2020/03/21
JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区)は静岡県藤枝市のJR藤枝駅北口周辺で計画されている市街地再開発事業を核としたまちづくりです。
駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区の3つの区域で再開発が行われ、コンパクトかつ賑わいある街を目指し、駅前の活性化がなされる計画となっています。
インフラ整備として、藤枝駅を中心とした公共交通網の充実と駐車場等の整備を進め、脱車社会への対応を進めることや、防災機能強化として、市街地再開発事業による耐震性のある建物への機能更新と併せて公開空地等を確保し、災害時の安全性の向上を図ることなどが「藤枝駅前地区市街地総合再生基本計画」にて策定されています。
◆参考資料、引用元
・藤枝市 藤枝駅前地区市街地総合再生基本計画
・建通新聞 藤枝市 駅前3街区を再開発へ

■概要
・名称 JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区)
・計画名 JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区)
・name JR Fujieda Station North Exit Ekimae Area Leading hub development area
・中文名 JR藤枝站北前站前地区领先的枢纽开发区
・所在地 静岡県藤枝市駅前
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・総戸数 ---
・敷地面積 ---
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 2019年度~2028年度
・竣工 2019年度~2028年度
・建築主 ---
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 藤枝
(2019年12月28日撮影)
JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区)の位置図です。

出典:藤枝市
■JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目6街区
藤枝駅北側に位置しており、低層部での商業機能と、中高層部での住居機能を中心とした機能更新を行うものとされています。
イメージとしてはタワーマンション+低層部分商業施設といった感じかと思われます。

北東側から見たJR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目6街区計画地の様子です。
現在は中低層の既存建築物が密集して高く建っています。

■JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目9街区
低層部での商業機能と中高層部での住居機能を中心とした機能更新が想定されており、藤枝駅前一丁目8街区市街地再開発事業で完成した「フジエダミキネ」に隣接して建設されます。

JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目9街区南側に建つ「FUJIEDA mikine(フジエダ ミキネ) グランアネシス藤枝」の様子です。
こちらの北側、写真右側にJR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目9街区が整備されます。

■JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 文化センター地区
老朽化した「文化センター」と周辺の民間敷地の土地の共同化と高度利用によって、都市機能の更新を図る計画です。
機能更新については、少子高齢化社会における高品質な「公共公益サービス機能」と併せて、街なか居住機能、賑わい創出を図る商業機能等を整備するものとされています。

JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 文化センター地区に建つ既存建築物の文化センターです。
文化センターという感じは全くなく、高度成長期のガチガチの公共施設といった印象を受けました。

南東側から見たJR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 文化センター地区の様子です。

整理番号 JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区) 2019年12月末現地の様子
駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区の3つの区域で再開発が行われ、コンパクトかつ賑わいある街を目指し、駅前の活性化がなされる計画となっています。
インフラ整備として、藤枝駅を中心とした公共交通網の充実と駐車場等の整備を進め、脱車社会への対応を進めることや、防災機能強化として、市街地再開発事業による耐震性のある建物への機能更新と併せて公開空地等を確保し、災害時の安全性の向上を図ることなどが「藤枝駅前地区市街地総合再生基本計画」にて策定されています。
◆参考資料、引用元
・藤枝市 藤枝駅前地区市街地総合再生基本計画
・建通新聞 藤枝市 駅前3街区を再開発へ

■概要
・名称 JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区)
・計画名 JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区)
・name JR Fujieda Station North Exit Ekimae Area Leading hub development area
・中文名 JR藤枝站北前站前地区领先的枢纽开发区
・所在地 静岡県藤枝市駅前
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・総戸数 ---
・敷地面積 ---
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 2019年度~2028年度
・竣工 2019年度~2028年度
・建築主 ---
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 藤枝
(2019年12月28日撮影)
JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区)の位置図です。

出典:藤枝市
■JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目6街区
藤枝駅北側に位置しており、低層部での商業機能と、中高層部での住居機能を中心とした機能更新を行うものとされています。
イメージとしてはタワーマンション+低層部分商業施設といった感じかと思われます。

北東側から見たJR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目6街区計画地の様子です。
現在は中低層の既存建築物が密集して高く建っています。

■JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目9街区
低層部での商業機能と中高層部での住居機能を中心とした機能更新が想定されており、藤枝駅前一丁目8街区市街地再開発事業で完成した「フジエダミキネ」に隣接して建設されます。

JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目9街区南側に建つ「FUJIEDA mikine(フジエダ ミキネ) グランアネシス藤枝」の様子です。
こちらの北側、写真右側にJR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 駅前一丁目9街区が整備されます。

■JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 文化センター地区
老朽化した「文化センター」と周辺の民間敷地の土地の共同化と高度利用によって、都市機能の更新を図る計画です。
機能更新については、少子高齢化社会における高品質な「公共公益サービス機能」と併せて、街なか居住機能、賑わい創出を図る商業機能等を整備するものとされています。

JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 文化センター地区に建つ既存建築物の文化センターです。
文化センターという感じは全くなく、高度成長期のガチガチの公共施設といった印象を受けました。

南東側から見たJR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 文化センター地区の様子です。

整理番号 JR藤枝駅北口駅前地区 先導的拠点整備地区 (駅前一丁目6街区、駅前一丁目9街区、文化センター地区) 2019年12月末現地の様子