2019/04/09
宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業は東京都渋谷区宇田川町の渋谷パルコPart1、Part2跡地で建設中の19階建て、高さ100mの超高層ビルで、低層階に商業施設、中層階に劇場、高層階にオフィスが入る計画となっています。
また、パルコは宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業により、新たな企業との接点拡大や、テナントサービスの進化、渋谷区のエンタテインメントシティ構想と連携したコンテンツ拡充、世界的都市「渋谷」での新たな商業空間創造によるグローバルな存在感拡大など、グループ事業の進化を図っていくものとされています。
◆参考資料、引用元
「宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業」新築工事の着手について
パルコ 開発計画
◆過去の記事
→2017年1月21日投稿 宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業
→2017年12月29日投稿 宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業
→2018年7月29日投稿 宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業
→2019年2月9日投稿 宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業

■概要
・名称 宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業
・計画名 宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業
・name Udagawa cho 14-15 district first type city redevelopment project
・中文名 宇田川町14·15番地区第一种市街地再开発事业
・所在地 東京都渋谷区宇田川町90番、91番、97番(番地以下、記入省略)
・階数 地上19階、地下3階建て
・高さ 100m
・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
・敷地面積 5,385.95㎡
・建築面積 4,700㎡
・延床面積 64,000㎡
・着工 2017年5月17日(既存建築物解体着手:2016年8月23日)
・竣工 2019年10月31日
・建築主 パルコ (事業者:ヒューリック)
・設計 竹中工務店
・施工 竹中工務店
・最寄駅 渋谷
(2019年4月2日撮影)
現地に掲示されている建築計画の概要が書かれた板です。

北西側から見上げた建設中の宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業の様子です。

中低層階はカーテンウォールの設置がほぽ完了していますが、高層階の一部はまだ鉄骨柱やデッキプレートが剥き出しのフロアがあります。
タワークレーンによって、少しずつ建材が運び込まれていきます。

南東側から見た建設中の宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業の様子です。

北側、スペイン坂から上がってきて建物を抜けた反対側の場所です。
こちらにもエントランスができるためか、壁面の一部が窪んだデザインとなっていました。

南側のスペイン坂から見上げた建設中の宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業です。
渋谷の狭い道路とごちゃごちゃした街並みの奥にガラス張りの最新鋭の超高層ビルが建ちます。
SF的な近未来の様相を呈するようになると思われます。

高層階のカーテンウォールを拡大してみます。
2種類のカーテンウォールが使われており、空に同化する青色のカーテンウォールで、垂直水平がはっきりとした方立が美しいですね。

渋谷、スペイン坂の様子です。
こちらの細い路地の賑わいをパルコの再開発により、更に丘の上へ広げていけると良いですね。

渋谷ヒカリエから見た建設中の宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業の様子です。
現在も建設が続き、タワークレーンが2基稼働しています。

整理番号B-0475-05予約更新
また、パルコは宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業により、新たな企業との接点拡大や、テナントサービスの進化、渋谷区のエンタテインメントシティ構想と連携したコンテンツ拡充、世界的都市「渋谷」での新たな商業空間創造によるグローバルな存在感拡大など、グループ事業の進化を図っていくものとされています。
◆参考資料、引用元
「宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業」新築工事の着手について
パルコ 開発計画
◆過去の記事
→2017年1月21日投稿 宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業
→2017年12月29日投稿 宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業
→2018年7月29日投稿 宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業
→2019年2月9日投稿 宇田川町14・15番第一種市街地再開発事業

■概要
・名称 宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業
・計画名 宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業
・name Udagawa cho 14-15 district first type city redevelopment project
・中文名 宇田川町14·15番地区第一种市街地再开発事业
・所在地 東京都渋谷区宇田川町90番、91番、97番(番地以下、記入省略)
・階数 地上19階、地下3階建て
・高さ 100m
・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
・敷地面積 5,385.95㎡
・建築面積 4,700㎡
・延床面積 64,000㎡
・着工 2017年5月17日(既存建築物解体着手:2016年8月23日)
・竣工 2019年10月31日
・建築主 パルコ (事業者:ヒューリック)
・設計 竹中工務店
・施工 竹中工務店
・最寄駅 渋谷
(2019年4月2日撮影)
現地に掲示されている建築計画の概要が書かれた板です。

北西側から見上げた建設中の宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業の様子です。

中低層階はカーテンウォールの設置がほぽ完了していますが、高層階の一部はまだ鉄骨柱やデッキプレートが剥き出しのフロアがあります。
タワークレーンによって、少しずつ建材が運び込まれていきます。

南東側から見た建設中の宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業の様子です。

北側、スペイン坂から上がってきて建物を抜けた反対側の場所です。
こちらにもエントランスができるためか、壁面の一部が窪んだデザインとなっていました。

南側のスペイン坂から見上げた建設中の宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業です。
渋谷の狭い道路とごちゃごちゃした街並みの奥にガラス張りの最新鋭の超高層ビルが建ちます。
SF的な近未来の様相を呈するようになると思われます。

高層階のカーテンウォールを拡大してみます。
2種類のカーテンウォールが使われており、空に同化する青色のカーテンウォールで、垂直水平がはっきりとした方立が美しいですね。

渋谷、スペイン坂の様子です。
こちらの細い路地の賑わいをパルコの再開発により、更に丘の上へ広げていけると良いですね。

渋谷ヒカリエから見た建設中の宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業の様子です。
現在も建設が続き、タワークレーンが2基稼働しています。

整理番号B-0475-05予約更新
スポンサーサイト