2020/07/26
蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業は埼玉県蕨市の京浜東北線蕨駅西口駅前で計画されている大規模再開発事業で、地上29階建て、高さ99.86mのA棟と地上27階建て、高さ95.63mのB棟の総戸数415戸の超高層ツインタワーマンションが建設されます。
フロア構成は1、2階が商業業務施設で、A棟は3~29階が住宅、B棟は3階が公共公益施設(図書館・行政センター)、4~27階が住宅となり、A棟とB棟を2階レベルでA棟と蕨駅舎間をつなぐデッキを整備するものとされています。
先行して再開発が完了している7番街区のシティタワー蕨と合わせ、3棟のトリプルタワーマンションとなります。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 蕨駅西口再開発/2棟5.5万㎡、総事業費265億
・蕨市 蕨駅西口のまちづくり

■概要
・名称 蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業
・計画名 蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業
・name Warabi Station West Exit Area First Class Urban Redevelopment Project
・中文名 蕨站西口地区一流的城市重建项目
・所在地 埼玉県蕨市中央1丁目
・用途 A棟:共同住宅、商業業務施設
B棟:共同住宅、商業業務施設、公共公益施設(図書館・行政センター)
・階数 A棟:地上29階建て
B棟:地上27階建て
・高さ A棟:99.86m
B棟:95.63m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 415戸
・敷地面積 約13,000㎡(約1.3ha)
・建築面積 ---
・延床面積 54,886㎡(街区全体)
A棟:23,188㎡
B棟:31,698㎡
・着工 2021年7月
・竣工 2025年1月
・建築主 蕨駅西口地区市街地再開発準備組合(参加組合員:住友不動産、首都圏不燃建築公社)
・設計 総合コンサルタント:アイテック計画
・施工 事業予定者:戸田建設
・最寄駅 蕨
(2020年7月4日撮影)
蕨都市計画蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業の配置図です。
蕨駅西口広場から同地区南側の7番街区(シティタワー蕨)へ連続するプロムナードを敷地中央部を縦断するように配置し、西側にA棟、東側にB棟を整備する計画です。

出典:建設通信新聞
北西側から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。

蕨駅西口広場西側から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。
西側には地上29階建て、高さ99.86mのA棟が建設される計画です。

蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地には西口広場も含まれています。

街区中央南西側市道31-26号付近から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。

TSUTAYA 蕨駅西口店や飲食店などが入る「フレスポわらび」も蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業の第2工区に入っています。

「フレスポわらび」から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業A棟計画地の様子です。

「フレスポわらび」から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業B棟計画地の様子です。

南東側から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。
こちらには地上27階建て、高さ95.63mのB棟が建設されます。

南西側から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。

駅西口地区第一種市街地再開発事業の第1工区となっていた7番街区のシティタワー蕨です。
地上30階建て、高さ99.98m、総戸数285戸の超高層タワーマンションとなっています。

シティタワー蕨のプロムナードです。
蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画によって整備される街区に設けられるプロムナードもこちらから連続したものになると思われます。

蕨駅西口の様子です。

蕨駅東西自由通路の西口側の様子です。

蕨駅です。
一日平均乗降客数は12万3,658人となっており、埼玉県内のJRの駅では大宮駅、浦和駅、川口駅、南越谷駅、北朝霞駅に次いで第6位、JR東日本全体では武蔵小金井駅に次いで第75位の利用者を誇る駅となっています。

整理番号 B-1056-01、B-1057-01
フロア構成は1、2階が商業業務施設で、A棟は3~29階が住宅、B棟は3階が公共公益施設(図書館・行政センター)、4~27階が住宅となり、A棟とB棟を2階レベルでA棟と蕨駅舎間をつなぐデッキを整備するものとされています。
先行して再開発が完了している7番街区のシティタワー蕨と合わせ、3棟のトリプルタワーマンションとなります。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 蕨駅西口再開発/2棟5.5万㎡、総事業費265億
・蕨市 蕨駅西口のまちづくり

■概要
・名称 蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業
・計画名 蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業
・name Warabi Station West Exit Area First Class Urban Redevelopment Project
・中文名 蕨站西口地区一流的城市重建项目
・所在地 埼玉県蕨市中央1丁目
・用途 A棟:共同住宅、商業業務施設
B棟:共同住宅、商業業務施設、公共公益施設(図書館・行政センター)
・階数 A棟:地上29階建て
B棟:地上27階建て
・高さ A棟:99.86m
B棟:95.63m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 415戸
・敷地面積 約13,000㎡(約1.3ha)
・建築面積 ---
・延床面積 54,886㎡(街区全体)
A棟:23,188㎡
B棟:31,698㎡
・着工 2021年7月
・竣工 2025年1月
・建築主 蕨駅西口地区市街地再開発準備組合(参加組合員:住友不動産、首都圏不燃建築公社)
・設計 総合コンサルタント:アイテック計画
・施工 事業予定者:戸田建設
・最寄駅 蕨
(2020年7月4日撮影)
蕨都市計画蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業の配置図です。
蕨駅西口広場から同地区南側の7番街区(シティタワー蕨)へ連続するプロムナードを敷地中央部を縦断するように配置し、西側にA棟、東側にB棟を整備する計画です。

出典:建設通信新聞
北西側から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。

蕨駅西口広場西側から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。
西側には地上29階建て、高さ99.86mのA棟が建設される計画です。

蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地には西口広場も含まれています。

街区中央南西側市道31-26号付近から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。

TSUTAYA 蕨駅西口店や飲食店などが入る「フレスポわらび」も蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業の第2工区に入っています。

「フレスポわらび」から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業A棟計画地の様子です。

「フレスポわらび」から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業B棟計画地の様子です。

南東側から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。
こちらには地上27階建て、高さ95.63mのB棟が建設されます。

南西側から見た蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。

駅西口地区第一種市街地再開発事業の第1工区となっていた7番街区のシティタワー蕨です。
地上30階建て、高さ99.98m、総戸数285戸の超高層タワーマンションとなっています。

シティタワー蕨のプロムナードです。
蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業計画によって整備される街区に設けられるプロムナードもこちらから連続したものになると思われます。

蕨駅西口の様子です。

蕨駅東西自由通路の西口側の様子です。

蕨駅です。
一日平均乗降客数は12万3,658人となっており、埼玉県内のJRの駅では大宮駅、浦和駅、川口駅、南越谷駅、北朝霞駅に次いで第6位、JR東日本全体では武蔵小金井駅に次いで第75位の利用者を誇る駅となっています。

整理番号 B-1056-01、B-1057-01