2020/04/06
the ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)は、計画名「(仮称)北青山二丁目計画」として東京都港区北青山で建設中の20階建て、高さ94.60mの超高層ビルです。
地域のシンボルであり、建築家の黒川紀章氏が設計した「青山ベルコモンズ」の再開発となります。
オフィス、ホテル、商業ゾーンからなる複合ビルへ建て替えられており、ホテルゾーンはPlan・Do・Seeが運営する「THE AOYAMA GRAND HOTEL(青山グランドホテル)」として2020年7月に開業予定となっています。
◆参考資料、引用元
・(仮称)北青山二丁目計画 建物名称を「the ARGYLE aoyama」に決定~Plan・Do・Seeが運営する「THE AOYAMA GRAND HOTEL」が2020年7月開業予定~
・青山通りと外苑西通りの交差点に面する好立地 「(仮称)北青山二丁目計画」 着工 ~青山エリアの新たなランドマークとなる、オフィス・ホテル・商業の複合ビルが誕生~
◆過去の記事
→2017年12月12日投稿 (仮称)北青山二丁目計画

■概要
・名称 the ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)
・計画名 (仮称)北青山二丁目計画
・name the ARGYLE aoyama
・中文名 雅格青山
・所在地 東京都港区北青山二丁目14番4
・階数 地上20階、地下2階建て
・高さ 95m(軒高または建築物高さ:90m)
・構造 鉄骨造、地下一部鉄骨鉄筋コンクリート造
・敷地面積 2,264.27㎡
・建築面積 1,261.25㎡
・延床面積 23,128.65㎡
・着工 2017年12月11日
・竣工 2020年5月末
・設計 三菱地所設計
・建築主 第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社(出資構成比 100%))
・施工 銭高組
・最寄駅 外苑前
(2019年1月8日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

位置図です。

出典:三菱地所 ニュースリリース
参考資料から拝借した施設構成イメージです。
フロア構成は1 - 2階が商業施設、3 - 4階がホテルロビー、イベントスペース、5 - 9階がコワーキング施設、9 - 15階がオフィス、16 - 20階がホテルとなります。

出典:三菱地所 ニュースリリース
東側から見上げた建設中のthe ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)の様子です。
基準階フロアは約250 坪の空間となっており、オフィステナントはコワーキングスペースを展開するWeWorkが4フロアにわたりコワーキングスペースを提供、他にフジパシやフィックミュージック、三喜商事等が入ります。

the ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)の低層部分の様子です。

西側から見た建設中のthe ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)の様子です。
建物名称の「the」は唯一無二な建物であることを、菱形の連続で構成されたアーガイル柄は「様々な人が行き交う場所」、「多用途が混在し、新しい文化やイノベーションを織り成す様子」を表現しているとのことです。

外装材のカーテンウォールに拡大してみます。
袖壁となるマリオンがリズミカルに設置されている点が特徴的です。

the ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)の外観完成予想パースです。
屋上緑化もなされる計画です。

出典:三菱地所 ニュースリリース
参考資料から拝借した低層部分の完成予想図です。
デザイン面で何となく丸の内のオフィスビルっぽさがありますね。

出典:三菱地所 ニュースリリース
整理番号B-0584-03
地域のシンボルであり、建築家の黒川紀章氏が設計した「青山ベルコモンズ」の再開発となります。
オフィス、ホテル、商業ゾーンからなる複合ビルへ建て替えられており、ホテルゾーンはPlan・Do・Seeが運営する「THE AOYAMA GRAND HOTEL(青山グランドホテル)」として2020年7月に開業予定となっています。
◆参考資料、引用元
・(仮称)北青山二丁目計画 建物名称を「the ARGYLE aoyama」に決定~Plan・Do・Seeが運営する「THE AOYAMA GRAND HOTEL」が2020年7月開業予定~
・青山通りと外苑西通りの交差点に面する好立地 「(仮称)北青山二丁目計画」 着工 ~青山エリアの新たなランドマークとなる、オフィス・ホテル・商業の複合ビルが誕生~
◆過去の記事
→2017年12月12日投稿 (仮称)北青山二丁目計画

■概要
・名称 the ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)
・計画名 (仮称)北青山二丁目計画
・name the ARGYLE aoyama
・中文名 雅格青山
・所在地 東京都港区北青山二丁目14番4
・階数 地上20階、地下2階建て
・高さ 95m(軒高または建築物高さ:90m)
・構造 鉄骨造、地下一部鉄骨鉄筋コンクリート造
・敷地面積 2,264.27㎡
・建築面積 1,261.25㎡
・延床面積 23,128.65㎡
・着工 2017年12月11日
・竣工 2020年5月末
・設計 三菱地所設計
・建築主 第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社(出資構成比 100%))
・施工 銭高組
・最寄駅 外苑前
(2019年1月8日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

位置図です。

出典:三菱地所 ニュースリリース
参考資料から拝借した施設構成イメージです。
フロア構成は1 - 2階が商業施設、3 - 4階がホテルロビー、イベントスペース、5 - 9階がコワーキング施設、9 - 15階がオフィス、16 - 20階がホテルとなります。

出典:三菱地所 ニュースリリース
東側から見上げた建設中のthe ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)の様子です。
基準階フロアは約250 坪の空間となっており、オフィステナントはコワーキングスペースを展開するWeWorkが4フロアにわたりコワーキングスペースを提供、他にフジパシやフィックミュージック、三喜商事等が入ります。

the ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)の低層部分の様子です。

西側から見た建設中のthe ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)の様子です。
建物名称の「the」は唯一無二な建物であることを、菱形の連続で構成されたアーガイル柄は「様々な人が行き交う場所」、「多用途が混在し、新しい文化やイノベーションを織り成す様子」を表現しているとのことです。

外装材のカーテンウォールに拡大してみます。
袖壁となるマリオンがリズミカルに設置されている点が特徴的です。

the ARGYLE aoyama (ジ アーガイル青山)の外観完成予想パースです。
屋上緑化もなされる計画です。

出典:三菱地所 ニュースリリース
参考資料から拝借した低層部分の完成予想図です。
デザイン面で何となく丸の内のオフィスビルっぽさがありますね。

出典:三菱地所 ニュースリリース
整理番号B-0584-03