2019/05/26
柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業は千葉県柏市のつくばエクスプレス柏たなか駅周辺で進めらている土地区画整理事業で、TX沿線で大規模な都市開発、沿線開発が行われているうちのひとつです。
約128.0haもの広さの土地が開発されており、「大都市地域における宅地開発及び鉄道整備の一体的推進に関する特別措置法」により、重点地域に指定されています。
土地利用計画として、柏市が平成8年に策定した「緑園都市構想」に位置づけられており、地区
中央部の柏たなか駅を中心とした、人と自然が融和し交流する新たなまちづくりを目指すものとされています。
◆参考資料、引用元
柏市 北部のまちづくり計画
柏市 柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業 土地利用計画図

■概要
・名称 柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業
・name Kashiwa City planning project Kashiwa Northern east district integrated land readjustment project
・中文名 柏城规划项目柏北东区综合土地整理项目
・開発面積 約128.0ha
・着工 2000年度
・完工 2021年度
・総事業費 約445億円
・計画戸数 ---
・計画人口 約12,800人
(2019年5月7日撮影)
参考資料から拝借した柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業の用途地域計画図です。

出典:柏市
今回は柏たなか駅東側の東地区をまとめます。
TX柏たなか駅北東側は商業地区に指定されており、都市計画道路船戸若柴線北側には既に飲食店の入る商業ビルが建設されています。

こちらの柏たなか駅北東側の商業施設用地には共栄企画による複合商業施設が建設予定で、隣接した場所にはヤックスドラック出店予定地の看板もあったことから、ドラッグストアも入るものと思われます。

柏たなか駅南東側の様子です。
こちらは集合住宅地とされており、マンションなどが建つものと思われます。
都市計画から容積率200㎡、建ぺい率60%のため、タワーマンションは厳しいと思いますが総合設計制度や各種特例措置などでタワーマンションが建設されるのであれば、個別に記事にします。

こちらが柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業のまちづくりの中心となるつくばエクスプレス柏たなか駅です。
一日平均乗降客数9,818人の中規模駅で、普通停車駅となっています。

柏たなか駅東側には大規模マンションが1つあります。
デュオヒルズ・ ザ・グランは12階建て、総戸数253戸の大規模マンションで、送迎・託児を顔見知り同士で頼り合う「子育てシェア」の運営と地域の親子が出会う・つながる親子交流の場づくりを支援するAsMamaとコラボレーションしている点が特徴です。

セナリオハウスパーク柏たなか(柏たなか駅前公園)です。
約2.4ヘクタールの広々とした公園で、夏季はミスト噴水を運転しています。

参考資料から拝借した公園計画図です。
複数のゾーン分けがされており、イベント広場や芝生広場があります。

セナリオハウスパーク柏たなか(柏たなか駅前公園)のにぎわいゾーンです。
子どもたちが楽しめる遊具も設置されており、子育て中のパパさん、ママさんたちが世間話をできるようなベンチの置かれたスペースもあります。

こちらは多世代交流ゾーンとされている芝生広場です。
芝生というよりは緑地で、花が点々と咲いてたりします。

都市計画道路船戸若柴線と十余ニ船戸線との交差点北東側の様子です。
集合住宅や一般住宅用地とされており、戸建てやアパートが建ち並びます。

先ほどの交差点からやや北側へ行くと小規模な街区公園があります。 周辺には戸建て住宅が軒を連ねており、土地もだいぶ埋まってきています。

柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業北側、TX東側には5階建ての「(仮称)neo量産型高齢者向け住宅 柏たなか」というサ高住(44戸)と自立援助ホーム(6戸)、就労継続支援施設の入る福祉施設が2019年12月20日竣工予定で建設されます。

整理番号 柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業 vol.1 東地区201905
約128.0haもの広さの土地が開発されており、「大都市地域における宅地開発及び鉄道整備の一体的推進に関する特別措置法」により、重点地域に指定されています。
土地利用計画として、柏市が平成8年に策定した「緑園都市構想」に位置づけられており、地区
中央部の柏たなか駅を中心とした、人と自然が融和し交流する新たなまちづくりを目指すものとされています。
◆参考資料、引用元
柏市 北部のまちづくり計画
柏市 柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業 土地利用計画図

■概要
・名称 柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業
・name Kashiwa City planning project Kashiwa Northern east district integrated land readjustment project
・中文名 柏城规划项目柏北东区综合土地整理项目
・開発面積 約128.0ha
・着工 2000年度
・完工 2021年度
・総事業費 約445億円
・計画戸数 ---
・計画人口 約12,800人
(2019年5月7日撮影)
参考資料から拝借した柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業の用途地域計画図です。

出典:柏市
今回は柏たなか駅東側の東地区をまとめます。
TX柏たなか駅北東側は商業地区に指定されており、都市計画道路船戸若柴線北側には既に飲食店の入る商業ビルが建設されています。

こちらの柏たなか駅北東側の商業施設用地には共栄企画による複合商業施設が建設予定で、隣接した場所にはヤックスドラック出店予定地の看板もあったことから、ドラッグストアも入るものと思われます。

柏たなか駅南東側の様子です。
こちらは集合住宅地とされており、マンションなどが建つものと思われます。
都市計画から容積率200㎡、建ぺい率60%のため、タワーマンションは厳しいと思いますが総合設計制度や各種特例措置などでタワーマンションが建設されるのであれば、個別に記事にします。

こちらが柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業のまちづくりの中心となるつくばエクスプレス柏たなか駅です。
一日平均乗降客数9,818人の中規模駅で、普通停車駅となっています。

柏たなか駅東側には大規模マンションが1つあります。
デュオヒルズ・ ザ・グランは12階建て、総戸数253戸の大規模マンションで、送迎・託児を顔見知り同士で頼り合う「子育てシェア」の運営と地域の親子が出会う・つながる親子交流の場づくりを支援するAsMamaとコラボレーションしている点が特徴です。

セナリオハウスパーク柏たなか(柏たなか駅前公園)です。
約2.4ヘクタールの広々とした公園で、夏季はミスト噴水を運転しています。

参考資料から拝借した公園計画図です。
複数のゾーン分けがされており、イベント広場や芝生広場があります。

セナリオハウスパーク柏たなか(柏たなか駅前公園)のにぎわいゾーンです。
子どもたちが楽しめる遊具も設置されており、子育て中のパパさん、ママさんたちが世間話をできるようなベンチの置かれたスペースもあります。

こちらは多世代交流ゾーンとされている芝生広場です。
芝生というよりは緑地で、花が点々と咲いてたりします。

都市計画道路船戸若柴線と十余ニ船戸線との交差点北東側の様子です。
集合住宅や一般住宅用地とされており、戸建てやアパートが建ち並びます。

先ほどの交差点からやや北側へ行くと小規模な街区公園があります。 周辺には戸建て住宅が軒を連ねており、土地もだいぶ埋まってきています。

柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業北側、TX東側には5階建ての「(仮称)neo量産型高齢者向け住宅 柏たなか」というサ高住(44戸)と自立援助ホーム(6戸)、就労継続支援施設の入る福祉施設が2019年12月20日竣工予定で建設されます。

整理番号 柏都市計画事業柏北部東地区一体型土地区画整理事業 vol.1 東地区201905