2019/11/09
熊本市電健軍線 自衛隊ルート延伸計画は熊本県熊本市を走る路面電車である熊本市電の延伸計画です。
熊本市電の路線数は5本(幹線、水前寺線、健軍線、上熊本線、田崎線)、運転系統は2系統となっており、そのうち健軍線の終点である健軍町電停から陸上自衛隊健軍駐屯地や新市民病院周辺までの1.5kmを延伸する計画となっています。
着工予定は早くて2021年度、開業予定は2026年度が目指され、総事業費は100~130億円、約半分程度は国からの補助金を活用する計画です。
熊本市は年間58万人の利用を想定しており、熊本都市圏の公共交通網強化やコンパクトシティ化に貢献するものとされています。
◆参考資料、引用元
・熊本市 「多核連携都市」と市電延伸の位置づけ
・熊本市 市電延伸の検討について~概要~

■概要
・延伸路線 熊本市電健軍線 自衛隊ルート延伸計画
・延伸区間 健軍町電停~新市民病院周辺
・延伸距離 約1.5km(営業キロ 約1.5km)
・事業費 約億円
・ルート・駅位置 健軍町電停、新市民病院周辺
・事業者 熊本市
・開業年次 2026年度
(2019年8月11日撮影)
参考資料から拝借した熊本市電の延伸ルート案の路線図です。
全てで5つのルート案が示されており、今回、計画が具体的に進められている「自衛隊ルート」の健軍町電停~新市民病院周辺までの約1.5kmのほか、
・沼山津ルート(健軍町電停~沼山津周辺まで約2.3km)、
・産業道路ルート(九品寺交差点電停~県民総合運動公園周辺まで約9.5km)、
・田崎ルート(田崎橋電停~西区役所周辺まで約4.5km)、
・南熊本駅ルート(辛島町電停から南熊本駅周辺まで約1.7km)
が提案されています。

出典:熊本市
参考資料から拝借した熊本市電健軍線 自衛隊ルート延伸計画の路線図です。

出典:熊本市
熊本市電健軍線の終点である「健軍町電停」です。
こちらから北西側へ約1.5km延伸します。
ちなみに健軍町電停の一日平均乗降客数は6,704人となっており、年々利用者は増え続けています。
この値は三大都市圏のひとつ、名古屋大都市圏でもよくある駅の利用者数と変わりません。

現在は交差点手前で線路が途切れています。

参考資料の図、区間①の熊本高森線付近の様子です。

こちらの熊本市秋津新町交差点もしくは、東野一丁目交差点で北へ折れます。

県立熊本第二高や熊本市立東中付近を通過します。

この先、熊本市民新病院付近が終点計画地となります。

新市民病院周辺は団地や高層マンションも建ち並ぶ密度の高い街並みです。

整理番号 熊本市電健軍線 自衛隊ルート延伸計画 #2019年夏現地の様子
熊本市電の路線数は5本(幹線、水前寺線、健軍線、上熊本線、田崎線)、運転系統は2系統となっており、そのうち健軍線の終点である健軍町電停から陸上自衛隊健軍駐屯地や新市民病院周辺までの1.5kmを延伸する計画となっています。
着工予定は早くて2021年度、開業予定は2026年度が目指され、総事業費は100~130億円、約半分程度は国からの補助金を活用する計画です。
熊本市は年間58万人の利用を想定しており、熊本都市圏の公共交通網強化やコンパクトシティ化に貢献するものとされています。
◆参考資料、引用元
・熊本市 「多核連携都市」と市電延伸の位置づけ
・熊本市 市電延伸の検討について~概要~

■概要
・延伸路線 熊本市電健軍線 自衛隊ルート延伸計画
・延伸区間 健軍町電停~新市民病院周辺
・延伸距離 約1.5km(営業キロ 約1.5km)
・事業費 約億円
・ルート・駅位置 健軍町電停、新市民病院周辺
・事業者 熊本市
・開業年次 2026年度
(2019年8月11日撮影)
参考資料から拝借した熊本市電の延伸ルート案の路線図です。
全てで5つのルート案が示されており、今回、計画が具体的に進められている「自衛隊ルート」の健軍町電停~新市民病院周辺までの約1.5kmのほか、
・沼山津ルート(健軍町電停~沼山津周辺まで約2.3km)、
・産業道路ルート(九品寺交差点電停~県民総合運動公園周辺まで約9.5km)、
・田崎ルート(田崎橋電停~西区役所周辺まで約4.5km)、
・南熊本駅ルート(辛島町電停から南熊本駅周辺まで約1.7km)
が提案されています。

出典:熊本市
参考資料から拝借した熊本市電健軍線 自衛隊ルート延伸計画の路線図です。

出典:熊本市
熊本市電健軍線の終点である「健軍町電停」です。
こちらから北西側へ約1.5km延伸します。
ちなみに健軍町電停の一日平均乗降客数は6,704人となっており、年々利用者は増え続けています。
この値は三大都市圏のひとつ、名古屋大都市圏でもよくある駅の利用者数と変わりません。

現在は交差点手前で線路が途切れています。

参考資料の図、区間①の熊本高森線付近の様子です。

こちらの熊本市秋津新町交差点もしくは、東野一丁目交差点で北へ折れます。

県立熊本第二高や熊本市立東中付近を通過します。

この先、熊本市民新病院付近が終点計画地となります。

新市民病院周辺は団地や高層マンションも建ち並ぶ密度の高い街並みです。

整理番号 熊本市電健軍線 自衛隊ルート延伸計画 #2019年夏現地の様子