2019/11/21
岐阜駅前中央西地区 再開発は岐阜県岐阜市のJR岐阜駅北側、平和通り西側の「問屋町ビル」や「岐阜ブラザービル」などの建つ一帯で計画されている再開発事業で、老朽化した建築物を更新し、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の向上を図ることが目的とされています。
また、JR岐阜駅北口駅前広場の北側に位置しており、岐阜市の玄関口に相応しい施設整備が求められているとのことです。
2013年2月には、岐阜駅前中央西地区の再開発準備組合が設立されています。
◆参考資料、引用元
・岐阜市 岐阜駅前中央西地区
・建通新聞 岐阜駅前中央西地区の再開発準備組合が設立

■概要
・名称 岐阜駅前中央西地区 再開発
・計画名 ---
・name Redevelopment in Gifu Station
・中文名 岐阜站的再开发
・所在地 岐阜県岐阜市金町8丁目、問屋町3丁目、問屋町4丁目、吉野町6丁目
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・総戸数 ---
・敷地面積 約3,600㎡
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 ---
・竣工 ---
・建築主 岐阜駅前中央西地区市街地再開発準備組合
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 岐阜、名鉄岐阜
(2019年10月29日撮影)
岐阜駅前中央西地区 再開発の位置図です。
⑩の街区が岐阜駅前中央西地区 再開発区域となります。

出典:岐阜市
南西側から見た岐阜駅前中央西地区 再開発計画地の様子です。
老朽化したビルや家屋が建ち並んでいます。

岐阜駅前中央西地区 再開発計画地の西側は、「中問屋町」として機能しています。

北西側から見た岐阜駅前中央西地区 再開発計画地の様子です。
岐阜駅から少し距離があるので、計画にはありませんがペデストリアンデッキの延伸やペデストリアンデッキ上に動く歩道などがあると便利になりますね。

JR岐阜駅北口では、平和通りの両側で再開発計画があります。
平和通り西側が「岐阜駅前中央西地区」、東側が「岐阜駅前中央東地区」となっており、可能性は低いですが、ツインタワー形式で再開発される可能性もあります。

岐阜駅周辺はタワーマンションが林立しています。
写真左から「岐阜シティ・タワー43」、「岐阜スカイウイング37 (ザ・ライオンズ一条タワー岐阜)」で、その右側に岐阜駅前中央西地区 再開発計画地となります。

岐阜シティ・タワー43展望台から見た岐阜駅前中央西地区 再開発計画地の様子です。

整理番号B-0990-01
また、JR岐阜駅北口駅前広場の北側に位置しており、岐阜市の玄関口に相応しい施設整備が求められているとのことです。
2013年2月には、岐阜駅前中央西地区の再開発準備組合が設立されています。
◆参考資料、引用元
・岐阜市 岐阜駅前中央西地区
・建通新聞 岐阜駅前中央西地区の再開発準備組合が設立

■概要
・名称 岐阜駅前中央西地区 再開発
・計画名 ---
・name Redevelopment in Gifu Station
・中文名 岐阜站的再开发
・所在地 岐阜県岐阜市金町8丁目、問屋町3丁目、問屋町4丁目、吉野町6丁目
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・総戸数 ---
・敷地面積 約3,600㎡
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 ---
・竣工 ---
・建築主 岐阜駅前中央西地区市街地再開発準備組合
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 岐阜、名鉄岐阜
(2019年10月29日撮影)
岐阜駅前中央西地区 再開発の位置図です。
⑩の街区が岐阜駅前中央西地区 再開発区域となります。

出典:岐阜市
南西側から見た岐阜駅前中央西地区 再開発計画地の様子です。
老朽化したビルや家屋が建ち並んでいます。

岐阜駅前中央西地区 再開発計画地の西側は、「中問屋町」として機能しています。

北西側から見た岐阜駅前中央西地区 再開発計画地の様子です。
岐阜駅から少し距離があるので、計画にはありませんがペデストリアンデッキの延伸やペデストリアンデッキ上に動く歩道などがあると便利になりますね。

JR岐阜駅北口では、平和通りの両側で再開発計画があります。
平和通り西側が「岐阜駅前中央西地区」、東側が「岐阜駅前中央東地区」となっており、可能性は低いですが、ツインタワー形式で再開発される可能性もあります。

岐阜駅周辺はタワーマンションが林立しています。
写真左から「岐阜シティ・タワー43」、「岐阜スカイウイング37 (ザ・ライオンズ一条タワー岐阜)」で、その右側に岐阜駅前中央西地区 再開発計画地となります。

岐阜シティ・タワー43展望台から見た岐阜駅前中央西地区 再開発計画地の様子です。

整理番号B-0990-01