2019/09/08
福島駅東口第一種市街地再開発事業は福島県福島市栄町で計画されている再開発事業で、福島駅前交流・集客拠点施設となる施設が計画されています。
18階建て、高さ90.6mの商業、オフィス、ホテル等からなる大規模都市型複合施設のほか、13階建てのマンション、高層の公益的施設や立体駐車場が建設されます。
JR福島駅東口駅前で計画されており、百貨店の中合などの入る「辰巳屋ビル」や「福島栄町ビル」、「福島栄町郵便局」などが解体され、2022年春に着工、2026年春に竣工が予定されています。
◆参考資料、引用元
・福島市 福島駅前交流・集客拠点施設整備基本計画策定委員会
・2018.05.11『福島駅東口第一種市街地再開発事業』 事業協力者に決定(野村不動産)
・福島民友新聞 「福島駅前再開発」22年着工 東口の複合施設、26年春完成目標

■概要
・名称 福島駅東口第一種市街地再開発事業
・計画名 福島駅東口第一種市街地再開発事業
・name Fukushima Station East Exit Class I Urban Redevelopment Project
・中文名 福岛站东口一级城市再开发项目
・所在地 福島県福島市栄町 5番、8番、9番、10番
・階数 地上18階、地下1階建て
・高さ 90.6m
・構造 ---
・総戸数 ---
・客室数 ---
・敷地面積 約12,700㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約84,000㎡
・着工 2022年春
・竣工 2026年春
・建築主 福島駅東口市街地再開発準備組合 (事業協力者:野村不動産)
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 福島
(2019年9月4日撮影)
福島駅東口第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:ニュースリリース
参考資料から拝借した福島駅東口第一種市街地再開発事業のあづま陸橋側の断面イメージ、用途断面図です。
18階建て、高さ90.6mの高層ビルのフロア構成は、地下に機械室、1~3階に商業施設、4階にホテルロビー、レストラン、5階にホテルバンケット、6階にオフィスロビーとコワーキング、7階に機械室、8~12階にオフィス、13階~17階にホテル客室、18階にスカイラウンジとなります。

出典:福島市
参考資料から拝借した福島駅東口第一種市街地再開発事業の駅前通り側の断面イメージ、用途断面図です。
高層ビルのほかにも分譲マンションや賃貸マンション、ホールなどの公益的施設が入ります。

出典:福島市
北西側から見た福島駅東口第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。
現在は百貨店の中合が入る辰巳屋ビルは、以前、ホテル辰巳屋も入っており、竣工は1973年9月、地上10階、地下3階建ての建物となっています。

北東側から見た福島駅東口第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

既にボーリング調査も進められていました。

再開発計画地北側の駅前通りは整備が完了し、美しい街路空間が形成されています。

東側隣接地では福島県立医科大学保健科学部(仮称)の建設も進みます。
2021年4月開設予定で、9階建て、高さ41.749mの高層ビルが建設されます。

隣接地に建設される福島県立医科大学保健科学部(仮称)の完成予想パースです。

整理番号B-0930-01
18階建て、高さ90.6mの商業、オフィス、ホテル等からなる大規模都市型複合施設のほか、13階建てのマンション、高層の公益的施設や立体駐車場が建設されます。
JR福島駅東口駅前で計画されており、百貨店の中合などの入る「辰巳屋ビル」や「福島栄町ビル」、「福島栄町郵便局」などが解体され、2022年春に着工、2026年春に竣工が予定されています。
◆参考資料、引用元
・福島市 福島駅前交流・集客拠点施設整備基本計画策定委員会
・2018.05.11『福島駅東口第一種市街地再開発事業』 事業協力者に決定(野村不動産)
・福島民友新聞 「福島駅前再開発」22年着工 東口の複合施設、26年春完成目標

■概要
・名称 福島駅東口第一種市街地再開発事業
・計画名 福島駅東口第一種市街地再開発事業
・name Fukushima Station East Exit Class I Urban Redevelopment Project
・中文名 福岛站东口一级城市再开发项目
・所在地 福島県福島市栄町 5番、8番、9番、10番
・階数 地上18階、地下1階建て
・高さ 90.6m
・構造 ---
・総戸数 ---
・客室数 ---
・敷地面積 約12,700㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約84,000㎡
・着工 2022年春
・竣工 2026年春
・建築主 福島駅東口市街地再開発準備組合 (事業協力者:野村不動産)
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 福島
(2019年9月4日撮影)
福島駅東口第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:ニュースリリース
参考資料から拝借した福島駅東口第一種市街地再開発事業のあづま陸橋側の断面イメージ、用途断面図です。
18階建て、高さ90.6mの高層ビルのフロア構成は、地下に機械室、1~3階に商業施設、4階にホテルロビー、レストラン、5階にホテルバンケット、6階にオフィスロビーとコワーキング、7階に機械室、8~12階にオフィス、13階~17階にホテル客室、18階にスカイラウンジとなります。

出典:福島市
参考資料から拝借した福島駅東口第一種市街地再開発事業の駅前通り側の断面イメージ、用途断面図です。
高層ビルのほかにも分譲マンションや賃貸マンション、ホールなどの公益的施設が入ります。

出典:福島市
北西側から見た福島駅東口第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。
現在は百貨店の中合が入る辰巳屋ビルは、以前、ホテル辰巳屋も入っており、竣工は1973年9月、地上10階、地下3階建ての建物となっています。

北東側から見た福島駅東口第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

既にボーリング調査も進められていました。

再開発計画地北側の駅前通りは整備が完了し、美しい街路空間が形成されています。

東側隣接地では福島県立医科大学保健科学部(仮称)の建設も進みます。
2021年4月開設予定で、9階建て、高さ41.749mの高層ビルが建設されます。

隣接地に建設される福島県立医科大学保健科学部(仮称)の完成予想パースです。

整理番号B-0930-01