2020/01/01
パークタワー勝どきミッド/サウスは、勝どき東地区第一種市街地再開発事業として東京都中央区勝どきの朝潮運河沿い、ベイシティ晴海スカイリンクタワーやDEUX TOURS(ドゥ・トゥール) の北側付近で建設中のトリプルタワー構成の大規模超高層マンションです。
パークタワー勝どきサウスはトライスター型タワーマンションの58階建て、高さ194.95m、総戸数1665戸となり、低層部分には商業施設や公益施設が入ります。
パークタワー勝どきサウス、ミッド、B棟の3棟の超高層マンションは総戸数3,255戸というとてつもなく巨大な大規模マンションになり、消防署であるA3棟を含めた延床面積は約362,200㎡にも及び、日本国内最大の超高層マンションとなります。
◆参考資料、引用元
・パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
・東京都都市整備局 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
・東京都 勝どき東地区市街地再開発組合の設立認可について
・河井志帆 オフィシャルブログ 勝どき東地区再開発説明会(資料一括掲載)
・日刊建設工業新聞 勝どき東地区再開発(東京都中央区)/特定業務代行に清水建設と鹿島/組合
・建設通信新聞 19年2月にA1着工/A地区全体は23年度完成/勝どき東地区再開発※リンク切れ
◆過去の記事
→2014年12月22日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
→2019年3月14日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟
→2019年8月2日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
■概要
・名称 パークタワー勝どきサウス
・計画名 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟
・name Park Tower Kachidoki South
・中文名 柏木公园塔南座
・所在地 東京都中央区勝どき四丁目1500番
・階数 地上58階、地下3階建て
・高さ 194.53m(軒高または建築物高さ:188.80m)
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 1665戸 (販売総戸数1109戸、事業協力者住戸556戸)
・敷地面積 12,015.18㎡ (勝どき東地区第一種市街地再開発事業全体:38,800㎡)
・建築面積 4,300.00㎡
・延床面積 180,827.74㎡
・着工 2019年3月1日
・竣工 2023年8月31日
・建築主 勝どき東地区市街地再開発組合(参加組合員:三井不動産レジデンシャル)
・設計 鹿島建設(基本設計:現代建築研究所、日本設計)
・施工 鹿島建設
・最寄駅 勝どき
(2019年12月25日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

パークタワー勝どきミッド/サウスの配置図です。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
パークタワー勝どきサウスのフロア構成です。
地下1階~地上3階にはスーパーマーケット、コンビニ、クリニックモール、保育園、スポーツアリーナ、商業施設などが入り、4階~7階にはオフィス、8階~45階にマンションが入ります。

南西側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

現在は基礎工事が進められており、鋼矢板(シートパイル)による山留めがされている様子も確認できます。
基礎工法は建物の荷重を支えることが可能な支持地盤が地表近くにあることから、直接基礎が採用されています。

北西側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

北東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

低層部分、運河沿いの完成予想パースです。
パークタワー勝どきサウスとミッドの中間地点運河側には、セントラルラグーンと呼ばれる親水空間が配置されます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
参考資料から拝借したセントラルラグーンの完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
運河を挟んで南側にはベイシティ晴海スカイリンクタワーやDEUX TOURS(ドゥ・トゥール)が建ち並びます。
運河沿いの超高層タワーマンション群が更に成長していきますね。

整理番号B-0264-04
パークタワー勝どきサウスはトライスター型タワーマンションの58階建て、高さ194.95m、総戸数1665戸となり、低層部分には商業施設や公益施設が入ります。
パークタワー勝どきサウス、ミッド、B棟の3棟の超高層マンションは総戸数3,255戸というとてつもなく巨大な大規模マンションになり、消防署であるA3棟を含めた延床面積は約362,200㎡にも及び、日本国内最大の超高層マンションとなります。
◆参考資料、引用元
・パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
・東京都都市整備局 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
・東京都 勝どき東地区市街地再開発組合の設立認可について
・河井志帆 オフィシャルブログ 勝どき東地区再開発説明会(資料一括掲載)
・日刊建設工業新聞 勝どき東地区再開発(東京都中央区)/特定業務代行に清水建設と鹿島/組合
・建設通信新聞 19年2月にA1着工/A地区全体は23年度完成/勝どき東地区再開発※リンク切れ
◆過去の記事
→2014年12月22日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
→2019年3月14日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟
→2019年8月2日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
■概要
・名称 パークタワー勝どきサウス
・計画名 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟
・name Park Tower Kachidoki South
・中文名 柏木公园塔南座
・所在地 東京都中央区勝どき四丁目1500番
・階数 地上58階、地下3階建て
・高さ 194.53m(軒高または建築物高さ:188.80m)
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 1665戸 (販売総戸数1109戸、事業協力者住戸556戸)
・敷地面積 12,015.18㎡ (勝どき東地区第一種市街地再開発事業全体:38,800㎡)
・建築面積 4,300.00㎡
・延床面積 180,827.74㎡
・着工 2019年3月1日
・竣工 2023年8月31日
・建築主 勝どき東地区市街地再開発組合(参加組合員:三井不動産レジデンシャル)
・設計 鹿島建設(基本設計:現代建築研究所、日本設計)
・施工 鹿島建設
・最寄駅 勝どき
(2019年12月25日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

パークタワー勝どきミッド/サウスの配置図です。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
パークタワー勝どきサウスのフロア構成です。
地下1階~地上3階にはスーパーマーケット、コンビニ、クリニックモール、保育園、スポーツアリーナ、商業施設などが入り、4階~7階にはオフィス、8階~45階にマンションが入ります。

南西側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

現在は基礎工事が進められており、鋼矢板(シートパイル)による山留めがされている様子も確認できます。
基礎工法は建物の荷重を支えることが可能な支持地盤が地表近くにあることから、直接基礎が採用されています。

北西側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

北東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

低層部分、運河沿いの完成予想パースです。
パークタワー勝どきサウスとミッドの中間地点運河側には、セントラルラグーンと呼ばれる親水空間が配置されます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
参考資料から拝借したセントラルラグーンの完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
運河を挟んで南側にはベイシティ晴海スカイリンクタワーやDEUX TOURS(ドゥ・トゥール)が建ち並びます。
運河沿いの超高層タワーマンション群が更に成長していきますね。

整理番号B-0264-04