2019/12/24
シティテラス町田ステーションコートは東京都町田市の町田駅近くで建設中の19階建て、高さ58.95m、総戸数202戸の大規模高層マンションで、町田市内で初めての免震構造マンションとなります。
積層ゴムとダンパーを用いた免震装置は3階床下に設置されている、いわゆる中間免震工法となります。
また、非常用発電機や給水ポンプ停止時でも利用可能な1階共用部の水道本管からの直結水栓、耐震ドア枠採用など災害対策が充実しています。
◆過去の記事
→2018年10月20日投稿 シティテラス町田ステーションコート
→2019年6月4日投稿 シティテラス町田ステーションコート

■概要
・名称 シティテラス町田ステーションコート
・計画名 (仮称)原町田三丁目計画
・name City Terrace Machida Station Court
・中文名 城市露台町田站法院
・所在地 東京都町田市原町田3丁目1162番1他
・階数 地上19階建て
・高さ 58.95m
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 202戸(非分譲住戸30戸含む)、その他店舗1区画
・敷地面積 2,580.82㎡
・建築面積 1,515.89㎡
・延床面積 18,058.16㎡
・着工 2017年9月1日
・竣工 2019年12月下旬
・設計 多田建設
・建築主 多田建設
・施工 住友不動産
・最寄駅 町田
(2019年11月30日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

南西側から見上げた建設中のシティテラス町田ステーションコートの様子です。
遂に足場とシートが外れ、外観が確認できるようになってきました。

南面、バルコニー側も白と黒のコントラストが際立つ外観デザインとなっており、手すりはガラスパネル手すりとなっています。
両側角は3戸ずつ、中間住戸は2戸ずつが床面から梁高さまでの隔て板で隔てられており、袖壁部分は隔て板が低いものになっていることがわかります。
個人的にはプライバシー面から、袖壁+低めの隔て板のマンションが好きです。

西側には道路を挟んだ隣接地にアトラスタワー町田(22階建て、高さ75.46m)が建っています。

撮影時はエントランス部分の工事が進められていました。
竣工予定は2019年12月下旬予定です。

南東側から見た建設中のシティテラス町田ステーションコートの様子です。
シティテラス町田ステーションコートは総戸数202戸の大規模マンションなので共用施設も充実しており、キッズルームやラウンジなども整えられます。

北側から見上げた建設中のシティテラス町田ステーションコートの様子です。
黒を基調として白色の庇や縦方向に伸びるマリオンなどのコントラストが美しい建物となります。

シティテラス町田ステーションコートは、隣接して建っているアトラスタワー町田(22階建て、高さ75.46m)と調和する洗練されたデザインとなったいます。

北西側から見上げた建設中のシティテラス町田ステーションコートの様子です。

町田は東京都心の新宿から小田急線快速急行で約30分ちょっとで横浜へもJR横浜線で約30分ほどです。
そうした利便性の良さから駅を中心に商業地、繁華街が形成されており、東京郊外部の町田・相模原両市を併せて国の業務核都市に指定されており、業務など諸機能の立地促進が図られていたりします。
今後は多摩都市モノレールの町田遠心も計画されており、リニア中央新幹線の橋本駅開業も2027年に計画されているため、首都圏内のみならず、日本の大都市圏各地域へのアクセスが飛躍的に向上することが期待されています。

整理番号B-0634-03
積層ゴムとダンパーを用いた免震装置は3階床下に設置されている、いわゆる中間免震工法となります。
また、非常用発電機や給水ポンプ停止時でも利用可能な1階共用部の水道本管からの直結水栓、耐震ドア枠採用など災害対策が充実しています。
◆過去の記事
→2018年10月20日投稿 シティテラス町田ステーションコート
→2019年6月4日投稿 シティテラス町田ステーションコート

■概要
・名称 シティテラス町田ステーションコート
・計画名 (仮称)原町田三丁目計画
・name City Terrace Machida Station Court
・中文名 城市露台町田站法院
・所在地 東京都町田市原町田3丁目1162番1他
・階数 地上19階建て
・高さ 58.95m
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 202戸(非分譲住戸30戸含む)、その他店舗1区画
・敷地面積 2,580.82㎡
・建築面積 1,515.89㎡
・延床面積 18,058.16㎡
・着工 2017年9月1日
・竣工 2019年12月下旬
・設計 多田建設
・建築主 多田建設
・施工 住友不動産
・最寄駅 町田
(2019年11月30日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

南西側から見上げた建設中のシティテラス町田ステーションコートの様子です。
遂に足場とシートが外れ、外観が確認できるようになってきました。

南面、バルコニー側も白と黒のコントラストが際立つ外観デザインとなっており、手すりはガラスパネル手すりとなっています。
両側角は3戸ずつ、中間住戸は2戸ずつが床面から梁高さまでの隔て板で隔てられており、袖壁部分は隔て板が低いものになっていることがわかります。
個人的にはプライバシー面から、袖壁+低めの隔て板のマンションが好きです。

西側には道路を挟んだ隣接地にアトラスタワー町田(22階建て、高さ75.46m)が建っています。

撮影時はエントランス部分の工事が進められていました。
竣工予定は2019年12月下旬予定です。

南東側から見た建設中のシティテラス町田ステーションコートの様子です。
シティテラス町田ステーションコートは総戸数202戸の大規模マンションなので共用施設も充実しており、キッズルームやラウンジなども整えられます。

北側から見上げた建設中のシティテラス町田ステーションコートの様子です。
黒を基調として白色の庇や縦方向に伸びるマリオンなどのコントラストが美しい建物となります。

シティテラス町田ステーションコートは、隣接して建っているアトラスタワー町田(22階建て、高さ75.46m)と調和する洗練されたデザインとなったいます。

北西側から見上げた建設中のシティテラス町田ステーションコートの様子です。

町田は東京都心の新宿から小田急線快速急行で約30分ちょっとで横浜へもJR横浜線で約30分ほどです。
そうした利便性の良さから駅を中心に商業地、繁華街が形成されており、東京郊外部の町田・相模原両市を併せて国の業務核都市に指定されており、業務など諸機能の立地促進が図られていたりします。
今後は多摩都市モノレールの町田遠心も計画されており、リニア中央新幹線の橋本駅開業も2027年に計画されているため、首都圏内のみならず、日本の大都市圏各地域へのアクセスが飛躍的に向上することが期待されています。

整理番号B-0634-03