2020/10/23
フェニックス大手は新潟県長岡市大手通に建つ17階建て、高さ63.0mのタワー型マンションを含む大規模複合施設です。
街区は大きく二つに別れて再開発が進められており、旧丸専デパート跡地を建設地として事業が行われた「大手通中央西地区第一種市街地再開発事業」によって建設された「フェニックス大手ウエスト」1棟と、旧イチムラと旧第四銀行長岡支店跡地を建設地とした「フェニックス大手イースト」、「フェニックス大手セントラルレジデンス」、愛称無しの業務棟の3棟の、合計4棟によって構成されています。
各棟の施設構成としては、イーストには長岡市役所大手通庁舎のほか、生涯学習を主体とした地域交流センター「まちなかキャンパス長岡」、新潟県中越地震の資料等を集積した災害や防災に関する啓発施設「長岡震災アーカイブセンター きおくみらい」などが入っています。
また、ウエストには絵本など幼児向けの図書を主体に約1万冊の蔵書を擁する図書館「まちなか絵本館」が所在し、大手通庁舎には本庁機能のうち、主に商業・観光に関する部署が置かれています。
◆参考資料、引用元
・長岡市 市街地再開発事業の概要
・日本工業経済新聞社 29・5億で大成・中越JV/長岡大手通中央西地区再開発ビル建設工事

■概要
・名称 フェニックス大手
・計画名 ウエスト:大手通中央西地区第一種市街地再開発事業
イースト、セントラル、業務棟:大手通中央東地区第一種市街地再開発事業
・name Phoenix ote
・中文名 凤凰大手
・所在地 ウエスト:新潟県長岡市大手通2丁目5番
イースト、セントラル、業務棟:新潟県長岡市大手通二丁目及び東坂之上町一丁目地内
・用途 ウエスト:店舗、共同住宅、図書館、児童福祉施設、駐車場
イースト、セントラル、業務棟:店舗、共同住宅、事務所、市役所、公共施設、駐車場
・階数 ウエスト:地上18階、地下1階建て
イースト:地上8階、地下2階建て
セントラルレジデンス:地上9階建て
業務棟:地上6階、地下1階建て
・高さ 63.0m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・基礎工法 ---
・総戸数 ウエスト:62戸
セントラルレジデンス:14戸
・敷地面積 ウエスト:1,800㎡
イースト、セントラル、業務棟:3,200㎡
・建築面積 ウエスト:1,390㎡
イースト、セントラル、業務棟:2,500㎡
・延床面積 ウエスト:11,483.36㎡
イースト、セントラル、業務棟:18,200㎡
・着工 ウエスト:2008年7月
イースト:2009年12月
セントラルレジデンス、業務棟:2008年7月
・竣工 ウエスト:2010年7月6日
イースト:2011年7月6日
セントラルレジデンス:2009年11月
業務棟:2009年12月
・建築主 ウエスト:協同組合丸専
イースト、セントラル、業務棟:大手通中央東地区市街地再開発組合(分譲:日生不動産)
・設計 ウエスト:松田平田設計
イースト、セントラル、業務棟:タカハ都市科学研究所
・施工 ウエスト:大成建設、中越興業共同企業体
イースト、セントラル、業務棟:大成建設・福田組共同企業体
・最寄駅 長岡
(2020年9月6日撮影)
フェニックス大手/大手通中央西地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:長岡市
フェニックス大手ウエスト/大手通中央西地区第一種市街地再開発事業の平面図です。

出典:長岡市
フェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟/大手通中央東地区第一種市街地再開発事業の平面図です。

出典:長岡市
フェニックス大手ウエスト/大手通中央西地区第一種市街地再開発事業の断面図です。

出典:長岡市
フェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟/大手通中央東地区第一種市街地再開発事業の断面図です。

出典:長岡市
フェニックス大手の再開発街区全体の完成予想パースです。

出典:長岡市
フェニックス大手ウエスト/大手通中央西地区第一種市街地再開発事業の完成予想パースです。

出典:長岡市
北東側から見たフェニックス大手ウエストの様子です。

北東側からフェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟の様子です。
大手通に面してガラス張りのカーテンウォールで覆われた明るい外観が目立ち、ツイン形状の形状が街並みに変化を与えています。

フェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟の低層部分はこのようにアーケードに面しています。
歩道から直接建物内の施設に出入りできることが特徴です。

フェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟の交流イベント空間として整備された「イーストスクエア」です。
1~4階に渡って広がる吹き抜けに階段状のフロアが特徴的な空間となっています。

南側から見たフェニックス大手ウエストの様子です。バルコニー外側に柱や梁が出てくる逆梁工法によって建てられていることがわかります。

フェニックス大手ウエストには、3階建ての低層棟が敷地南側に建っています。

南東側から見たフェニックス大手ウエストの様子です。

南側から見たフェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟の様子です。

「イーストスクエア」の南側は全面ガラス張りとなっているようです。

北西側から見たフェニックス大手ウエストの様子です。長岡市で最高層のタワー型マンションとなっています。

再開発が進む地域と衰退して廃墟が建ち並ぶ両極端の長岡駅周辺。今後は再開発が進み、駅を中心とした賑わいある長岡が戻ってくるのか気になるところです。

整理番号B-1085-01
街区は大きく二つに別れて再開発が進められており、旧丸専デパート跡地を建設地として事業が行われた「大手通中央西地区第一種市街地再開発事業」によって建設された「フェニックス大手ウエスト」1棟と、旧イチムラと旧第四銀行長岡支店跡地を建設地とした「フェニックス大手イースト」、「フェニックス大手セントラルレジデンス」、愛称無しの業務棟の3棟の、合計4棟によって構成されています。
各棟の施設構成としては、イーストには長岡市役所大手通庁舎のほか、生涯学習を主体とした地域交流センター「まちなかキャンパス長岡」、新潟県中越地震の資料等を集積した災害や防災に関する啓発施設「長岡震災アーカイブセンター きおくみらい」などが入っています。
また、ウエストには絵本など幼児向けの図書を主体に約1万冊の蔵書を擁する図書館「まちなか絵本館」が所在し、大手通庁舎には本庁機能のうち、主に商業・観光に関する部署が置かれています。
◆参考資料、引用元
・長岡市 市街地再開発事業の概要
・日本工業経済新聞社 29・5億で大成・中越JV/長岡大手通中央西地区再開発ビル建設工事

■概要
・名称 フェニックス大手
・計画名 ウエスト:大手通中央西地区第一種市街地再開発事業
イースト、セントラル、業務棟:大手通中央東地区第一種市街地再開発事業
・name Phoenix ote
・中文名 凤凰大手
・所在地 ウエスト:新潟県長岡市大手通2丁目5番
イースト、セントラル、業務棟:新潟県長岡市大手通二丁目及び東坂之上町一丁目地内
・用途 ウエスト:店舗、共同住宅、図書館、児童福祉施設、駐車場
イースト、セントラル、業務棟:店舗、共同住宅、事務所、市役所、公共施設、駐車場
・階数 ウエスト:地上18階、地下1階建て
イースト:地上8階、地下2階建て
セントラルレジデンス:地上9階建て
業務棟:地上6階、地下1階建て
・高さ 63.0m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・基礎工法 ---
・総戸数 ウエスト:62戸
セントラルレジデンス:14戸
・敷地面積 ウエスト:1,800㎡
イースト、セントラル、業務棟:3,200㎡
・建築面積 ウエスト:1,390㎡
イースト、セントラル、業務棟:2,500㎡
・延床面積 ウエスト:11,483.36㎡
イースト、セントラル、業務棟:18,200㎡
・着工 ウエスト:2008年7月
イースト:2009年12月
セントラルレジデンス、業務棟:2008年7月
・竣工 ウエスト:2010年7月6日
イースト:2011年7月6日
セントラルレジデンス:2009年11月
業務棟:2009年12月
・建築主 ウエスト:協同組合丸専
イースト、セントラル、業務棟:大手通中央東地区市街地再開発組合(分譲:日生不動産)
・設計 ウエスト:松田平田設計
イースト、セントラル、業務棟:タカハ都市科学研究所
・施工 ウエスト:大成建設、中越興業共同企業体
イースト、セントラル、業務棟:大成建設・福田組共同企業体
・最寄駅 長岡
(2020年9月6日撮影)
フェニックス大手/大手通中央西地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:長岡市
フェニックス大手ウエスト/大手通中央西地区第一種市街地再開発事業の平面図です。

出典:長岡市
フェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟/大手通中央東地区第一種市街地再開発事業の平面図です。

出典:長岡市
フェニックス大手ウエスト/大手通中央西地区第一種市街地再開発事業の断面図です。

出典:長岡市
フェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟/大手通中央東地区第一種市街地再開発事業の断面図です。

出典:長岡市
フェニックス大手の再開発街区全体の完成予想パースです。

出典:長岡市
フェニックス大手ウエスト/大手通中央西地区第一種市街地再開発事業の完成予想パースです。

出典:長岡市
北東側から見たフェニックス大手ウエストの様子です。

北東側からフェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟の様子です。
大手通に面してガラス張りのカーテンウォールで覆われた明るい外観が目立ち、ツイン形状の形状が街並みに変化を与えています。

フェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟の低層部分はこのようにアーケードに面しています。
歩道から直接建物内の施設に出入りできることが特徴です。

フェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟の交流イベント空間として整備された「イーストスクエア」です。
1~4階に渡って広がる吹き抜けに階段状のフロアが特徴的な空間となっています。

南側から見たフェニックス大手ウエストの様子です。バルコニー外側に柱や梁が出てくる逆梁工法によって建てられていることがわかります。

フェニックス大手ウエストには、3階建ての低層棟が敷地南側に建っています。

南東側から見たフェニックス大手ウエストの様子です。

南側から見たフェニックス大手イースト、セントラルレジデンス、業務棟の様子です。

「イーストスクエア」の南側は全面ガラス張りとなっているようです。

北西側から見たフェニックス大手ウエストの様子です。長岡市で最高層のタワー型マンションとなっています。

再開発が進む地域と衰退して廃墟が建ち並ぶ両極端の長岡駅周辺。今後は再開発が進み、駅を中心とした賑わいある長岡が戻ってくるのか気になるところです。

整理番号B-1085-01