2019/08/11
JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業は、愛知県春日井市上条町のJR中央本線春日井駅南口の南東側で建設中の23階建て、高さ73m、総戸数132戸の超高層タワーマンションと商業施設の複合施設です。
JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業は自由通路開通によって利便性の高まった春日井駅前において、都市機能が集約されたコンパクトシティの実現を目指すものとされています。
住宅、子育て施設、商業施設などの多様な都市機能によってにぎわいを創出し、JR春日井駅周辺
の今後の活性化につながる開発として、南口を明るく賑わいのある景色に変える、シンボリックな駅前街区が形成されます。
◆参考資料、引用元
・愛知県・JR 春日井エリア初の組合施行市街地再開発事業 『JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業』 着工のお知らせ
・朝日新聞 名古屋近郊、駅近再開発の波 春日井にタワーマンション
・愛知県・JR 春日井エリア初の組合施行市街地再開発事業 『JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業』 市街地再開発組合設立認可のお知らせ
◆過去の記事
→2017年2月19日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2018年2月5日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2019年1月5日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業

出典:JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業 着工のお知らせ
■概要
・名称 JR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業
・計画名 JR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業
・name JR Kasugai Station Southeastern Area First Type Urban Area Redevelopment Project
・中文名 JR春日井站东南地区第一类城市地区再开发项目
・所在地 愛知県春日井市上条町三丁目24番1
・階数 地上23階建て
・高さ 73m
・構造 鉄筋コンクリート造
・総戸数 132戸
・敷地面積 3,899.21㎡
・建築面積 約 2,500㎡
・延床面積 約19,000㎡
・着工 2019年3月1日 (解体着手:2018年11月1日)
・竣工 2021年7月予定
・設計 URリンケージ(事業関係者)
・建築主 JR春日井駅南東地区市街地再開発組合(特定業務代行者:矢作建設工業(代表企業)、野村不動産、岡谷鋼機)
・施工 矢作建設工業
・最寄駅 春日井
(2019年3月6日撮影)
現地に掲載されている土砂等の埋立て等に関する標識です。

参考資料から拝借したJR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業全体の鳥瞰完成予想パースです。
敷地北側に住宅棟、南側に商業棟、東側に駐車場棟が建設されます。
現在はまだマンション名が出されていませんが、
特定業務代行者の代表企業が矢作建設工業のため、マンション名はグループ企業である矢作地所の「バンベールタワー春日井」でしょうか、それとも野村不動産の「プラウドタワー春日井」、岡谷鋼機の「ゼスタ春日井タワー」でしょうか。
気になりますね。

出典:JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業 着工のお知らせ
参考資料から拝借したJR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業のタワーマンションとなる住宅棟の外観完成予想パースです。
ベージュ色を基調とし、中央で分節されたスリット形式のケースメントサッシが縦に並んだ様子やバルコニーの黒い格子手すりが非常に美しいですね。
個人的には好みの外観です。

出典:JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業 着工のお知らせ
南西側から見た建設中のJR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業の様子です。

南東側から見た建設中のJR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業の様子です。

西側から見た建設中のJR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業の様子です。

JR春日井駅南口から見た建設中のJR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業の様子です。

現地仮囲いに設置されている完成予想パースとクリニックモールの開業医募集の広告です。

敷地西側に位置する商業棟建設予定地です。
商業棟は5階建てで建設され、フロア構成は1階にコンビニエンスストアと調剤薬局、2階~3階に子育て支援施設が入ります。
その他はまだ決まっていないようですが、居酒屋やファミレスなどの飲食店や学習塾、散髪屋、喫茶店などでしょうか。

北西側、JR春日井駅の自由通路から見た建設中のJR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業です。
南北自由通路もでき、再開発によって商業的な賑わいや人の行き来が増えると良いですね。
また、春日井駅北口北東側でも再開発が計画されています。
→2016年2月24日投稿 JR中央本線春日井駅自由通路、橋上駅舎整備
→2019年2月17日投稿 JR春日井駅北東地区市街地再開発事業

整理番号B-0489-04
JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業は自由通路開通によって利便性の高まった春日井駅前において、都市機能が集約されたコンパクトシティの実現を目指すものとされています。
住宅、子育て施設、商業施設などの多様な都市機能によってにぎわいを創出し、JR春日井駅周辺
の今後の活性化につながる開発として、南口を明るく賑わいのある景色に変える、シンボリックな駅前街区が形成されます。
◆参考資料、引用元
・愛知県・JR 春日井エリア初の組合施行市街地再開発事業 『JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業』 着工のお知らせ
・朝日新聞 名古屋近郊、駅近再開発の波 春日井にタワーマンション
・愛知県・JR 春日井エリア初の組合施行市街地再開発事業 『JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業』 市街地再開発組合設立認可のお知らせ
◆過去の記事
→2017年2月19日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2018年2月5日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2019年1月5日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業

出典:JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業 着工のお知らせ
■概要
・名称 JR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業
・計画名 JR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業
・name JR Kasugai Station Southeastern Area First Type Urban Area Redevelopment Project
・中文名 JR春日井站东南地区第一类城市地区再开发项目
・所在地 愛知県春日井市上条町三丁目24番1
・階数 地上23階建て
・高さ 73m
・構造 鉄筋コンクリート造
・総戸数 132戸
・敷地面積 3,899.21㎡
・建築面積 約 2,500㎡
・延床面積 約19,000㎡
・着工 2019年3月1日 (解体着手:2018年11月1日)
・竣工 2021年7月予定
・設計 URリンケージ(事業関係者)
・建築主 JR春日井駅南東地区市街地再開発組合(特定業務代行者:矢作建設工業(代表企業)、野村不動産、岡谷鋼機)
・施工 矢作建設工業
・最寄駅 春日井
(2019年3月6日撮影)
現地に掲載されている土砂等の埋立て等に関する標識です。

参考資料から拝借したJR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業全体の鳥瞰完成予想パースです。
敷地北側に住宅棟、南側に商業棟、東側に駐車場棟が建設されます。
現在はまだマンション名が出されていませんが、
特定業務代行者の代表企業が矢作建設工業のため、マンション名はグループ企業である矢作地所の「バンベールタワー春日井」でしょうか、それとも野村不動産の「プラウドタワー春日井」、岡谷鋼機の「ゼスタ春日井タワー」でしょうか。
気になりますね。

出典:JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業 着工のお知らせ
参考資料から拝借したJR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業のタワーマンションとなる住宅棟の外観完成予想パースです。
ベージュ色を基調とし、中央で分節されたスリット形式のケースメントサッシが縦に並んだ様子やバルコニーの黒い格子手すりが非常に美しいですね。
個人的には好みの外観です。

出典:JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業 着工のお知らせ
南西側から見た建設中のJR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業の様子です。

南東側から見た建設中のJR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業の様子です。

西側から見た建設中のJR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業の様子です。

JR春日井駅南口から見た建設中のJR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業の様子です。

現地仮囲いに設置されている完成予想パースとクリニックモールの開業医募集の広告です。

敷地西側に位置する商業棟建設予定地です。
商業棟は5階建てで建設され、フロア構成は1階にコンビニエンスストアと調剤薬局、2階~3階に子育て支援施設が入ります。
その他はまだ決まっていないようですが、居酒屋やファミレスなどの飲食店や学習塾、散髪屋、喫茶店などでしょうか。

北西側、JR春日井駅の自由通路から見た建設中のJR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業です。
南北自由通路もでき、再開発によって商業的な賑わいや人の行き来が増えると良いですね。
また、春日井駅北口北東側でも再開発が計画されています。
→2016年2月24日投稿 JR中央本線春日井駅自由通路、橋上駅舎整備
→2019年2月17日投稿 JR春日井駅北東地区市街地再開発事業

整理番号B-0489-04