2020/02/02
飯田橋駅東地区市街地再開発は東京都千代田区飯田橋の飯田橋駅北東側で計画が進む大規模再開発事業で、再開発ビルはおおむね30階建て、高さ約130m程度、延べ5万平方メートル程度となる見通しです。
フロア構成は、中高層部分は主に事務所、低層部分は商業と公益施設、最上部に住宅となります。
東京メトロ東西線飯田橋駅に直結する計画で、区域西側の地下と地上に滞留空間を設け、地域の回遊性を高めることや無電柱化などにも取り組み、防災性を向上させる計画となっています。
◆参考資料、引用元
・日刊建設工業新聞ブログ 【30階建て延べ5万㎡想定】飯田橋駅東地区再開発(東京都千代田区)、20年度に都市計画決定へ
・千代田区議会 企画総務委員会

出典:日刊建設工業新聞ブログ
■概要
・名称 飯田橋駅東地区市街地再開発
・計画名 飯田橋駅東地区市街地再開発
・name Iidabashi Station East District Urban Redevelopment
・中文名 饭田桥站东地区城市再开发
・所在地 東京都千代田区飯田橋3番6、7
・階数 地上 約30階建て
・高さ 約130m
・構造 ---
・敷地面積 約7,000㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約50,000㎡
・着工 2023年度
・竣工 2026年度
・建築主 飯田橋駅東地区市街地再開発準備組合(事業協力者:清水建設)
・設計 コンサルタント:タカハ都市科学研究所
・施工 ---
・最寄駅 飯田橋
(2020年1月21日撮影)
飯田橋駅東地区市街地再開発の位置図です。

出典:千代田区議会
南東側から見た飯田橋駅東地区市街地再開発計画地の様子です。
こころとからだの元氣プラザの入る中層ビルが建っています。

南西側から見た飯田橋駅東地区市街地再開発計画地の様子です。

北側から見た飯田橋駅東地区市街地再開発計画地の様子です。

現在は街区中央を街路が突き抜けています。

整理番号B-1017-01
フロア構成は、中高層部分は主に事務所、低層部分は商業と公益施設、最上部に住宅となります。
東京メトロ東西線飯田橋駅に直結する計画で、区域西側の地下と地上に滞留空間を設け、地域の回遊性を高めることや無電柱化などにも取り組み、防災性を向上させる計画となっています。
◆参考資料、引用元
・日刊建設工業新聞ブログ 【30階建て延べ5万㎡想定】飯田橋駅東地区再開発(東京都千代田区)、20年度に都市計画決定へ
・千代田区議会 企画総務委員会

出典:日刊建設工業新聞ブログ
■概要
・名称 飯田橋駅東地区市街地再開発
・計画名 飯田橋駅東地区市街地再開発
・name Iidabashi Station East District Urban Redevelopment
・中文名 饭田桥站东地区城市再开发
・所在地 東京都千代田区飯田橋3番6、7
・階数 地上 約30階建て
・高さ 約130m
・構造 ---
・敷地面積 約7,000㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約50,000㎡
・着工 2023年度
・竣工 2026年度
・建築主 飯田橋駅東地区市街地再開発準備組合(事業協力者:清水建設)
・設計 コンサルタント:タカハ都市科学研究所
・施工 ---
・最寄駅 飯田橋
(2020年1月21日撮影)
飯田橋駅東地区市街地再開発の位置図です。

出典:千代田区議会
南東側から見た飯田橋駅東地区市街地再開発計画地の様子です。
こころとからだの元氣プラザの入る中層ビルが建っています。

南西側から見た飯田橋駅東地区市街地再開発計画地の様子です。

北側から見た飯田橋駅東地区市街地再開発計画地の様子です。

現在は街区中央を街路が突き抜けています。

整理番号B-1017-01