2019/08/03
所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業は埼玉県所沢市の所沢駅東側で進められている土地区画整理事業で、所沢駅東口からの幹線道路が延伸されるほか、一部では緑地や樹林の保全も行われます。
開発面積は27.2ha、計画戸数は960戸、計画人口は2,200人となっており、2026年度完工予定です。
◆参考資料、引用元
所沢市 所沢市北秋津・上安松土地区画整理組合からのお知らせ

■概要
・名称 所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業
・name Tokorozawa City Kitaakitsu / Kamiyasumatsu land readjustment project
・中文名 所泽市北秋津/上安松土地区划整理事业
・施行地区 埼玉県所沢市北秋津字北ノ台、上ノ台、逢山、東境、生場、篠山、茨原前、中 山、屼山、下ケ谷戸、下川原、阿間巖下、牛沼道、大字上安松字谷戸崎、清水久保、道上
・開発面積 27.2ha
・着工 2017年度
・完工 2026年度
・総事業費 ---
・計画戸数 960戸
・計画人口 2,200人
(2019年7月17日撮影)
参考資料から拝借した所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の設計図です。

出典:所沢市
所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の西端、所沢駅東口から延伸される道路です。
ここから奥側が区画整理区域となります。

区画整理やその近隣では生産緑地地区に指定されていますが、これは農林漁業との調和を図ることを主目的とした地域地区であり、市街化区域内の土地のうち、一定の要件を満たす土地の指定制度に沿って、管轄自治体より指定された地区を指します。
しかし、現在は農地として保全すべき場所として指定されている生産緑地地区が2022年に解除され、開発が可能となります。

大字北秋津付近、区画整理区域北側の現在の様子です。

現在も既存建築物が残ります。

このように農地も点在してます。

区画整理区域西側中央付近の様子です。

区画整理区域南東側付近の様子です。
昔ながらの田園地帯といった雰囲気です。

区画整理区域内には狭隘道路が残っています。

このように雑木林や荒れ地も広がっていました。

奥には所沢駅周辺のビル群が目立ちます。

整理番号所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業 #施行状況201907
開発面積は27.2ha、計画戸数は960戸、計画人口は2,200人となっており、2026年度完工予定です。
◆参考資料、引用元
所沢市 所沢市北秋津・上安松土地区画整理組合からのお知らせ

■概要
・名称 所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業
・name Tokorozawa City Kitaakitsu / Kamiyasumatsu land readjustment project
・中文名 所泽市北秋津/上安松土地区划整理事业
・施行地区 埼玉県所沢市北秋津字北ノ台、上ノ台、逢山、東境、生場、篠山、茨原前、中 山、屼山、下ケ谷戸、下川原、阿間巖下、牛沼道、大字上安松字谷戸崎、清水久保、道上
・開発面積 27.2ha
・着工 2017年度
・完工 2026年度
・総事業費 ---
・計画戸数 960戸
・計画人口 2,200人
(2019年7月17日撮影)
参考資料から拝借した所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の設計図です。

出典:所沢市
所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の西端、所沢駅東口から延伸される道路です。
ここから奥側が区画整理区域となります。

区画整理やその近隣では生産緑地地区に指定されていますが、これは農林漁業との調和を図ることを主目的とした地域地区であり、市街化区域内の土地のうち、一定の要件を満たす土地の指定制度に沿って、管轄自治体より指定された地区を指します。
しかし、現在は農地として保全すべき場所として指定されている生産緑地地区が2022年に解除され、開発が可能となります。

大字北秋津付近、区画整理区域北側の現在の様子です。

現在も既存建築物が残ります。

このように農地も点在してます。

区画整理区域西側中央付近の様子です。

区画整理区域南東側付近の様子です。
昔ながらの田園地帯といった雰囲気です。

区画整理区域内には狭隘道路が残っています。

このように雑木林や荒れ地も広がっていました。

奥には所沢駅周辺のビル群が目立ちます。

整理番号所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業 #施行状況201907