2021/03/03
ローレルタワー ルネ浜松町は東京都港区海岸の東京モノレール日の出駅南西側に建つ23階建て、高さ88.69m、総戸数227戸の超高層タワーマンションです。
「深海」をキーワードにBlue Suite@Club Loungeやコンシェルジュカウンターなどの共用施設がデザインされている点が特徴的です。
◆参考資料、引用元
・ローレルタワー ルネ浜松町 公式サイト
◆過去の記事
2019年5月22日投稿 ローレルタワー ルネ浜松町

■概要
・名称 ローレルタワー ルネ浜松町
・計画名 (仮称)港区海岸2丁目計画
・name Laurel Tower Renai Hamamatsucho
・中文名 Laurel 塔楼刘若英浜松町
・所在地 地名地番:東京都港区海岸2丁目7番2
住居表示:東京都港区海岸2丁目5番1
・用途 共同住宅
・階数 地上23階、地下1階
・高さ 88.69m
・構造 鉄筋コンクリート造
・基礎工法 現場打造成杭
・総戸数 227戸
・敷地面積 2,142.34㎡
・建築面積 934.36㎡
・延床面積 20,512.46㎡
・着工 2019年6月15日
・竣工 2020年3月31日 (公式サイト:2019年12月末日)
・建築主 近鉄不動産、総合地所
・設計 長谷工コーポレーション
・施工 長谷工コーポレーション
・最寄駅 日の出、浜松町、三田、大門
(2020年6月28日撮影)

ローレルタワー ルネ浜松町/(仮称)港区海岸2丁目計画の配置図です。

出典:ローレルタワー ルネ浜松町 公式サイト
ローレルタワー ルネ浜松町/(仮称)港区海岸2丁目計画の完成予想パースです。

出典:ローレルタワー ルネ浜松町 公式サイト
南西側から見た建設中のローレルタワー ルネ浜松町の様子です。

ローレルタワー ルネ浜松町の外観はアウトフレームの柱や梁が目立つ外観デザインで、シンメトリーなデザインやソリッドなグリッドが特徴となっています。
また、コーナーガラスを多用したスタイリッシュなフォルムやドルフィングレーの躯体とガラスの
シンプルな構成となっています。

北西側から見た建設中のローレルタワー ルネ浜松町の様子です。

西側には建物内タワーパーキングが設置されており、フレーム内には壁面が下層階から続きます。

北側から見上げたローレルタワー ルネ浜松町の様子です。

北側から見たローレルタワー ルネ浜松町低層部分の広場“シーショアスクエア”の様子です。
シーショアスクエアは白い床や人工的な壁面と草木の緑のコントラストが美しい空間となっています。
ローレルタワー ルネ浜松町のグランドエントランスは天井高約3.5mの大空間となっており、水紋をイメージしたオリジナルのライトも設置されています。

北東側から見上げたローレルタワー ルネ浜松町の様子です。

ローレルタワー ルネ浜松町の敷地内は高さ10m程度の樹木が密度高く植えられており、低層階は緑溢れる景色を眺められそうです。

駐車場出入口、車路の様子です。
樹木のこぼれ日が建物に影を落としています。

ローレルタワー ルネ浜松町の建設に合わせ、歩道の拡張も行われています。

整理番号B-0838-02竣工
「深海」をキーワードにBlue Suite@Club Loungeやコンシェルジュカウンターなどの共用施設がデザインされている点が特徴的です。
◆参考資料、引用元
・ローレルタワー ルネ浜松町 公式サイト
◆過去の記事
2019年5月22日投稿 ローレルタワー ルネ浜松町

■概要
・名称 ローレルタワー ルネ浜松町
・計画名 (仮称)港区海岸2丁目計画
・name Laurel Tower Renai Hamamatsucho
・中文名 Laurel 塔楼刘若英浜松町
・所在地 地名地番:東京都港区海岸2丁目7番2
住居表示:東京都港区海岸2丁目5番1
・用途 共同住宅
・階数 地上23階、地下1階
・高さ 88.69m
・構造 鉄筋コンクリート造
・基礎工法 現場打造成杭
・総戸数 227戸
・敷地面積 2,142.34㎡
・建築面積 934.36㎡
・延床面積 20,512.46㎡
・着工 2019年6月15日
・竣工 2020年3月31日 (公式サイト:2019年12月末日)
・建築主 近鉄不動産、総合地所
・設計 長谷工コーポレーション
・施工 長谷工コーポレーション
・最寄駅 日の出、浜松町、三田、大門
(2020年6月28日撮影)

ローレルタワー ルネ浜松町/(仮称)港区海岸2丁目計画の配置図です。

出典:ローレルタワー ルネ浜松町 公式サイト
ローレルタワー ルネ浜松町/(仮称)港区海岸2丁目計画の完成予想パースです。

出典:ローレルタワー ルネ浜松町 公式サイト
南西側から見た建設中のローレルタワー ルネ浜松町の様子です。

ローレルタワー ルネ浜松町の外観はアウトフレームの柱や梁が目立つ外観デザインで、シンメトリーなデザインやソリッドなグリッドが特徴となっています。
また、コーナーガラスを多用したスタイリッシュなフォルムやドルフィングレーの躯体とガラスの
シンプルな構成となっています。

北西側から見た建設中のローレルタワー ルネ浜松町の様子です。

西側には建物内タワーパーキングが設置されており、フレーム内には壁面が下層階から続きます。

北側から見上げたローレルタワー ルネ浜松町の様子です。

北側から見たローレルタワー ルネ浜松町低層部分の広場“シーショアスクエア”の様子です。
シーショアスクエアは白い床や人工的な壁面と草木の緑のコントラストが美しい空間となっています。
ローレルタワー ルネ浜松町のグランドエントランスは天井高約3.5mの大空間となっており、水紋をイメージしたオリジナルのライトも設置されています。

北東側から見上げたローレルタワー ルネ浜松町の様子です。

ローレルタワー ルネ浜松町の敷地内は高さ10m程度の樹木が密度高く植えられており、低層階は緑溢れる景色を眺められそうです。

駐車場出入口、車路の様子です。
樹木のこぼれ日が建物に影を落としています。

ローレルタワー ルネ浜松町の建設に合わせ、歩道の拡張も行われています。

整理番号B-0838-02竣工