2020/09/02
プラウドタワー名古屋錦は計画名が錦二丁目7番第一種市街地再開発事業として、愛知県名古屋市中区錦で建設中の30階建て、高さ110.680m、総戸数360戸の超高層タワーマンションで、サービス付き高齢者向け住宅や商業施設、生活支援施設等が入る計画となっています。
以前は41階建て、高さ150m、総戸数約300戸で計画されていましたが、高さが縮小され、総戸数が増えています。
2020年8月時点では、タワークレーンが2基設置され、地上躯体の建設も間もなく本格的に着手されるものかと思われます。
◆参考資料、引用元
・日刊建設工業新聞 錦二丁目7番街区再開発(名古屋市中区)/市都計審で事業計画承認/準備組合 [2017年1月26日11面]
・日刊建設工業新聞 錦二丁目7番再開発(名古屋市中区)/市に組合設立認可を申請/18年度着工めざす
・「名古屋・錦二丁目7番第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可のお知らせ~錦二丁目地区の再生に向けたリーディングプロジェクト~
・中部経済新聞 名古屋の繁華街に建設中の高級分譲マンションに注目 最高額3億円 モデルルーム公開 プラウドタワー名古屋錦 出足好調 投資用も
◆過去の記事
→2016年6月18日投稿 錦二丁目7番街区市街地再開発
→2017年11月7日投稿 錦二丁目7番地区第一種市街地再開発事業
→2017年11月21日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2018年10月26日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2019年1月16日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2019年3月7日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2019年4月21日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2019年11月11日投稿 プラウドタワー名古屋錦
→2020年1月10日投稿 プラウドタワー名古屋錦
→2020年4月6日投稿 プラウドタワー名古屋錦

■概要
・名称 プラウドタワー名古屋錦
・計画名 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
・name Proud Tower Nagoya Nishiki
・中文名 名古屋锦贵荣塔
・所在地 愛知県名古屋市中区錦二丁目705番~709番、710番1~4など
・用途 A棟:共同住宅(分譲、賃貸、店舗)、B棟:複合施設
・階数 A棟:地上30階、地下1階建て、B棟:地上5階建て
・高さ A棟:110.680m、B棟:21.584m
・構造 A棟:鉄筋コンクリート造、B棟:鉄骨造
・基礎工法
・総戸数 360戸 (非販売住戸20戸含む)
・敷地面積 A棟:3,715.50㎡、B棟:1,224
42㎡
・建築面積 A棟:2,394.15㎡、B棟:990.23㎡
・延床面積 A棟:45,069.28㎡、B棟:4,904.62㎡
・着工 A棟:2019年3月6日 (既存建築物解体着手:2018年9月)、B棟:2019年11月下旬
・竣工 2021年1月下旬
・建築主 錦二丁目7番地区市街地再開発組合(事業協力者:野村不動産、旭化成不動産レジデンス、NTT都市開発、長谷工コーポレーション)
・設計 基本設計・デザイン監修:日本設計
実施設計:長谷工コーポレーション
・施工 長谷工コーポレーション
・最寄駅 伏見、丸の内
(2020年8月22日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。


プラウドタワー名古屋錦の位置図です。

出典:野村不動産 ニュースリリース
プラウドタワー名古屋錦の平面図です。
店舗のほか、エリアマネジメント施設や2階には生活支援施設、南側街区のB棟には商業施設が建設されます。

出典:プラウドタワー名古屋錦 公式サイト
プラウドタワー名古屋錦の断面図です。
店舗や都市型の高層住宅以外にも生活支援サービスや高齢者向け住宅も入ります。
近年の再開発では、高齢社会であることを念頭に高齢者向け住宅も併設されることが多々あります。

出典:野村不動産 ニュースリリース
プラウドタワー名古屋錦の外観完成予想パースです。

出典:野村不動産 ニュースリリース
北東側から見た建設中のプラウドタワー名古屋錦の様子です。
敷地南側と東側には「グリーンクロス」と名付けられた街路樹空間が整備され、店舗が連なる賑わいある空間が形成されます。

北西側から見た建設中のプラウドタワー名古屋錦の様子です。
構造は制震構造が採用されており、粘性体を充填した外部鋼板の間に内部鋼板を挿入し、高粘度の粘性体の粘性せん断抵抗(減衰)力によって地震エネルギーを吸収する「壁型粘性せん断ダンパー」タイプの制震装置が中低層階に組み込まれています。

北西側隣接地では、(仮称)グリーンリッチホテル名古屋の建設も進められています。

南西側から見た建設中のプラウドタワー名古屋錦の様子です。
低層部分には商業施設のほか、エリアマネジメント施設や生活支援施設も入ります。

敷地のほぼ中央付近に設けられる広場の完成予想パースです。

出典:プラウドタワー名古屋錦 公式サイト
敷地東側の「グリーンクロス」と錦二丁目7番第一種市街地再開発事業低層部分の完成予想パースです。
街路樹が薄っすらと描かれており、建物低層階にはパースの通り店舗が並びます。

出典:野村不動産ニュースリリース
「グリーンクロス」の完成予想パースです。
街路樹が美しく、路面店の建ち並ぶ都市空間となります。

出典:プラウドタワー名古屋錦 公式サイト
整理番号B-0409-12
以前は41階建て、高さ150m、総戸数約300戸で計画されていましたが、高さが縮小され、総戸数が増えています。
2020年8月時点では、タワークレーンが2基設置され、地上躯体の建設も間もなく本格的に着手されるものかと思われます。
◆参考資料、引用元
・日刊建設工業新聞 錦二丁目7番街区再開発(名古屋市中区)/市都計審で事業計画承認/準備組合 [2017年1月26日11面]
・日刊建設工業新聞 錦二丁目7番再開発(名古屋市中区)/市に組合設立認可を申請/18年度着工めざす
・「名古屋・錦二丁目7番第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可のお知らせ~錦二丁目地区の再生に向けたリーディングプロジェクト~
・中部経済新聞 名古屋の繁華街に建設中の高級分譲マンションに注目 最高額3億円 モデルルーム公開 プラウドタワー名古屋錦 出足好調 投資用も
◆過去の記事
→2016年6月18日投稿 錦二丁目7番街区市街地再開発
→2017年11月7日投稿 錦二丁目7番地区第一種市街地再開発事業
→2017年11月21日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2018年10月26日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2019年1月16日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2019年3月7日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2019年4月21日投稿 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
→2019年11月11日投稿 プラウドタワー名古屋錦
→2020年1月10日投稿 プラウドタワー名古屋錦
→2020年4月6日投稿 プラウドタワー名古屋錦

■概要
・名称 プラウドタワー名古屋錦
・計画名 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業
・name Proud Tower Nagoya Nishiki
・中文名 名古屋锦贵荣塔
・所在地 愛知県名古屋市中区錦二丁目705番~709番、710番1~4など
・用途 A棟:共同住宅(分譲、賃貸、店舗)、B棟:複合施設
・階数 A棟:地上30階、地下1階建て、B棟:地上5階建て
・高さ A棟:110.680m、B棟:21.584m
・構造 A棟:鉄筋コンクリート造、B棟:鉄骨造
・基礎工法
・総戸数 360戸 (非販売住戸20戸含む)
・敷地面積 A棟:3,715.50㎡、B棟:1,224
42㎡
・建築面積 A棟:2,394.15㎡、B棟:990.23㎡
・延床面積 A棟:45,069.28㎡、B棟:4,904.62㎡
・着工 A棟:2019年3月6日 (既存建築物解体着手:2018年9月)、B棟:2019年11月下旬
・竣工 2021年1月下旬
・建築主 錦二丁目7番地区市街地再開発組合(事業協力者:野村不動産、旭化成不動産レジデンス、NTT都市開発、長谷工コーポレーション)
・設計 基本設計・デザイン監修:日本設計
実施設計:長谷工コーポレーション
・施工 長谷工コーポレーション
・最寄駅 伏見、丸の内
(2020年8月22日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。


プラウドタワー名古屋錦の位置図です。

出典:野村不動産 ニュースリリース
プラウドタワー名古屋錦の平面図です。
店舗のほか、エリアマネジメント施設や2階には生活支援施設、南側街区のB棟には商業施設が建設されます。

出典:プラウドタワー名古屋錦 公式サイト
プラウドタワー名古屋錦の断面図です。
店舗や都市型の高層住宅以外にも生活支援サービスや高齢者向け住宅も入ります。
近年の再開発では、高齢社会であることを念頭に高齢者向け住宅も併設されることが多々あります。

出典:野村不動産 ニュースリリース
プラウドタワー名古屋錦の外観完成予想パースです。

出典:野村不動産 ニュースリリース
北東側から見た建設中のプラウドタワー名古屋錦の様子です。
敷地南側と東側には「グリーンクロス」と名付けられた街路樹空間が整備され、店舗が連なる賑わいある空間が形成されます。

北西側から見た建設中のプラウドタワー名古屋錦の様子です。
構造は制震構造が採用されており、粘性体を充填した外部鋼板の間に内部鋼板を挿入し、高粘度の粘性体の粘性せん断抵抗(減衰)力によって地震エネルギーを吸収する「壁型粘性せん断ダンパー」タイプの制震装置が中低層階に組み込まれています。

北西側隣接地では、(仮称)グリーンリッチホテル名古屋の建設も進められています。

南西側から見た建設中のプラウドタワー名古屋錦の様子です。
低層部分には商業施設のほか、エリアマネジメント施設や生活支援施設も入ります。

敷地のほぼ中央付近に設けられる広場の完成予想パースです。

出典:プラウドタワー名古屋錦 公式サイト
敷地東側の「グリーンクロス」と錦二丁目7番第一種市街地再開発事業低層部分の完成予想パースです。
街路樹が薄っすらと描かれており、建物低層階にはパースの通り店舗が並びます。

出典:野村不動産ニュースリリース
「グリーンクロス」の完成予想パースです。
街路樹が美しく、路面店の建ち並ぶ都市空間となります。

出典:プラウドタワー名古屋錦 公式サイト
整理番号B-0409-12