2020/06/15
ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) は神奈川県海老名市の小田急線海老名駅とJR海老名駅との間に広がる駅間地区を開発し、リーフィアタワー海老名を含むタワーマンション3棟とサービス施設棟の高層ビル1棟、高層オフィス1棟のほかに商業施設なども建設される大規模複合都市開発です。
ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟は10階建て、高さ53mの高層複合ビルで、リーフィアタワー海老名東側の敷地西側で建設が進められています。
サービス施設ということで用途は商業機能や宿泊機能が入ります。
2018年12月28日付で暫定施設のセグウェイベース(SEGWAY BASE)が閉業しており、2020年3月1日に着工、2022年1月31日に竣工予定となっています。
◆参考資料、引用元
・ViNA GARDENS(ビナガーデンズ)公式サイト
・小田急電鉄 ニュースリリース 海老名駅間地区の開発計画の概要が決定
・EBINA CITY GUIDE
◆過去の記事
→2015年9月8日投稿 海老名駅間地区 A地区
→2019年2月20日投稿 ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟
→2020年1月23日投稿 ViNA GARDENS (ビナガーデンズ)サービス施設棟
→2020年5月12日投稿 ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟

出典:EBINA CITY GUIDE
■概要
・名称 ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟
・計画名 海老名駅間地区 A地区 サービス施設棟
・name ViNA GARDENS Service Facility Building
・中文名 ViNA花园服务设施大楼
・所在地 神奈川県海老名市めぐみ町512番4
・階数 地上10階、地下1階建て
・高さ 53m
・構造 ---
・敷地面積 6,204.32㎡
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 2020年3月1日
・竣工 2022年1月31日
・建築主 小田急電鉄
・設計 大成建設
・施工 大成建設
・最寄駅 海老名
(2020年5月25日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

小田急のニュースリリースから拝借した全体計画です。

出典:小田急電鉄 ニュースリリース 海老名駅間地区の開発計画の概要が決定
南東側から見た建設中のViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の様子です。
過去に暫定アミューズメント施設のセグウェイベース(SEGWAY BASE)があり、セグウェイの体験をすることができた場所です。

根切りが進められ、基礎工事が行われています。
敷地東側と西側で建物が異なるのか基礎が分断されています。

基礎部分に拡大した様子です。
鉄筋キャップが取り付けられていました。

北東側、海老名駅自由通路かから見たViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の建設予定地の様子です。
元々、公開されていたViNA GARDENS (ビナガーデンズ)の完成予想パースにはサービス施設棟建設予定地の敷地東側に27階程度の超高層ビルも描かれており、こちらがどうなるのか気になるところです。

ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の南側には別途開発が行われるためか空き地が広がっていました。
全体の完成予想パースでは薄く半透明でタワーマンションらしきものが描かれていたため、今後、ビナガーデンズの開発が一段落したときに最も駅近のタワマン計画が出てくるかもしれません。

敷地はこのようにL字形状をしています。

南東側から見た建設中のViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の様子です。

計画地南側にはビナ・よりみち広場が先行して整備されています。

南西側から見た建設中のViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の様子です。

北西側から見た建設中のViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の様子です。

ViNA GARDENS (ビナガーデンズ)サービス施設棟の完成予想パースです。

出典:EBINA CITY GUIDE
ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) 全体の完成予想パースです。
サービス施設棟の高さは53mとなっていますがパースを見ると超高層棟もあります。
敷地西側と記載しましたが、サービス施設棟の超高層棟は計画連行されてしまったのか気になりますね。
個人的には建って欲しいところです。

出典:小田急電鉄 ニュースリリース
整理番号B-0725-05 、元B-0357
ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟は10階建て、高さ53mの高層複合ビルで、リーフィアタワー海老名東側の敷地西側で建設が進められています。
サービス施設ということで用途は商業機能や宿泊機能が入ります。
2018年12月28日付で暫定施設のセグウェイベース(SEGWAY BASE)が閉業しており、2020年3月1日に着工、2022年1月31日に竣工予定となっています。
◆参考資料、引用元
・ViNA GARDENS(ビナガーデンズ)公式サイト
・小田急電鉄 ニュースリリース 海老名駅間地区の開発計画の概要が決定
・EBINA CITY GUIDE
◆過去の記事
→2015年9月8日投稿 海老名駅間地区 A地区
→2019年2月20日投稿 ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟
→2020年1月23日投稿 ViNA GARDENS (ビナガーデンズ)サービス施設棟
→2020年5月12日投稿 ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟

出典:EBINA CITY GUIDE
■概要
・名称 ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟
・計画名 海老名駅間地区 A地区 サービス施設棟
・name ViNA GARDENS Service Facility Building
・中文名 ViNA花园服务设施大楼
・所在地 神奈川県海老名市めぐみ町512番4
・階数 地上10階、地下1階建て
・高さ 53m
・構造 ---
・敷地面積 6,204.32㎡
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 2020年3月1日
・竣工 2022年1月31日
・建築主 小田急電鉄
・設計 大成建設
・施工 大成建設
・最寄駅 海老名
(2020年5月25日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

小田急のニュースリリースから拝借した全体計画です。

出典:小田急電鉄 ニュースリリース 海老名駅間地区の開発計画の概要が決定
南東側から見た建設中のViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の様子です。
過去に暫定アミューズメント施設のセグウェイベース(SEGWAY BASE)があり、セグウェイの体験をすることができた場所です。

根切りが進められ、基礎工事が行われています。
敷地東側と西側で建物が異なるのか基礎が分断されています。

基礎部分に拡大した様子です。
鉄筋キャップが取り付けられていました。

北東側、海老名駅自由通路かから見たViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の建設予定地の様子です。
元々、公開されていたViNA GARDENS (ビナガーデンズ)の完成予想パースにはサービス施設棟建設予定地の敷地東側に27階程度の超高層ビルも描かれており、こちらがどうなるのか気になるところです。

ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の南側には別途開発が行われるためか空き地が広がっていました。
全体の完成予想パースでは薄く半透明でタワーマンションらしきものが描かれていたため、今後、ビナガーデンズの開発が一段落したときに最も駅近のタワマン計画が出てくるかもしれません。

敷地はこのようにL字形状をしています。

南東側から見た建設中のViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の様子です。

計画地南側にはビナ・よりみち広場が先行して整備されています。

南西側から見た建設中のViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の様子です。

北西側から見た建設中のViNA GARDENS (ビナガーデンズ) サービス施設棟の様子です。

ViNA GARDENS (ビナガーデンズ)サービス施設棟の完成予想パースです。

出典:EBINA CITY GUIDE
ViNA GARDENS (ビナガーデンズ) 全体の完成予想パースです。
サービス施設棟の高さは53mとなっていますがパースを見ると超高層棟もあります。
敷地西側と記載しましたが、サービス施設棟の超高層棟は計画連行されてしまったのか気になりますね。
個人的には建って欲しいところです。

出典:小田急電鉄 ニュースリリース
整理番号B-0725-05 、元B-0357