2019/11/03
(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業は東京都中野区中野四丁目で計画されている再開発事業で、42階建て、高さ165mの超高層タワーマンションとなります。
フロア構成は、低層部分が事務所、店舗、子育て支援施設、高層部分が住宅として計画されており、着工は2023年度、竣工は2025年度が予定されています。
◆参考資料、引用元
・中野区 「(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業」の環境影響評価調査計画書の縦覧と意見の募集について
・建設通信新聞 延べ12万平米、22年度着工/アセス計画書の縦覧開始/中野四丁目西再開発準備組合

■概要
・名称 (仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業
・計画名 (仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業
・name (Tentative name) Nakano 4-chome West Area Urban Redevelopment Project
・中文名 (临时名称)中野四丁目西部地区城市再开发项目
・所在地 東京都中野区中野四丁目6番、7番
・階数 地上42階、地下2階建て
・高さ 165m
・構造 ---
・敷地面積 約13,000㎡
・建築面積 約5,000㎡
・延床面積 約120,000㎡
・着工 2023年度
・竣工 2025年度
・建築主 中野四丁目西地区市街地再開発準備組合(事業協力者:東急不動産、住友不動産)
・設計 東急設計コンサルタント、日建設計
・施工 ---
・最寄駅 中野
(2019年10月15日撮影)
参考資料から拝借した(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業の事業区域図です。
中野駅からは歩行者デッキが接続、超高層タワーマンションの南北に広大な広場が設けられます。

出典:建設通信新聞
南東側から見た(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業の計画地の様子です。
現在は老朽化した低層住宅や商店の建ち並ぶ低密度なエリアとなっています。

北東側から見た(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業の計画地の様子です。

北西側から見た(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業の計画地の様子です。

再開発街区西側を南北に貫く「けやき通り」です。名前通り、けやき並木となっています。

けやき通りを挟んだ西側では、中野体育館跡地に「中野区役所新庁舎」が整備予定となっており、南側では「区役所・サンプラザ地区再整事業」の計画も進められています。

整理番号番号B-0983-01
フロア構成は、低層部分が事務所、店舗、子育て支援施設、高層部分が住宅として計画されており、着工は2023年度、竣工は2025年度が予定されています。
◆参考資料、引用元
・中野区 「(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業」の環境影響評価調査計画書の縦覧と意見の募集について
・建設通信新聞 延べ12万平米、22年度着工/アセス計画書の縦覧開始/中野四丁目西再開発準備組合

■概要
・名称 (仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業
・計画名 (仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業
・name (Tentative name) Nakano 4-chome West Area Urban Redevelopment Project
・中文名 (临时名称)中野四丁目西部地区城市再开发项目
・所在地 東京都中野区中野四丁目6番、7番
・階数 地上42階、地下2階建て
・高さ 165m
・構造 ---
・敷地面積 約13,000㎡
・建築面積 約5,000㎡
・延床面積 約120,000㎡
・着工 2023年度
・竣工 2025年度
・建築主 中野四丁目西地区市街地再開発準備組合(事業協力者:東急不動産、住友不動産)
・設計 東急設計コンサルタント、日建設計
・施工 ---
・最寄駅 中野
(2019年10月15日撮影)
参考資料から拝借した(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業の事業区域図です。
中野駅からは歩行者デッキが接続、超高層タワーマンションの南北に広大な広場が設けられます。

出典:建設通信新聞
南東側から見た(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業の計画地の様子です。
現在は老朽化した低層住宅や商店の建ち並ぶ低密度なエリアとなっています。

北東側から見た(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業の計画地の様子です。

北西側から見た(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業の計画地の様子です。

再開発街区西側を南北に貫く「けやき通り」です。名前通り、けやき並木となっています。

けやき通りを挟んだ西側では、中野体育館跡地に「中野区役所新庁舎」が整備予定となっており、南側では「区役所・サンプラザ地区再整事業」の計画も進められています。

整理番号番号B-0983-01