(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業は神奈川県横浜市瀬谷区で計画されている相鉄線瀬谷駅から海軍道路に沿って旧上瀬谷通信施設地区へ至る中量軌道輸送システム(新交通システム)です。
環境影響評価手続の配慮書縦覧が令和2年1月24日から令和2年2月7日まで行われ、構造形式は、地表式または高架式、地下式または高架式が検討されていましたが地下式を採用する見込みとなっています。
2022年度に事業化し、国際園芸博覧会(花博)開催の2027年度までに開業する考えとのことです。
◆参考資料、引用元
・横浜市 89.(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業に係る計画段階配慮書
・建設通信新聞 【横浜市】上瀬谷まちづくり本格化 テーマパーク核とした複合的な集客施設など にぎわい拠点形成へ
・日本経済新聞 相鉄線瀬谷駅―旧米軍施設 新交通システム導入へ

■概要
・路線 (仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業
・区間 瀬谷駅~(仮称)上瀬谷駅(神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷町)
・距離 約2.8km
・事業費 ---
・ルート・駅位置 瀬谷駅、(仮称)上瀬谷駅、(仮称)上瀬谷車両基地
・事業者 ---
・開業年次 2027年度までに
(2020年5月31日撮影)
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の位置図です。

出典:横浜市
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の計画区域図です。

出典:横浜市
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の構造検討イメージです。

出典:横浜市
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の起点となる相模鉄道本線の瀬谷駅です。
一日平均乗降客数は4万4,736人となっており、駅構内には駅ナカ商業施設もある橋上駅舎となっています。
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の起点駅の駅舎がどこに設けられるのか詳細はまだ決まっていませんが、恐らくこちらの広場付近に設けられるものと思われます。

瀬谷駅から海軍道路を北上します。

(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業では旧上瀬谷通信施設地区の(仮称)上瀬谷駅が終着駅として整備される計画となっています。

旧上瀬谷通信施設地区の一部は車両基地として使われるとのことです。

整理番号 (仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業 2020年5月現地の様子
環境影響評価手続の配慮書縦覧が令和2年1月24日から令和2年2月7日まで行われ、構造形式は、地表式または高架式、地下式または高架式が検討されていましたが地下式を採用する見込みとなっています。
2022年度に事業化し、国際園芸博覧会(花博)開催の2027年度までに開業する考えとのことです。
◆参考資料、引用元
・横浜市 89.(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業に係る計画段階配慮書
・建設通信新聞 【横浜市】上瀬谷まちづくり本格化 テーマパーク核とした複合的な集客施設など にぎわい拠点形成へ
・日本経済新聞 相鉄線瀬谷駅―旧米軍施設 新交通システム導入へ

■概要
・路線 (仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業
・区間 瀬谷駅~(仮称)上瀬谷駅(神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷町)
・距離 約2.8km
・事業費 ---
・ルート・駅位置 瀬谷駅、(仮称)上瀬谷駅、(仮称)上瀬谷車両基地
・事業者 ---
・開業年次 2027年度までに
(2020年5月31日撮影)
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の位置図です。

出典:横浜市
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の計画区域図です。

出典:横浜市
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の構造検討イメージです。

出典:横浜市
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の起点となる相模鉄道本線の瀬谷駅です。
一日平均乗降客数は4万4,736人となっており、駅構内には駅ナカ商業施設もある橋上駅舎となっています。
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業の起点駅の駅舎がどこに設けられるのか詳細はまだ決まっていませんが、恐らくこちらの広場付近に設けられるものと思われます。

瀬谷駅から海軍道路を北上します。

(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業では旧上瀬谷通信施設地区の(仮称)上瀬谷駅が終着駅として整備される計画となっています。

旧上瀬谷通信施設地区の一部は車両基地として使われるとのことです。

整理番号 (仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業 2020年5月現地の様子
スポンサーサイト