2019/09/21
アストラムライン (新交通西風新都線)は、広島県広島市中区の本通駅から同市安佐南区の広域公園前駅に至る広島高速交通の自動案内軌条式旅客輸送システム (AGT) 路線です。
こちらのアストラムライン (新交通西風新都線)は広島都市圏の中心である本通駅を起点としており、広域公園前駅までの22駅、18.4kmを結んでいます。
延伸計画は、終着駅となっている広域公園前駅からJR西広島駅までの6駅、7.1kmの区間にて計画か進められており、石内東地区まで部分開業は2024~2027年頃(令和一桁代後半)、全線開業は2028~2030年頃(令和10年代初頭)で計画されています。
また、建設通信新聞によると環境影響評価実施計画書の公告・縦覧、市民意見書提出、意見に対する都市計画決定権者見解作成などが終了したことから、準備書の手続きに向け、環境影響評価を行うための調査などに着手することとされています。
調査は1年程度かけて実施する予定です。
◆参考資料、引用元
・広島市 アストラムライン延伸(新交通西風新都線)のルート案について
・建設通信新聞 広島市/新交通西風新都線の延伸事業/アセス調査に着手

■概要
・延伸路線 アストラムライン (新交通西風新都線)
・延伸区間 広域公園前駅~JR西広島駅
・延伸距離 7.1km
・事業費 約570億円
・ルート・駅位置 広域公園前駅、五月が丘団地(1駅、2駅)、石内東地区、己斐地区(己斐上駅、己斐中駅)、JR西広島駅
・事業者 広島高速交通
・開業年次 石内東地区まで部分開業:2024~2027年頃(令和一桁代後半)
全線開業:2028~2030年頃(令和10年代初頭)
(2019年8月9日撮影)
アストラムライン (新交通西風新都線)の路線図、位置図です。
新たに延伸が計画されているのは、広島市南西側のエリアです。

出典:広島市
延伸区間のルート案です。
広域公園前駅から、五月が丘団地(1駅、2駅)、石内東地区、己斐地区(己斐上駅、己斐中駅)を経て、JR西広島駅まで至ります。
この区間は単線で計画されており、広域公園前駅折り返しが何本か設定されるものと思われます。

出典:広島市
アストラムライン (新交通西風新都線)延伸区間のの断面図です。

出典:広島市
現在の終点である広域公園前駅のひとつ手前、大塚駅から見た景色です。
広島都心部の36分でアクセスでき、駅周辺にはエディオンスタジアム広島や広島市立大学、広島修道大学などが立地しており、ニュータウンも広がります。

新たな終点となる西広島駅の計画図です。
JR山陽本線と広島電鉄に乗り換え可能となります。
現在のアストラムラインは一日に6万3,312人の利用者がおり、利用書数は年々微増傾向となっています。

出典:広島市
整理番号 アストラムライン (新交通西風新都線) JR西広島駅延伸計画201909
こちらのアストラムライン (新交通西風新都線)は広島都市圏の中心である本通駅を起点としており、広域公園前駅までの22駅、18.4kmを結んでいます。
延伸計画は、終着駅となっている広域公園前駅からJR西広島駅までの6駅、7.1kmの区間にて計画か進められており、石内東地区まで部分開業は2024~2027年頃(令和一桁代後半)、全線開業は2028~2030年頃(令和10年代初頭)で計画されています。
また、建設通信新聞によると環境影響評価実施計画書の公告・縦覧、市民意見書提出、意見に対する都市計画決定権者見解作成などが終了したことから、準備書の手続きに向け、環境影響評価を行うための調査などに着手することとされています。
調査は1年程度かけて実施する予定です。
◆参考資料、引用元
・広島市 アストラムライン延伸(新交通西風新都線)のルート案について
・建設通信新聞 広島市/新交通西風新都線の延伸事業/アセス調査に着手

■概要
・延伸路線 アストラムライン (新交通西風新都線)
・延伸区間 広域公園前駅~JR西広島駅
・延伸距離 7.1km
・事業費 約570億円
・ルート・駅位置 広域公園前駅、五月が丘団地(1駅、2駅)、石内東地区、己斐地区(己斐上駅、己斐中駅)、JR西広島駅
・事業者 広島高速交通
・開業年次 石内東地区まで部分開業:2024~2027年頃(令和一桁代後半)
全線開業:2028~2030年頃(令和10年代初頭)
(2019年8月9日撮影)
アストラムライン (新交通西風新都線)の路線図、位置図です。
新たに延伸が計画されているのは、広島市南西側のエリアです。

出典:広島市
延伸区間のルート案です。
広域公園前駅から、五月が丘団地(1駅、2駅)、石内東地区、己斐地区(己斐上駅、己斐中駅)を経て、JR西広島駅まで至ります。
この区間は単線で計画されており、広域公園前駅折り返しが何本か設定されるものと思われます。

出典:広島市
アストラムライン (新交通西風新都線)延伸区間のの断面図です。

出典:広島市
現在の終点である広域公園前駅のひとつ手前、大塚駅から見た景色です。
広島都心部の36分でアクセスでき、駅周辺にはエディオンスタジアム広島や広島市立大学、広島修道大学などが立地しており、ニュータウンも広がります。

新たな終点となる西広島駅の計画図です。
JR山陽本線と広島電鉄に乗り換え可能となります。
現在のアストラムラインは一日に6万3,312人の利用者がおり、利用書数は年々微増傾向となっています。

出典:広島市
整理番号 アストラムライン (新交通西風新都線) JR西広島駅延伸計画201909