2019/12/22
東京都町田市の東急田園都市線南町田駅に隣接していたグランベリーモールが建て替え、再開発により、2019年11月13日に新たに「グランベリーパーク」として開業するのに合わせて、“南町田グランベリーパーク駅”への改称、駅施設の大規模なリニューアルがなされました。
商業施設や公園と直結し開放的な空間にリニューアルされ、エスカレーターやホームドアを設置し安全性と利便性も向上しています。
駅構造は、相対式ホーム2面2線の地上駅となっており、2019年6月の新駅舎使用開始以降は橋上駅舎化されました。
改札口は駅舎の南北自由通路に面した中央改札と商業施設に面したグランベリーパーク改札の2ヶ所に設置、運用されています。
◆参考資料、引用元
・毎日新聞 10月1日に「南町田グランベリーパーク」駅へ駅名改称、全急行列車が停車 南町田グランベリーパーク 2019年11月13日に「まちびらき」決定
・相模原町田経済新聞 南町田駅が「南町田グランベリーパーク駅」に改称 ダイヤ改正も
・毎日新聞経済プレミア 「南町田グランベリーパーク」市と鉄道の壮大な実験
・日刊建設工業新聞 東急電鉄、東京都町田市ら/南町田グランベリーパーク、11月に街開き
◆関連記事
→2017年2月2日投稿 南町田 グランベリーモール再開発
→2018年12月24日投稿 町田都市計画事業 南町田駅周辺土地区画整理事業 (南町田拠点創出まちづくりプロジェクト・南町田グランベリーパーク)

■概要
・名称 南町田グランベリーパーク駅
・name Minamimachida Granbury Park Station
・中文名 南町田格兰伯里公园站
・開発箇所 東京都町田市鶴間三丁目3番地2
・所属路線 東急田園都市線
・着工 2017年10月2日※労災保険関係成立票より
・竣工 2020年3月31日※労災保険関係成立票より
・開業 ---
(2019年12月3日撮影)
駅改札内コンコースから見た南町田グランベリーパーク駅の様子です。
相対式ホーム2面2線のプラットホームとなっています。

駅改札付近は60m×40mのガラス張りの大屋根が設置され、プラットホーム端部にかけては上屋が新たに設置されています。

中央林間方面ホームの1番線ホームから見た駅改札口、自由通路の様子です。
プラットホームと改札コンコースは、各々1箇所ずつ階段とエスカレーター、エレベーターで結ばれています。

安全対策として設置されたホームドア(可動式ホーム柵)です。
ホームドアはハーフハイトタイプとなっており、可動式ホーム柵は扉部分が透過型スクリーンとなったものが採用されています。

駅プラットホームには、カラフルなベンチが設置されています。

渋谷方面の2番線ホームから改札口へ上がるエスカレーターと階段付近には、和モダンな雰囲気の木調風縦格子が配置されており、案内サインのほか、広告なども設置されています。

待合室です。
冷暖房が完備され、冬の寒い時期や夏の暑い時期でも快適に電車を待つことが可能となっています。

駅名標です。

整理番号 リニューアルした東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 PART 1 駅ホーム編
商業施設や公園と直結し開放的な空間にリニューアルされ、エスカレーターやホームドアを設置し安全性と利便性も向上しています。
駅構造は、相対式ホーム2面2線の地上駅となっており、2019年6月の新駅舎使用開始以降は橋上駅舎化されました。
改札口は駅舎の南北自由通路に面した中央改札と商業施設に面したグランベリーパーク改札の2ヶ所に設置、運用されています。
◆参考資料、引用元
・毎日新聞 10月1日に「南町田グランベリーパーク」駅へ駅名改称、全急行列車が停車 南町田グランベリーパーク 2019年11月13日に「まちびらき」決定
・相模原町田経済新聞 南町田駅が「南町田グランベリーパーク駅」に改称 ダイヤ改正も
・毎日新聞経済プレミア 「南町田グランベリーパーク」市と鉄道の壮大な実験
・日刊建設工業新聞 東急電鉄、東京都町田市ら/南町田グランベリーパーク、11月に街開き
◆関連記事
→2017年2月2日投稿 南町田 グランベリーモール再開発
→2018年12月24日投稿 町田都市計画事業 南町田駅周辺土地区画整理事業 (南町田拠点創出まちづくりプロジェクト・南町田グランベリーパーク)

■概要
・名称 南町田グランベリーパーク駅
・name Minamimachida Granbury Park Station
・中文名 南町田格兰伯里公园站
・開発箇所 東京都町田市鶴間三丁目3番地2
・所属路線 東急田園都市線
・着工 2017年10月2日※労災保険関係成立票より
・竣工 2020年3月31日※労災保険関係成立票より
・開業 ---
(2019年12月3日撮影)
駅改札内コンコースから見た南町田グランベリーパーク駅の様子です。
相対式ホーム2面2線のプラットホームとなっています。

駅改札付近は60m×40mのガラス張りの大屋根が設置され、プラットホーム端部にかけては上屋が新たに設置されています。

中央林間方面ホームの1番線ホームから見た駅改札口、自由通路の様子です。
プラットホームと改札コンコースは、各々1箇所ずつ階段とエスカレーター、エレベーターで結ばれています。

安全対策として設置されたホームドア(可動式ホーム柵)です。
ホームドアはハーフハイトタイプとなっており、可動式ホーム柵は扉部分が透過型スクリーンとなったものが採用されています。

駅プラットホームには、カラフルなベンチが設置されています。

渋谷方面の2番線ホームから改札口へ上がるエスカレーターと階段付近には、和モダンな雰囲気の木調風縦格子が配置されており、案内サインのほか、広告なども設置されています。

待合室です。
冷暖房が完備され、冬の寒い時期や夏の暑い時期でも快適に電車を待つことが可能となっています。

駅名標です。

整理番号 リニューアルした東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 PART 1 駅ホーム編