2019/07/28
ブランズタワー所沢は所沢東町地区第一種市街地再開発事業として、埼玉県所沢市の所沢ファルマン通り交差点東側で建設中の29階建て、高さ99.70m、総戸数155戸の超高層タワーマンションです。
敷地内に広場が設けられる計画で商店街活性化の拠点とし、防災時の避難場所としての利用や地元住民、新しく引っ越してくる住民のコミュニティー向上の場とすることとされています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 所沢東町地区再開発が起工/商店街活性化の拠点
・ブランズタワー所沢 公式サイト
◆過去の記事
→2019年1月19日投稿 所沢東町地区第一種市街地再開発事業

出典:公式サイト
■概要
・名称 ブランズタワー所沢
・計画名 所沢東町地区第一種市街地再開発事業
・name Tokorozawa Higashi-cho district first type city redevelopment project
・中文名 所泽东町地区第1次市更新片区项目
・所在地 埼玉県所沢市東町500番
・階数 地上29階、地下2階建て
・高さ 99.70m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 155戸
・敷地面積 2,340㎡
・建築面積 1,160㎡
・延床面積 20,830㎡
・着工 2018年12月19日
・竣工 2021年11月上旬
・建築主 所沢東町地区市街地再開発組合(参加組合員:東急不動産)
・設計 GA建築設計社
・施工 佐藤工業
・最寄駅 所沢
(2019年7月17日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

北西側から見た建設中のブランズタワー所沢の様子です。
共用空間には、内廊下のほかに「スカイラウンジ」や「ゲストルーム」などが入るとのことです。

北東側から見た建設中のブランズタワー所沢の様子です。

東側から見た建設中のブランズタワー所沢の様子です。

西側から見た所沢東町地区第一種市街地再開発事業の様子です。

西武鉄道所沢駅から所沢ファルマン通り交差点へ向かう、所沢プロペ通り商店街です。
チェーン店が大半ですが、駅前から賑わいの空間が続いていました。

整理番号B-0709-02
敷地内に広場が設けられる計画で商店街活性化の拠点とし、防災時の避難場所としての利用や地元住民、新しく引っ越してくる住民のコミュニティー向上の場とすることとされています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 所沢東町地区再開発が起工/商店街活性化の拠点
・ブランズタワー所沢 公式サイト
◆過去の記事
→2019年1月19日投稿 所沢東町地区第一種市街地再開発事業

出典:公式サイト
■概要
・名称 ブランズタワー所沢
・計画名 所沢東町地区第一種市街地再開発事業
・name Tokorozawa Higashi-cho district first type city redevelopment project
・中文名 所泽东町地区第1次市更新片区项目
・所在地 埼玉県所沢市東町500番
・階数 地上29階、地下2階建て
・高さ 99.70m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 155戸
・敷地面積 2,340㎡
・建築面積 1,160㎡
・延床面積 20,830㎡
・着工 2018年12月19日
・竣工 2021年11月上旬
・建築主 所沢東町地区市街地再開発組合(参加組合員:東急不動産)
・設計 GA建築設計社
・施工 佐藤工業
・最寄駅 所沢
(2019年7月17日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

北西側から見た建設中のブランズタワー所沢の様子です。
共用空間には、内廊下のほかに「スカイラウンジ」や「ゲストルーム」などが入るとのことです。

北東側から見た建設中のブランズタワー所沢の様子です。

東側から見た建設中のブランズタワー所沢の様子です。

西側から見た所沢東町地区第一種市街地再開発事業の様子です。

西武鉄道所沢駅から所沢ファルマン通り交差点へ向かう、所沢プロペ通り商店街です。
チェーン店が大半ですが、駅前から賑わいの空間が続いていました。

整理番号B-0709-02