2019/04/04
サーパスタワー東静岡は静岡県静岡市の副都心、東静岡に建つ20階建て、高さ63.55m、総戸数93戸のタワーマンションで、穴吹工務店によって分譲、施工されています。
災害による停電時に稼働できる「非常用発電装置」が装備されているほか、「非常用コンセント」、「非常用 LED 照明」を設置、非常用電源
を採用することで、「エレベーター」も停電時に利用可能となっています。
さらに各フロアに設置している「共用水栓」は、断水時でも受水槽内に残っている範囲で、使用可能、敷地内に整備された「防災井戸」、「かまどベンチ」や「防災倉庫」から災害対策が万全のタワーマンションとなります。
◆過去の記事
→2015年1月5日投稿 サーパスタワー東静岡

■概要
・名称 サーパスタワー東静岡
・計画名 ---
・name Surpass Tower Higashi Shizuoka
・中文名 超越塔楼东静冈
・所在地 静岡県静岡市駿河区静岡都市計画事業東静岡駅周辺土地区画整理事業10街区符号7
・階数 地上20階建て
・高さ 63.55m
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 93戸(店舗1戸含む)
・敷地面積 1,380.77㎡
・建築面積 863.49㎡
・延床面積 11,559.17㎡
・着工 ---
・竣工 2015年7月
・建築主 穴吹工務店
・施工 穴吹工務店
・最寄駅 東静岡
(2019年3月13日撮影)
南西側から見上げたサーパスタワー東静岡の様子です。
いわゆる板状のタワーマンションで、北側は共用廊下、南側にはバルコニーが並びます。

1階部分には店舗やエントランスが入ります。
1階だけ外壁タイルは異なるものが使用されており、アクセントとして建物に映えます。

エントランス部分はガラス張りとなっていました。

南東側から見上げたサーパスタワー東静岡の様子です。

北東側から見上げたサーパスタワー東静岡の様子です。

建物外観デザインはダークグレー系統の外壁とホワイトベージュ系統の外壁のコントラストが美しいものとなっています。

JR東静岡駅前のグランシップ広場から見たサーパスタワー東静岡とマークス・ザ・タワー東静岡(28階建て、高さ108.3m)が建ち並びます。

整理番号B-0276-02
災害による停電時に稼働できる「非常用発電装置」が装備されているほか、「非常用コンセント」、「非常用 LED 照明」を設置、非常用電源
を採用することで、「エレベーター」も停電時に利用可能となっています。
さらに各フロアに設置している「共用水栓」は、断水時でも受水槽内に残っている範囲で、使用可能、敷地内に整備された「防災井戸」、「かまどベンチ」や「防災倉庫」から災害対策が万全のタワーマンションとなります。
◆過去の記事
→2015年1月5日投稿 サーパスタワー東静岡

■概要
・名称 サーパスタワー東静岡
・計画名 ---
・name Surpass Tower Higashi Shizuoka
・中文名 超越塔楼东静冈
・所在地 静岡県静岡市駿河区静岡都市計画事業東静岡駅周辺土地区画整理事業10街区符号7
・階数 地上20階建て
・高さ 63.55m
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 93戸(店舗1戸含む)
・敷地面積 1,380.77㎡
・建築面積 863.49㎡
・延床面積 11,559.17㎡
・着工 ---
・竣工 2015年7月
・建築主 穴吹工務店
・施工 穴吹工務店
・最寄駅 東静岡
(2019年3月13日撮影)
南西側から見上げたサーパスタワー東静岡の様子です。
いわゆる板状のタワーマンションで、北側は共用廊下、南側にはバルコニーが並びます。

1階部分には店舗やエントランスが入ります。
1階だけ外壁タイルは異なるものが使用されており、アクセントとして建物に映えます。

エントランス部分はガラス張りとなっていました。

南東側から見上げたサーパスタワー東静岡の様子です。

北東側から見上げたサーパスタワー東静岡の様子です。

建物外観デザインはダークグレー系統の外壁とホワイトベージュ系統の外壁のコントラストが美しいものとなっています。

JR東静岡駅前のグランシップ広場から見たサーパスタワー東静岡とマークス・ザ・タワー東静岡(28階建て、高さ108.3m)が建ち並びます。

整理番号B-0276-02
スポンサーサイト