2020/03/05
(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画は東京都町田市鶴間の東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅南東側で計画されている34階建て、高さ120.00mの超高層タワーマンションです。
南町田グランベリーパーク ステーションコート東側で「商業、住みかえ住宅複合ゾーン」とされていた暫定駐車場跡地に建設されます。
東京都町田市では、30階建て、高さ96.25mの「東急ドエルサウスフロントタワー町田ウィング」の高さを抜き、町田市で最も高い超高層ビル、タワーマンションとなります。
また、隣接する神奈川県相模原市の「THE HASHIMOTO TOWER (ザ・橋本タワー)(33階建て、高さ115.00m)」よりも高くなることから、町田・相模原エリア最高層のタワーマンションにもなります。
◆参考資料、引用元
・町田市 南町田駅周辺地区 整備計画検討会(2018年度~)
◆関連記事
→2020年1月15日投稿 南町田グランベリーパーク ステーションコート 2019年12月開業した現地の様子

出典:町田市
■概要
・名称 (仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画
・計画名 (仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画
・name (Tentative name) Minamimachida Grandberry Park Park station apartment plan
・中文名 (临时名称)南町田格兰伯里公园站公寓计划
・所在地 東京都町田市鶴間3丁目3番7
・階数 地上34階、地下1階建て
・高さ 120.00m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 375戸
・敷地面積 約7,223.50㎡
・建築面積 約4,000.00㎡
・延床面積 約45,000.00㎡
・着工 2021年4月上旬
・竣工 2024年6月下旬
・建築主 東急
・設計 東急設計コンサルタント、総合企画:ユーエスアイ・エンジニアリング
・施工 ---
・最寄駅 南町田グランベリーパーク
(2020年3月4日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の位置図です。

出典:町田市
南西側から見た(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の計画地の様子です。

西側から見た(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の計画地の様子です。

(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画は南町田グランベリーパーク ステーションコートとデッキで直結します。
場所は恐らく、ステーションコートのATMコーナーの目の前から直結するのではないかと思われます。

(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の配棟計画図です。
デッキは2階に接続します。

出典:町田市
(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の基壇部の利用方の図です。
低層部分には子育て支援施設が入ります。
町田市は2016年の「子どもの数が増えた自治体」ランキングで3位にランクインしており、東京都内の区市町村では1位となっています。
子育てしやすい町田市で通勤通学に便利な駅前タワマンに子育て支援施設が入り、日々の生活利便度が向上し、更に子どもを育てやすい環境になりそうですね。

出典:町田市
南東側から見た(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の計画地の様子です。
暫定的にグランベリーパークの駐車場として活用されていました。

北東側から見た(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の計画地の様子です。

南町田グランベリーパーク駅の駅舎の後ろあたりに(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画が建ってきます。

外観デザインは、軒裏塗装色の切り替えで空に溶け込む外観デザインとすることや、低層階から中間階にかけての隔壁と軒裏を木調色の塗り分けにより、リズム感ある外観とすることやグランベリーパークと色調を合わせるとのことです。
また、グランベリーパークの屋根形状と呼応した庇を配置する計画となっています。

出典:町田市
グランベリーパークや鶴間公園の緑と(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の完成予想パースです。
最上階には有機的な一枚葉のようなトップを設けることで、夜間照明ライトアップも計画されているとのことです。
このエリアのシンボルであり、ランドマークとして機能しそうですね。

出典:町田市
自宅マンションから見た南町田グランベリーパーク方面の景色です。
相模大野からでも国道16号線を使えば、南町田へはすぐにアクセスできます。
電車でも中央林間乗り換えでアクセス可能な立地です。
町田・相模原エリアも小田急多摩線延伸や多摩都市モノレールの延伸、JR町田駅南地区再開発、伊勢丹相模原店跡地再開発、相原高校跡地再開発、相模原駅北口「コンベンション施設」など、自分が引っ越してきてから次々と開発計画が出てきて嬉しい限りです。
今後もこのエリアはどんどん発展しそうですね!

整理番号B-1037-01
南町田グランベリーパーク ステーションコート東側で「商業、住みかえ住宅複合ゾーン」とされていた暫定駐車場跡地に建設されます。
東京都町田市では、30階建て、高さ96.25mの「東急ドエルサウスフロントタワー町田ウィング」の高さを抜き、町田市で最も高い超高層ビル、タワーマンションとなります。
また、隣接する神奈川県相模原市の「THE HASHIMOTO TOWER (ザ・橋本タワー)(33階建て、高さ115.00m)」よりも高くなることから、町田・相模原エリア最高層のタワーマンションにもなります。
◆参考資料、引用元
・町田市 南町田駅周辺地区 整備計画検討会(2018年度~)
◆関連記事
→2020年1月15日投稿 南町田グランベリーパーク ステーションコート 2019年12月開業した現地の様子

出典:町田市
■概要
・名称 (仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画
・計画名 (仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画
・name (Tentative name) Minamimachida Grandberry Park Park station apartment plan
・中文名 (临时名称)南町田格兰伯里公园站公寓计划
・所在地 東京都町田市鶴間3丁目3番7
・階数 地上34階、地下1階建て
・高さ 120.00m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 375戸
・敷地面積 約7,223.50㎡
・建築面積 約4,000.00㎡
・延床面積 約45,000.00㎡
・着工 2021年4月上旬
・竣工 2024年6月下旬
・建築主 東急
・設計 東急設計コンサルタント、総合企画:ユーエスアイ・エンジニアリング
・施工 ---
・最寄駅 南町田グランベリーパーク
(2020年3月4日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の位置図です。

出典:町田市
南西側から見た(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の計画地の様子です。

西側から見た(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の計画地の様子です。

(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画は南町田グランベリーパーク ステーションコートとデッキで直結します。
場所は恐らく、ステーションコートのATMコーナーの目の前から直結するのではないかと思われます。

(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の配棟計画図です。
デッキは2階に接続します。

出典:町田市
(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の基壇部の利用方の図です。
低層部分には子育て支援施設が入ります。
町田市は2016年の「子どもの数が増えた自治体」ランキングで3位にランクインしており、東京都内の区市町村では1位となっています。
子育てしやすい町田市で通勤通学に便利な駅前タワマンに子育て支援施設が入り、日々の生活利便度が向上し、更に子どもを育てやすい環境になりそうですね。

出典:町田市
南東側から見た(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の計画地の様子です。
暫定的にグランベリーパークの駐車場として活用されていました。

北東側から見た(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の計画地の様子です。

南町田グランベリーパーク駅の駅舎の後ろあたりに(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画が建ってきます。

外観デザインは、軒裏塗装色の切り替えで空に溶け込む外観デザインとすることや、低層階から中間階にかけての隔壁と軒裏を木調色の塗り分けにより、リズム感ある外観とすることやグランベリーパークと色調を合わせるとのことです。
また、グランベリーパークの屋根形状と呼応した庇を配置する計画となっています。

出典:町田市
グランベリーパークや鶴間公園の緑と(仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画の完成予想パースです。
最上階には有機的な一枚葉のようなトップを設けることで、夜間照明ライトアップも計画されているとのことです。
このエリアのシンボルであり、ランドマークとして機能しそうですね。

出典:町田市
自宅マンションから見た南町田グランベリーパーク方面の景色です。
相模大野からでも国道16号線を使えば、南町田へはすぐにアクセスできます。
電車でも中央林間乗り換えでアクセス可能な立地です。
町田・相模原エリアも小田急多摩線延伸や多摩都市モノレールの延伸、JR町田駅南地区再開発、伊勢丹相模原店跡地再開発、相原高校跡地再開発、相模原駅北口「コンベンション施設」など、自分が引っ越してきてから次々と開発計画が出てきて嬉しい限りです。
今後もこのエリアはどんどん発展しそうですね!

整理番号B-1037-01