2020/01/22
グランドメゾン上町台 ザ・タワーは大阪府大阪市中央区内久宝寺町の総通本社ビル跡地に建つ40階建て、高さ130.69m、総戸数244戸の超高層タワーマンションです。
共用施設は1階にコンシェルジュ、オーナーズラウンジ、ペット足洗い場、エントランス等があり、19階にスカイラウンジやゲストルームが完備されている点が特徴となっています。

■概要
・名称 グランドメゾン上町台 ザ・タワー
・計画名 (仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画
・name Grand Maison Kamimachidai The Tower
・中文名 上町台大房子塔楼
・所在地 大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5番1
・階数 地上40階建て
・高さ 130.69m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 244戸
・敷地面積 3,164.30㎡
・建築面積 1,536.57㎡
・延床面積 30,308.43㎡
・着工 2017年3月20日
・竣工 2019年12月
・建築主 積水ハウス
・設計 意匠・設備設計:IAO竹田設計、鴻池組、構造設計:鴻池組
・施工 鴻池組
・最寄駅 谷町六丁目、谷町四丁目
(2020年12月30日撮影)
北西側から見上げたグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。
外観デザインは低層階、中層階、高層階と分かれており、低層階は濃茶系の外壁色が採用されており、中層階、高層階は明るいベージュ色やガラス面積の多い外観となっています。

建物角住戸には床から天井まである大型サッシが採用されています。

低層部分の様子です。
植栽豊かな空間となっており、足下の自然石による石積みや壁面緑化が印象的です。

エントランス部分の様子です。
庇の軒が深く、黒と白のコントラストや足下の石積みが和風モダンな空間となっています。

北西側から見上げたグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。

南東側から見上げたグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。

南側には小さな広場空間もあります。

南東側には公開空地が整備され、一部は傾斜地となっています。

南西側から見上げたグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。
敷地南西側にタワーパーキングが配置されていますが、駐車場台数は105台で総戸数244戸に対して43%しか確保されていません。
タワーマンションに住めるくらいの人であれば車も余裕で買えると思いますが、大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅も谷町四丁目も徒歩5分ということもあり、利便性や費用対効果、コスト面を考えてそもそも車を持たない家庭が多いのかもしれません。

高層階に拡大してみます。
グランドメゾン上町台 ザ・タワーでは、大阪ガスと共同で「家庭用燃料電池エネファームtypeS」を全戸に、「スマートエネルギーハウス蓄電システム」を一部住戸に導入しています。
CO2排出量および一次エネルギー消費量の大幅な削減と防災にも寄与する次世代のエネルギーシステムとなっており、一部住戸においては世界初となるエネファームtypeSとSEH蓄電システムの連携が行われているとのことです。
日本経済新聞:積水ハウス、「グランドメゾン上町台 ザ・タワー」に大阪ガスと共同で家庭用燃料電池エネファーム typeSなどを導入

銅座公園から見たグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。

整理番号B-1011-01
共用施設は1階にコンシェルジュ、オーナーズラウンジ、ペット足洗い場、エントランス等があり、19階にスカイラウンジやゲストルームが完備されている点が特徴となっています。

■概要
・名称 グランドメゾン上町台 ザ・タワー
・計画名 (仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画
・name Grand Maison Kamimachidai The Tower
・中文名 上町台大房子塔楼
・所在地 大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5番1
・階数 地上40階建て
・高さ 130.69m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 244戸
・敷地面積 3,164.30㎡
・建築面積 1,536.57㎡
・延床面積 30,308.43㎡
・着工 2017年3月20日
・竣工 2019年12月
・建築主 積水ハウス
・設計 意匠・設備設計:IAO竹田設計、鴻池組、構造設計:鴻池組
・施工 鴻池組
・最寄駅 谷町六丁目、谷町四丁目
(2020年12月30日撮影)
北西側から見上げたグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。
外観デザインは低層階、中層階、高層階と分かれており、低層階は濃茶系の外壁色が採用されており、中層階、高層階は明るいベージュ色やガラス面積の多い外観となっています。

建物角住戸には床から天井まである大型サッシが採用されています。

低層部分の様子です。
植栽豊かな空間となっており、足下の自然石による石積みや壁面緑化が印象的です。

エントランス部分の様子です。
庇の軒が深く、黒と白のコントラストや足下の石積みが和風モダンな空間となっています。

北西側から見上げたグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。

南東側から見上げたグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。

南側には小さな広場空間もあります。

南東側には公開空地が整備され、一部は傾斜地となっています。

南西側から見上げたグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。
敷地南西側にタワーパーキングが配置されていますが、駐車場台数は105台で総戸数244戸に対して43%しか確保されていません。
タワーマンションに住めるくらいの人であれば車も余裕で買えると思いますが、大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅も谷町四丁目も徒歩5分ということもあり、利便性や費用対効果、コスト面を考えてそもそも車を持たない家庭が多いのかもしれません。

高層階に拡大してみます。
グランドメゾン上町台 ザ・タワーでは、大阪ガスと共同で「家庭用燃料電池エネファームtypeS」を全戸に、「スマートエネルギーハウス蓄電システム」を一部住戸に導入しています。
CO2排出量および一次エネルギー消費量の大幅な削減と防災にも寄与する次世代のエネルギーシステムとなっており、一部住戸においては世界初となるエネファームtypeSとSEH蓄電システムの連携が行われているとのことです。
日本経済新聞:積水ハウス、「グランドメゾン上町台 ザ・タワー」に大阪ガスと共同で家庭用燃料電池エネファーム typeSなどを導入

銅座公園から見たグランドメゾン上町台 ザ・タワーの様子です。

整理番号B-1011-01