2019/07/29
愛知県名古屋市中村区名駅南の新洲崎JCT北西側のパナソニックの工場跡地で42階建て程度、高さ150m~160m程度の超高層タワーマンションが計画されています。
パナソニックの工場跡地約15,000㎡のうち、約5,900㎡を1棟目のタワーマンション建設地として活用されます。
また、需要を見極めながら、残りの土地約9,100㎡で二棟目のタワーマンション建設などを検討するものとされています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 名駅南に超高層共住/1期着工は20年春予定/総合地所など6社
・中日新聞 名駅周辺に最大級タワマン 22~23年完成計画
・日本経済新聞 パナソニック、名古屋の工場跡地を売却 長谷工に200億円で
◆過去の記事
→2018年7月17日投稿 名駅南エリア・パナソニックの工場跡地でタワーマンション計画??

■概要
・名称 ---
・計画名 ---
・name ---
・中文名 ---
・所在地 愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7
・階数 地上42階建て程度
・高さ 150m~160m
・構造 ---
・総戸数 400戸超
・敷地面積 約5,900㎡ (二棟目含め街区全体:約15,000㎡)
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 2020年春
・竣工 2022年~2023年頃
・建築主 総合地所(長谷工グループ)、名鉄不動産、三交不動産、大和ハウス工業、住友商事、京阪電気鉄道
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋
(2018年10月21日撮影など)
中日新聞から拝借した位置図です。

出典:中日新聞
南西側から見たパナソニック工場跡地の名駅南タワーマンション計画地の様子です。
パナソニックの工場跡地約15,000㎡のうち、約5,900㎡が1棟目のタワーマンション建設地となります。

南東側からパナソニック工場跡地の名駅南タワーマンション計画地の様子です。
現在は、駐車場や空き地となっています。

北東側から見たパナソニック工場跡地の名駅南タワーマンション計画地の様子です。
名古屋市内には40階超え、高さ150m超えのタワーマンションが4棟ありますが、これは福岡市の5棟(建設中含め9棟)や50階建て以上のタワーマンションが2棟ある広島の4棟以下の存在感となります。
リニア開通の2027年までにせめて10棟規模で増え続ければ、東京から40分でアクセス可能になる名古屋が富裕層や不動産投資関係者から注目を集めるかもしれませんね。
▼超高層ビル・都市開発研究所.site 愛知県名古屋市

最後はミッドランドスクエア展望台から見たパナソニック工場跡地の名駅南タワーマンション計画地の様子です。

整理番号B-0617-02
パナソニックの工場跡地約15,000㎡のうち、約5,900㎡を1棟目のタワーマンション建設地として活用されます。
また、需要を見極めながら、残りの土地約9,100㎡で二棟目のタワーマンション建設などを検討するものとされています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 名駅南に超高層共住/1期着工は20年春予定/総合地所など6社
・中日新聞 名駅周辺に最大級タワマン 22~23年完成計画
・日本経済新聞 パナソニック、名古屋の工場跡地を売却 長谷工に200億円で
◆過去の記事
→2018年7月17日投稿 名駅南エリア・パナソニックの工場跡地でタワーマンション計画??

■概要
・名称 ---
・計画名 ---
・name ---
・中文名 ---
・所在地 愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7
・階数 地上42階建て程度
・高さ 150m~160m
・構造 ---
・総戸数 400戸超
・敷地面積 約5,900㎡ (二棟目含め街区全体:約15,000㎡)
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 2020年春
・竣工 2022年~2023年頃
・建築主 総合地所(長谷工グループ)、名鉄不動産、三交不動産、大和ハウス工業、住友商事、京阪電気鉄道
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋
(2018年10月21日撮影など)
中日新聞から拝借した位置図です。

出典:中日新聞
南西側から見たパナソニック工場跡地の名駅南タワーマンション計画地の様子です。
パナソニックの工場跡地約15,000㎡のうち、約5,900㎡が1棟目のタワーマンション建設地となります。

南東側からパナソニック工場跡地の名駅南タワーマンション計画地の様子です。
現在は、駐車場や空き地となっています。

北東側から見たパナソニック工場跡地の名駅南タワーマンション計画地の様子です。
名古屋市内には40階超え、高さ150m超えのタワーマンションが4棟ありますが、これは福岡市の5棟(建設中含め9棟)や50階建て以上のタワーマンションが2棟ある広島の4棟以下の存在感となります。
リニア開通の2027年までにせめて10棟規模で増え続ければ、東京から40分でアクセス可能になる名古屋が富裕層や不動産投資関係者から注目を集めるかもしれませんね。
▼超高層ビル・都市開発研究所.site 愛知県名古屋市

最後はミッドランドスクエア展望台から見たパナソニック工場跡地の名駅南タワーマンション計画地の様子です。

整理番号B-0617-02