2019/03/17
白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業は東京都港区白金で建設中の45階建て、高さ156.10m、の超高層タワーマンションと19階建て、高さ70mの高層タワー型マンションで、総戸数約1,241戸の住宅、工場、事務所、店舗や病院などの生活利便施設の設置、周辺道路を整備するほか、公園も設置されます。
計画地は東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線の白金高輪駅北側に位置する白金1丁目の一部で、一戸建て住宅や共同住宅、工場、事務所、店舗、病院などが点在していた場所となっています。
既存建物の老朽化や敷地北側を流れる古川の増水による浸水被害の発生など、防災面で脆弱(ぜいじゃく)な地域となっていることから、再開発が行われることとなりました。
◆参考資料、引用元
白金一丁目東部北地区市街地再開発組合 公式サイト
日刊建設工業新聞 白金一丁目東部北地区再開発(東京都港区)/ビル3棟、施工は大林組JVに/組合
東京都都市整備局 白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業

■概要
・名称 白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
・計画名 白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
・name Platinum 1 - chome Eastern North District Type 1 Urban Area Redevelopment Project
・中文名 白金1 - 东部北区1区市区再开发项目
・所在地 東京都港区白金一丁目1,000番
・階数 高層棟:地上45階、地下1階建て
中層棟1:地上19階、地下1階建て
・高さ 高層棟:156.10m
中層棟1:70m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 約1,241戸
・敷地面積 11,087.01㎡
・建築面積 6,652.20㎡
・延床面積 134,710.00㎡
・着工 2019年4月1日
・竣工 2023年3月31日
・建築主 白金一丁目東部北地区市街地再開発組合組合(参加組合員:東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャルJV)
・設計 梓設計 (コンサルタント業務:佐藤不動産鑑定コンサルティング、梓設計、上野計画事務所、日本工営)
・施工 大林組、長谷工コーポレーション共同企業体
・最寄駅 白金高輪
(2019年2月13日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

参考資料から拝借した白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

参考資料から拝借した白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の配置図です。

参考資料から拝借した白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の広場イメージです。

南西側から見た建設中の白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の様子です。
現在は既存建築物除去、新築建築物基礎関係の工事を行っているものと思われます。

北西側から見た建設中の白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業と奥に建ち並ぶ「白金アエルシティ」の超高層ビルです。
「白金アエルシティ」は43階建て、高さ141.9mのNBFプラチナタワーと白金タワーのツインタワーとなっており、白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業はこちらの白金アエルシティの超高層ビルの高さを抜くこととなります。

北東側から見た建設中の白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の様子です。
手前に流れる川は古川で、渋谷ストリームの東側を流れる渋谷川の下流にあたります。

南東側から見た建設中の白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の様子です。

整理番号B-0766-01
計画地は東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線の白金高輪駅北側に位置する白金1丁目の一部で、一戸建て住宅や共同住宅、工場、事務所、店舗、病院などが点在していた場所となっています。
既存建物の老朽化や敷地北側を流れる古川の増水による浸水被害の発生など、防災面で脆弱(ぜいじゃく)な地域となっていることから、再開発が行われることとなりました。
◆参考資料、引用元
白金一丁目東部北地区市街地再開発組合 公式サイト
日刊建設工業新聞 白金一丁目東部北地区再開発(東京都港区)/ビル3棟、施工は大林組JVに/組合
東京都都市整備局 白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業

■概要
・名称 白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
・計画名 白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
・name Platinum 1 - chome Eastern North District Type 1 Urban Area Redevelopment Project
・中文名 白金1 - 东部北区1区市区再开发项目
・所在地 東京都港区白金一丁目1,000番
・階数 高層棟:地上45階、地下1階建て
中層棟1:地上19階、地下1階建て
・高さ 高層棟:156.10m
中層棟1:70m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 約1,241戸
・敷地面積 11,087.01㎡
・建築面積 6,652.20㎡
・延床面積 134,710.00㎡
・着工 2019年4月1日
・竣工 2023年3月31日
・建築主 白金一丁目東部北地区市街地再開発組合組合(参加組合員:東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャルJV)
・設計 梓設計 (コンサルタント業務:佐藤不動産鑑定コンサルティング、梓設計、上野計画事務所、日本工営)
・施工 大林組、長谷工コーポレーション共同企業体
・最寄駅 白金高輪
(2019年2月13日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

参考資料から拝借した白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

参考資料から拝借した白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の配置図です。

参考資料から拝借した白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の広場イメージです。

南西側から見た建設中の白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の様子です。
現在は既存建築物除去、新築建築物基礎関係の工事を行っているものと思われます。

北西側から見た建設中の白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業と奥に建ち並ぶ「白金アエルシティ」の超高層ビルです。
「白金アエルシティ」は43階建て、高さ141.9mのNBFプラチナタワーと白金タワーのツインタワーとなっており、白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業はこちらの白金アエルシティの超高層ビルの高さを抜くこととなります。

北東側から見た建設中の白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の様子です。
手前に流れる川は古川で、渋谷ストリームの東側を流れる渋谷川の下流にあたります。

南東側から見た建設中の白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業の様子です。

整理番号B-0766-01