,990㎡
C街区:約700㎡
D街区:約10,750㎡
・着工 2020年4月
・竣工 2022年10月
・建築主 大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発組合(事業協力者:住友不動産、フージャースコーポレーション)
・設計 久米設計 (コンサルタント業務:佐藤不動産鑑定コンサルティング)
・施工 ---
・最寄駅 大山
(2019年2月19日撮影)
参考資料から拝借した大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業の計画地位置図、区画割り図です。

参考資料から拝借した大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業の立面図です。
ツインタワー構成ですが、A街区の方が高さのあるタワーマンションが建設されます。

南側から見た大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業A街区計画地の様子です。
現在は駐車場が広がっており、奥はハッピーロード大山商店街の建物となっています。

ハッピーロード大山商店街側、北側から見た大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業A街区計画地の様子です。
「そばうどん ごん平」付近が再開発エリア北端となります。

大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業のA街区とD街区の間にはハッピーロード大山商店街があります。
ハッピーロード大山商店街は東武東上線大山駅から、川越街道へ至る賑わいの軸で、大勢の人が行き交います。

大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業D街区の計画地現在の様子です。
戸建て住宅や商店がところ狭しと建ち並んでいます。

付近では、ピッコロ・スクエア周辺地区という別の再開発計画も進んでいます。

整理番号B-0755-01、B-0756-01 予約更新
◆参考資料、引用元
板橋区 大山町クロスポイント市街地再開発事業に係る都市計画について
東京都都市整備局 大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業
大山駅・板橋駅西口周辺地区のまちづくりの状況について

■概要
・名称 大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業
・計画名 大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業
・name Oyama Town Crosspoint Surrounding District First Type Urban Area Redevelopment Project
・中文名 大山镇交叉点周边区第一类城市区再开发项目
・所在地 東京都板橋区大山町
・階数 A街区:地上27階建て
B街区:地上13階建て
C街区:地上3階建て
D街区:地上26階建て
・高さ A街区:95m (建築物の高さの限度)
B街区:45m (建築物の高さの限度)
C街区:45m (建築物の高さの限度)
D街区:95m (建築物の高さの限度)
・構造 ---
・総戸数 約330戸
・敷地面積 A街区:約3,100㎡
B街区:約430㎡
C街区:約350㎡
D街区:約1,250㎡
・建築面積 A街区:約1,840㎡
B街区:約300㎡
C街区:約210㎡
D街区:約870㎡
・延床面積 A街区:約26,600㎡
B街区:約1,990㎡
C街区:約700㎡
D街区:約10,750㎡
・着工 2020年4月
・竣工 2022年10月
・建築主 大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発組合(事業協力者:住友不動産、フージャースコーポレーション)
・設計 久米設計 (コンサルタント業務:佐藤不動産鑑定コンサルティング)
・施工 ---
・最寄駅 大山
(2019年2月19日撮影)
参考資料から拝借した大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業の計画地位置図、区画割り図です。

参考資料から拝借した大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業の立面図です。
ツインタワー構成ですが、A街区の方が高さのあるタワーマンションが建設されます。

南側から見た大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業A街区計画地の様子です。
現在は駐車場が広がっており、奥はハッピーロード大山商店街の建物となっています。

ハッピーロード大山商店街側、北側から見た大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業A街区計画地の様子です。
「そばうどん ごん平」付近が再開発エリア北端となります。

大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業のA街区とD街区の間にはハッピーロード大山商店街があります。
ハッピーロード大山商店街は東武東上線大山駅から、川越街道へ至る賑わいの軸で、大勢の人が行き交います。

大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業D街区の計画地現在の様子です。
戸建て住宅や商店がところ狭しと建ち並んでいます。

付近では、ピッコロ・スクエア周辺地区という別の再開発計画も進んでいます。

整理番号B-0755-01、B-0756-01 予約更新
スポンサーサイト