2019/03/16
プラウドタワー名古屋丸の内は愛知県名古屋市中区錦の丸の内駅、日銀前交差点南西側の一歩奥へ入ったところで建設中の22階建て、高さ69.77m、総戸数142戸のタワーマンションです。
◆参考資料、引用元
プラウドタワー名古屋丸の内 公式サイト
◆過去の記事
→2017年08月27日投稿 丸の内駅南西でタワーマンション計画?
→2017年11月25日投稿 (仮称)中区錦一丁目計画Ⅱ
→2017年12月29日投稿 (仮称)中区錦一丁目計画Ⅱ
→2018年2月24日投稿 (仮称)中区錦一丁目計画Ⅱ
→2018年9月21日投稿 プラウドタワー名古屋丸の内
→2019年1月24日投稿 プラウドタワー名古屋丸の内

■概要
・名称 プラウドタワー名古屋丸の内
・計画名 (仮称)中区錦一丁目計画Ⅱ
・name Proud Tower Nagoya Marunouchi
・中文名 骄傲的塔楼名古屋丸之内
・所在地 愛知県名古屋市中区錦1丁目411番
・階数 地上22階建て
・高さ 69.77m
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 142戸
・敷地面積 1,400.90㎡
・建築面積 777.01㎡
・延床面積 13,029.05㎡
・着工 2018年1月中旬頃
・竣工 2020年2月中旬予定
・建築主 野村不動産
・設計 野口建築事務所、九尺設計
・施工 清水建設
・最寄駅 丸の内、伏見、国際センター、久屋大通、名古屋
(2019年3月5日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

プラウドタワー名古屋丸の内の低層部分の様子です。
生コン車が停車し、ポンプによってコンクリートの打設が進められていました。

バルコニーの様子です。外観デザインは水平垂直方向のグリッドを効かせたアシンメトリーデザインとなり、光を映すガラスバルコニーが特徴的な外観となるようです。

南東側から見上げた建設中のプラウドタワー名古屋丸の内の様子です。

北西側から見上げた建設中のプラウドタワー名古屋丸の内の様子です。

ミッドランドスクエア展望台から見た建設中のプラウドタワー名古屋丸の内の様子です。

黄土色のコンパネが目立ちます。
先ほども生コン車が停車してポンプによって、コンクリート打設が行われていたのでこちらは現場打ちの施工となります。

整理番号B-0540-07
◆参考資料、引用元
プラウドタワー名古屋丸の内 公式サイト
◆過去の記事
→2017年08月27日投稿 丸の内駅南西でタワーマンション計画?
→2017年11月25日投稿 (仮称)中区錦一丁目計画Ⅱ
→2017年12月29日投稿 (仮称)中区錦一丁目計画Ⅱ
→2018年2月24日投稿 (仮称)中区錦一丁目計画Ⅱ
→2018年9月21日投稿 プラウドタワー名古屋丸の内
→2019年1月24日投稿 プラウドタワー名古屋丸の内

■概要
・名称 プラウドタワー名古屋丸の内
・計画名 (仮称)中区錦一丁目計画Ⅱ
・name Proud Tower Nagoya Marunouchi
・中文名 骄傲的塔楼名古屋丸之内
・所在地 愛知県名古屋市中区錦1丁目411番
・階数 地上22階建て
・高さ 69.77m
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 142戸
・敷地面積 1,400.90㎡
・建築面積 777.01㎡
・延床面積 13,029.05㎡
・着工 2018年1月中旬頃
・竣工 2020年2月中旬予定
・建築主 野村不動産
・設計 野口建築事務所、九尺設計
・施工 清水建設
・最寄駅 丸の内、伏見、国際センター、久屋大通、名古屋
(2019年3月5日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

プラウドタワー名古屋丸の内の低層部分の様子です。
生コン車が停車し、ポンプによってコンクリートの打設が進められていました。

バルコニーの様子です。外観デザインは水平垂直方向のグリッドを効かせたアシンメトリーデザインとなり、光を映すガラスバルコニーが特徴的な外観となるようです。

南東側から見上げた建設中のプラウドタワー名古屋丸の内の様子です。

北西側から見上げた建設中のプラウドタワー名古屋丸の内の様子です。

ミッドランドスクエア展望台から見た建設中のプラウドタワー名古屋丸の内の様子です。

黄土色のコンパネが目立ちます。
先ほども生コン車が停車してポンプによって、コンクリート打設が行われていたのでこちらは現場打ちの施工となります。

整理番号B-0540-07