2020/05/14
南池袋二丁目B地区市街地再開発は東京都豊島区南池袋のとしまエコミューゼタウン(ブリリアタワー池袋)南側で計画されている再開発事業で、57階建て、高さ195mの超高層タワーマンションを中心にオフィスや商業施設も建設される計画です。
計画では、2021年度の権利変換認可、2022年度の着工、2025年度の竣工を目指しており、東側隣接地では51階建て、高さ190mと185mの超高層ツインタワーマンションの「南池袋二丁目C地区」の計画も進められています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 延べ約14万㎡、総事業費560億/南池袋二丁目B準備組合 ※リンク切れ
・豊島区 南池袋二丁目街並み再生地区(B・C地区)

出典:建設通信新聞
■概要
・名称 南池袋二丁目B地区市街地再開発
・計画名 南池袋二丁目B地区市街地再開発
・name Minamiikebukuro 2-chome B area redevelopment
・中文名 南池袋2丁目B区再开发
・所在地 東京都豊島区南池袋二丁目地内
・階数 A棟:地上57階建て
B棟:地上5階建て
C棟:地上6階建て
・高さ A棟:195m
B棟:---
C棟:---
・構造 ---
・総戸数 A棟:864戸
B棟:14戸
C棟:16戸
・敷地面積 約14,000㎡
・建築面積 ---
・延床面積 137,800㎡(A棟:130,200㎡、B棟:3,050㎡、C棟:4,550㎡)
・着工 2022年度
・竣工 2025年度
・建築主 南池袋二丁目B地区市街地再開発準備組合(事業協力者:丸紅、野村不動産、三菱地所レジデンス、合人社計画研究所、西松建設)
・設計 楠山設計、(コンサルタント:創造フォーラム)
・施工 ---
・最寄駅 東池袋、池袋
(2018年12月16日撮影)
北東側から見た南池袋二丁目B地区市街地再開発の建設予定地の様子です。

南東側から見た南池袋二丁目B地区市街地再開発の建設予定地の様子です。
再開発区域は低層高密度な街並みとなっており、道幅も狭く、防災や減災の観点から早急な再開発が必要な状況となっています。

南池袋二丁目B地区市街地再開発の建設予定地ととしまエコミューゼタウン(ブリリアタワー池袋)の様子です。

南西側から見た南池袋二丁目B地区市街地再開発の建設予定地の様子です。

再開発計画地東側では、東京都市計画道路幹線街路環状第5号線の地下トンネル築造工事が進められています。

整理番号 B-1049-01
計画では、2021年度の権利変換認可、2022年度の着工、2025年度の竣工を目指しており、東側隣接地では51階建て、高さ190mと185mの超高層ツインタワーマンションの「南池袋二丁目C地区」の計画も進められています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 延べ約14万㎡、総事業費560億/南池袋二丁目B準備組合 ※リンク切れ
・豊島区 南池袋二丁目街並み再生地区(B・C地区)

出典:建設通信新聞
■概要
・名称 南池袋二丁目B地区市街地再開発
・計画名 南池袋二丁目B地区市街地再開発
・name Minamiikebukuro 2-chome B area redevelopment
・中文名 南池袋2丁目B区再开发
・所在地 東京都豊島区南池袋二丁目地内
・階数 A棟:地上57階建て
B棟:地上5階建て
C棟:地上6階建て
・高さ A棟:195m
B棟:---
C棟:---
・構造 ---
・総戸数 A棟:864戸
B棟:14戸
C棟:16戸
・敷地面積 約14,000㎡
・建築面積 ---
・延床面積 137,800㎡(A棟:130,200㎡、B棟:3,050㎡、C棟:4,550㎡)
・着工 2022年度
・竣工 2025年度
・建築主 南池袋二丁目B地区市街地再開発準備組合(事業協力者:丸紅、野村不動産、三菱地所レジデンス、合人社計画研究所、西松建設)
・設計 楠山設計、(コンサルタント:創造フォーラム)
・施工 ---
・最寄駅 東池袋、池袋
(2018年12月16日撮影)
北東側から見た南池袋二丁目B地区市街地再開発の建設予定地の様子です。

南東側から見た南池袋二丁目B地区市街地再開発の建設予定地の様子です。
再開発区域は低層高密度な街並みとなっており、道幅も狭く、防災や減災の観点から早急な再開発が必要な状況となっています。

南池袋二丁目B地区市街地再開発の建設予定地ととしまエコミューゼタウン(ブリリアタワー池袋)の様子です。

南西側から見た南池袋二丁目B地区市街地再開発の建設予定地の様子です。

再開発計画地東側では、東京都市計画道路幹線街路環状第5号線の地下トンネル築造工事が進められています。

整理番号 B-1049-01
スポンサーサイト