2020/02/28
東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーは東京都港区虎ノ門四丁目で建設中の38階建て、高さ179.95mの超高層ビルです。
国家戦略特別区域特定事業として国際ビジネス拠点としての整備が進む祌谷町、虎ノ門エリアにおいて、世界と日本のゲート機能を担うことを目指した大型都市開発となっています。
施設構成としては、オフィスのみならず、ホテル、地域の外国人の生活をサポートする生活コンシェルジュ機能、多言語ワンストップ医療機能、産業育成機能、交流荷促進するラウンジなどの機能を備えているとのことです。
また、JTとコワーキングスペースを展開するWeWorkの入居が決定しています。
◆参考資料、引用元
・東京の国際拠点「神谷町トラストタワー」上棟
・プロジェクト 東京ワールドゲート
・大型都市開発 「東京ワールドゲート」JT、WeWorkの入居も決定 2020年3月の竣工に向けて、決定済みの3社と合わせてほぼ満室に
◆過去の記事
2017年1月31日投稿 東京ワールドゲート 虎ノ門トラストタワー
→2018年10月2日投稿 東京ワールドゲート 虎ノ門トラストタワー
→2019年1月21日投稿 東京ワールドゲート 虎ノ門トラストタワー
→2019年4月14日投稿 東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー
→2019年7月19日投稿 東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー

■概要
・名称 東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー
・計画名 虎ノ門トラストシティワールドゲート
・name Tokyo World Gate Kamiyacho Trust Tower
・中文名 东京世界门神谷町信托大厦
・所在地 東京都港区虎ノ門四丁目24番6他
・階数 地上37階、地下4階建て(申請)
地上38階、地下3階建て(運用)
・高さ 本体棟:179.95m
神社棟:7.555m
・構造 本体棟:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
神社棟:鉄筋コンクリート造
・敷地面積 16,210.00㎡
・建築面積 7,061.43㎡(本体棟:7,008.55㎡、神社棟:52.88㎡)
・延床面積 198,774.23㎡(本体棟:198,742.95㎡、神社棟31.28㎡)、195,190.69㎡(公式サイト)
・着工 2016年10月17日
・竣工 2020年3月16日
・建築主 森トラスト
・設計 安井建築設計事務所、清水建設、建築設備設計研究所
・施工 清水建設
・最寄駅 神谷町、六本木一丁目
(2020年2月18日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーのフロア構成と立面図です。

出典:森トラスト ニュースリリース
東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーの高層階の様子です。
頂部にはロゴが設置されていることがわかります。

外観デザインは正方形の窓が縦に連続して伸びていくようなデザインとなっています。
端部コーナーは床から天井まで全面ガラス張りとなっており、中間部の柱と柱の間隔は芯芯で7,200mm確保されています。
オフィスフロアは783.11坪(2,588.80㎡)、南側から東、北にかけて広がっているとのことです。

エントランス付近は、傾斜地の形状に合わせて造られた大階段や植栽が設置されます。
庇の軒が深く、低層部分は重厚感ある落ち着いた雰囲気の仕上がりになっています。

南側に広がる公開空地、広場の様子です。
外構工事が進められています。
南側の広場には神社棟も設けられています。

真下から見上げた東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーの様子です。

北側から見上げた建設中の東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーの様子です。

北側から見た低層部分、エントランス付近の様子です。
フロア構成は、地下3階~地下2階に駐車場、地下1階に地下鉄連絡通路と車寄せ、1階にショップ&レストランとオフィスロビー、2階に医療施設、ラウンジ、バンケット、3~30階がオフィスとなり、31~36階にはホテルとサービスアパートメント、37~38階にはレジデンスが入ります。

北側広場の様子です。

北西側から見た建設中の 東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーの様子です。

整理番号B-0480-06
国家戦略特別区域特定事業として国際ビジネス拠点としての整備が進む祌谷町、虎ノ門エリアにおいて、世界と日本のゲート機能を担うことを目指した大型都市開発となっています。
施設構成としては、オフィスのみならず、ホテル、地域の外国人の生活をサポートする生活コンシェルジュ機能、多言語ワンストップ医療機能、産業育成機能、交流荷促進するラウンジなどの機能を備えているとのことです。
また、JTとコワーキングスペースを展開するWeWorkの入居が決定しています。
◆参考資料、引用元
・東京の国際拠点「神谷町トラストタワー」上棟
・プロジェクト 東京ワールドゲート
・大型都市開発 「東京ワールドゲート」JT、WeWorkの入居も決定 2020年3月の竣工に向けて、決定済みの3社と合わせてほぼ満室に
◆過去の記事
2017年1月31日投稿 東京ワールドゲート 虎ノ門トラストタワー
→2018年10月2日投稿 東京ワールドゲート 虎ノ門トラストタワー
→2019年1月21日投稿 東京ワールドゲート 虎ノ門トラストタワー
→2019年4月14日投稿 東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー
→2019年7月19日投稿 東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー

■概要
・名称 東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー
・計画名 虎ノ門トラストシティワールドゲート
・name Tokyo World Gate Kamiyacho Trust Tower
・中文名 东京世界门神谷町信托大厦
・所在地 東京都港区虎ノ門四丁目24番6他
・階数 地上37階、地下4階建て(申請)
地上38階、地下3階建て(運用)
・高さ 本体棟:179.95m
神社棟:7.555m
・構造 本体棟:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
神社棟:鉄筋コンクリート造
・敷地面積 16,210.00㎡
・建築面積 7,061.43㎡(本体棟:7,008.55㎡、神社棟:52.88㎡)
・延床面積 198,774.23㎡(本体棟:198,742.95㎡、神社棟31.28㎡)、195,190.69㎡(公式サイト)
・着工 2016年10月17日
・竣工 2020年3月16日
・建築主 森トラスト
・設計 安井建築設計事務所、清水建設、建築設備設計研究所
・施工 清水建設
・最寄駅 神谷町、六本木一丁目
(2020年2月18日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーのフロア構成と立面図です。

出典:森トラスト ニュースリリース
東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーの高層階の様子です。
頂部にはロゴが設置されていることがわかります。

外観デザインは正方形の窓が縦に連続して伸びていくようなデザインとなっています。
端部コーナーは床から天井まで全面ガラス張りとなっており、中間部の柱と柱の間隔は芯芯で7,200mm確保されています。
オフィスフロアは783.11坪(2,588.80㎡)、南側から東、北にかけて広がっているとのことです。

エントランス付近は、傾斜地の形状に合わせて造られた大階段や植栽が設置されます。
庇の軒が深く、低層部分は重厚感ある落ち着いた雰囲気の仕上がりになっています。

南側に広がる公開空地、広場の様子です。
外構工事が進められています。
南側の広場には神社棟も設けられています。

真下から見上げた東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーの様子です。

北側から見上げた建設中の東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーの様子です。

北側から見た低層部分、エントランス付近の様子です。
フロア構成は、地下3階~地下2階に駐車場、地下1階に地下鉄連絡通路と車寄せ、1階にショップ&レストランとオフィスロビー、2階に医療施設、ラウンジ、バンケット、3~30階がオフィスとなり、31~36階にはホテルとサービスアパートメント、37~38階にはレジデンスが入ります。

北側広場の様子です。

北西側から見た建設中の 東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーの様子です。

整理番号B-0480-06