2020/10/07
警視庁丸の内警察署庁舎は東京都千代田区有楽町で建設中の16階建て、高さ80.30mの高層ビルです。
こちらの庁舎建替え計画に伴い、警視庁丸の内警察署は2017年3月21日より住友不動産丸の内ビル(旧・東京都庁第三庁舎)を仮庁舎としています。
2020年8月時点では、基礎工事が進められており、三点式パイルドライバが稼働していました。
◆過去の記事
→2019年10月4日投稿 警視庁丸の内警察署庁舎

■概要
・名称 警視庁丸の内警察署庁舎
・計画名 警視庁丸の内警察署庁舎
・name Metropolitan Police Department Marunouchi Police Office
・中文名 警察局丸之内警察署
・用途 警察署
・所在地 東京都千代田区有楽町一丁目7番4、7
・階数 地上16階、地下4階建て
・高さ 80.30m
・構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
・基礎工法 直接基礎
・敷地面積 744.28㎡
・建築面積 587.11㎡
・延床面積 9,999.80㎡
・着工 2019年6月19日
・竣工 2023年7月31日
・建築主 東京都知事
・設計 日建設計
・施工 清水建設
・最寄駅 日比谷、有楽町
(2020年8月9日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

北側から見た建設中の警視庁丸の内警察署庁舎の様子です。
三点式パイルドライバが稼働し、基礎工事が進められていましたが基礎工法は直接基礎です。
そのため、こちらの三点式パイルドライバは、既存建築物の既存杭の引き抜きに使われているのではと推測しています。

南西側から見た建設中の警視庁丸の内警察署庁舎の様子です。

警視庁丸の内警察署庁舎の北側には、21階建て、高さ99.8mのDNタワー21、南側には日比谷サンケイビルが建っています。

建設中の警視庁丸の内警察署庁舎の目の前を皇居の日比谷濠が広がります。
北は日本橋や常盤橋から、南は六本木一丁目や麻布台まで続く日本一の超高層ビル群の密度がどんどん上がっています。

整理番号B-0961-02
こちらの庁舎建替え計画に伴い、警視庁丸の内警察署は2017年3月21日より住友不動産丸の内ビル(旧・東京都庁第三庁舎)を仮庁舎としています。
2020年8月時点では、基礎工事が進められており、三点式パイルドライバが稼働していました。
◆過去の記事
→2019年10月4日投稿 警視庁丸の内警察署庁舎

■概要
・名称 警視庁丸の内警察署庁舎
・計画名 警視庁丸の内警察署庁舎
・name Metropolitan Police Department Marunouchi Police Office
・中文名 警察局丸之内警察署
・用途 警察署
・所在地 東京都千代田区有楽町一丁目7番4、7
・階数 地上16階、地下4階建て
・高さ 80.30m
・構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
・基礎工法 直接基礎
・敷地面積 744.28㎡
・建築面積 587.11㎡
・延床面積 9,999.80㎡
・着工 2019年6月19日
・竣工 2023年7月31日
・建築主 東京都知事
・設計 日建設計
・施工 清水建設
・最寄駅 日比谷、有楽町
(2020年8月9日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

北側から見た建設中の警視庁丸の内警察署庁舎の様子です。
三点式パイルドライバが稼働し、基礎工事が進められていましたが基礎工法は直接基礎です。
そのため、こちらの三点式パイルドライバは、既存建築物の既存杭の引き抜きに使われているのではと推測しています。

南西側から見た建設中の警視庁丸の内警察署庁舎の様子です。

警視庁丸の内警察署庁舎の北側には、21階建て、高さ99.8mのDNタワー21、南側には日比谷サンケイビルが建っています。

建設中の警視庁丸の内警察署庁舎の目の前を皇居の日比谷濠が広がります。
北は日本橋や常盤橋から、南は六本木一丁目や麻布台まで続く日本一の超高層ビル群の密度がどんどん上がっています。

整理番号B-0961-02