2020/02/07
枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業は大阪府枚方市で計画されている大規模再開発事業で、京阪本線、京阪交野線、天野川で囲まれた三角地帯をメインとして、A街区~C街区に超高層ツインタワーマンションのほか、商業施設、業務施設、ホテルで構成される複合施設施設が建設されます。
枚方市駅周辺では5つの街区で再開発が計画されていますが、枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業の3街区は先行開発として、2021年度着工、2025年度事業完了予定となっています。
2020年1月15日に内閣府(都市再生本部)は、枚方市駅周辺地域の「区域」及び「地域整備方針」を決定しており、枚方市駅周辺地域を都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域に認定しています。
◆参考資料、引用元
・枚方市 都市計画(地区計画)
・枚方市議会議員 木村亮太 枚方市駅の再開発についての説明会に参加しました。
・枚方市 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業及び関連する都市計画を決定(変更)しました
・枚方市 ~枚方市駅周辺再整備の実現に向けて~
・枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業に関する説明会(新町区自治会)

■概要
・名称 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業
・計画名 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業
・name Hirakata-shi Station area first-class urban redevelopment project
・中文名 枚方市站地区一流的市区再开发项目
・所在地 大阪府枚方市新町一丁目、岡本町、岡東町地内
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・総戸数 ---
・敷地面積 約29,000㎡ (A街区:6,500㎡、B街区:15,200㎡、駅前交通広場:4,800㎡)
・建築面積 ---
・延床面積 約100,000㎡
・着工 2021年度
・竣工 2025年度
・建築主 枚方市駅周辺地区市街地再開発組合
・設計 一般業務代行者:アール・アイ・エー、コンソーシアム
・施工 ---
・最寄駅 枚方市
(2020年1月2日撮影)
枚方市駅周辺の再開発計画位置図です。

出典:枚方市
枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業の配置図です。

出典:枚方市
街区割の図です。

出典:枚方市
北東側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業B街区の計画地の様子です。

北西側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業B街区の計画地の様子です。

枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業の計画地の北東側には天野川があります。

三角地帯の南側には枚方市駅があります。
再開発街区と駅は高架下の商業空間を介して接続される見込みです。

南東側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業A街区の計画地の様子です。
1955年竣工、築65年の大阪府住宅供給公社枚方団地が広がっており、こちらはA街区として中高層マンションや商業ビルが建設される計画となっています。

南側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業A街区の計画地の様子です。

北東側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業A街区の計画地の様子です。
老朽化の進む大阪府住宅供給公社枚方団地にはバルコニーがありませんでした。

枚方市駅周辺では5街区に分けて大規模に再開発される計画があり、都市圏郊外で既存の市街地を同一時期に再開発するものとしては日本最大級の規模感となります。

出典:枚方市
整理番号 B-1022-01,B-1023-01
枚方市駅周辺では5つの街区で再開発が計画されていますが、枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業の3街区は先行開発として、2021年度着工、2025年度事業完了予定となっています。
2020年1月15日に内閣府(都市再生本部)は、枚方市駅周辺地域の「区域」及び「地域整備方針」を決定しており、枚方市駅周辺地域を都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域に認定しています。
◆参考資料、引用元
・枚方市 都市計画(地区計画)
・枚方市議会議員 木村亮太 枚方市駅の再開発についての説明会に参加しました。
・枚方市 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業及び関連する都市計画を決定(変更)しました
・枚方市 ~枚方市駅周辺再整備の実現に向けて~
・枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業に関する説明会(新町区自治会)

■概要
・名称 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業
・計画名 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業
・name Hirakata-shi Station area first-class urban redevelopment project
・中文名 枚方市站地区一流的市区再开发项目
・所在地 大阪府枚方市新町一丁目、岡本町、岡東町地内
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・総戸数 ---
・敷地面積 約29,000㎡ (A街区:6,500㎡、B街区:15,200㎡、駅前交通広場:4,800㎡)
・建築面積 ---
・延床面積 約100,000㎡
・着工 2021年度
・竣工 2025年度
・建築主 枚方市駅周辺地区市街地再開発組合
・設計 一般業務代行者:アール・アイ・エー、コンソーシアム
・施工 ---
・最寄駅 枚方市
(2020年1月2日撮影)
枚方市駅周辺の再開発計画位置図です。

出典:枚方市
枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業の配置図です。

出典:枚方市
街区割の図です。

出典:枚方市
北東側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業B街区の計画地の様子です。

北西側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業B街区の計画地の様子です。

枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業の計画地の北東側には天野川があります。

三角地帯の南側には枚方市駅があります。
再開発街区と駅は高架下の商業空間を介して接続される見込みです。

南東側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業A街区の計画地の様子です。
1955年竣工、築65年の大阪府住宅供給公社枚方団地が広がっており、こちらはA街区として中高層マンションや商業ビルが建設される計画となっています。

南側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業A街区の計画地の様子です。

北東側から見た枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業A街区の計画地の様子です。
老朽化の進む大阪府住宅供給公社枚方団地にはバルコニーがありませんでした。

枚方市駅周辺では5街区に分けて大規模に再開発される計画があり、都市圏郊外で既存の市街地を同一時期に再開発するものとしては日本最大級の規模感となります。

出典:枚方市
整理番号 B-1022-01,B-1023-01