また、駅ホームの冷房化に向けた検討も実施されるとのことです。
◆参考資料、引用元
・地方建設専門紙の会 【愛知】名古屋市 共同設計で 上前津駅の基本設計
・建通新聞 名古屋市 上前津駅リニューアル基本設計に

■概要
・名称 名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅リニューアル
・name Nagoya City Subway Meijo Line Kamimaezu Station Renewal
・中文名 名古屋市营地铁名城线上前津站更新
・開発箇所 愛知県名古屋市中区大須四丁目11番15
・所属路線 名古屋市営地下鉄名城線、鶴舞線
・着工 ---
・竣工 ---
・開業予定 ---
(2019年7月11日撮影)
名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅ホームの様子です。
一日平均乗降客数47,890人の駅となっており、鶴舞線と名城線の乗換駅、都心駅のひとつとなっています。
利用者数は車社会と言われる名古屋の駅では多い部類ですが、国土交通省の方針では10万人以上の利用者数がある駅に設置を推進しているため、まだ設置されていません。

駅ホーム南側の乗り換え通路との分岐点、改札への階段付近の様子です。
現在は黒ずんだタイルが貼られた古い見た目の駅のため、早急なリニューアル、改装が必要な駅のひとつとなっています。

上前津駅の改札付近の様子です。
名城線には南北の改札口があります。

名城線と鶴舞線を連絡通路が結んでいます。
駅利用者数は都心部にしては少なすぎるため、電車が到着していないとこのように人はいません。
照明も壁面も暗いため、防犯対策なども兼ねてもう少し明るい空間にできると良いですね。
欲を言えば駅ナカですが、駅ナカを設けるには利用者が少ないかもしれません。

こちらは地下鉄鶴舞線ホームです。
鶴舞線ホームはリニューアル対象には含まれていません。
ちなみにリニューアル対象駅は、東山線の名古屋駅~星ケ丘駅と、名城線の市役所駅~金山駅、後で設置された名城線の久屋大通駅を除く全17駅(東山線11駅、名城線6駅、栄駅は重複してカウント)となっています。
経営計画では23年度までに8駅で整備に着手する計画となっており、今後、ホームドア設置などと平行してリニューアルも進みそうです。

整理番号 名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅リニューアル #2019年現地の様子