2020/11/24
(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業は東京都品川区の東急目黒線武蔵小山駅南側で計画されている39階建て、高さ145m、総戸数約950戸の超高層タワーマンションを含む大規模複合再開発事業です。
延長距離800m、店舗数250店舗で東京都内では最長のアーケードとなる武蔵小山商店街PALM(パルム)に隣接しており、竣工した41階建て、高さ144.95mの「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」、建設中の41階建て、高さ144.504m「シティタワー武蔵小山」に次ぐ3棟目のタワーマンションとなる見込みです。
2020年7月時点では既存建築物も残っており、既存建築物の解体、除去は2023年度着手、竣工予定は2028年度となっています。
◆参考資料、引用元
・東京都環境局 「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」環境影響評価調査計画書※公開終了
・武蔵小山駅周辺地区開発連絡会ニュース

■概要
・名称 (仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業
・計画名 (仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業
・name (Tentative name) Koyama 3-chome 1st district type 1 urban redevelopment project
・中文名 (临时名称)小山3丁目1区1型城市再开发项目
・所在地 東京都品川区小山三丁目
・用途 共同住宅、店舗、駐車場等
・階数 高層棟:地上39階、地下2階建て
低層棟:地上3階、地下2階建て
・高さ 高層棟:145m
低層棟:20m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 約950戸
・敷地面積 施設全体:約11,000㎡
(高層棟:約7,800㎡、低層棟:約3,200㎡)
・建築面積 施設全体:約7,450㎡
(高層棟:約5,450㎡、低層棟:約2,000㎡)
・延床面積 約141,000㎡
(高層棟:約61,000㎡、低層棟:約80,000㎡)
・着工 解体着手:2023年度
・竣工 2028年度
・建築主 小山三丁目第1地区市街地再開発準備組合(事業協力者:三菱地所レジデンス、日鉄興和不動産、大林組 共同企業体)
・設計 コンサルタント:三菱地所設計、リエゾンコンサルティング
・施工 ---
・最寄駅 武蔵小山
(2020年7月19日撮影)
(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:武蔵小山商店街パルム
武蔵小山駅のある北側から見た(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

北西側から見た(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

再開発計画地には中高層マンションや雑居ビル、戸建て等さまざまな建築物が建っています。

現在はアーケードへ抜ける街路のあるこの付近にはタワーマンションである高層棟が建設されます。

南西側から見た(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

南東側から見た(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。
こちら側の商店街アーケードを挟んだ東側には低層棟が建設されます。

整理番号B1095-01
延長距離800m、店舗数250店舗で東京都内では最長のアーケードとなる武蔵小山商店街PALM(パルム)に隣接しており、竣工した41階建て、高さ144.95mの「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」、建設中の41階建て、高さ144.504m「シティタワー武蔵小山」に次ぐ3棟目のタワーマンションとなる見込みです。
2020年7月時点では既存建築物も残っており、既存建築物の解体、除去は2023年度着手、竣工予定は2028年度となっています。
◆参考資料、引用元
・東京都環境局 「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」環境影響評価調査計画書※公開終了
・武蔵小山駅周辺地区開発連絡会ニュース

■概要
・名称 (仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業
・計画名 (仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業
・name (Tentative name) Koyama 3-chome 1st district type 1 urban redevelopment project
・中文名 (临时名称)小山3丁目1区1型城市再开发项目
・所在地 東京都品川区小山三丁目
・用途 共同住宅、店舗、駐車場等
・階数 高層棟:地上39階、地下2階建て
低層棟:地上3階、地下2階建て
・高さ 高層棟:145m
低層棟:20m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 約950戸
・敷地面積 施設全体:約11,000㎡
(高層棟:約7,800㎡、低層棟:約3,200㎡)
・建築面積 施設全体:約7,450㎡
(高層棟:約5,450㎡、低層棟:約2,000㎡)
・延床面積 約141,000㎡
(高層棟:約61,000㎡、低層棟:約80,000㎡)
・着工 解体着手:2023年度
・竣工 2028年度
・建築主 小山三丁目第1地区市街地再開発準備組合(事業協力者:三菱地所レジデンス、日鉄興和不動産、大林組 共同企業体)
・設計 コンサルタント:三菱地所設計、リエゾンコンサルティング
・施工 ---
・最寄駅 武蔵小山
(2020年7月19日撮影)
(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:武蔵小山商店街パルム
武蔵小山駅のある北側から見た(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

北西側から見た(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

再開発計画地には中高層マンションや雑居ビル、戸建て等さまざまな建築物が建っています。

現在はアーケードへ抜ける街路のあるこの付近にはタワーマンションである高層棟が建設されます。

南西側から見た(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

南東側から見た(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。
こちら側の商店街アーケードを挟んだ東側には低層棟が建設されます。

整理番号B1095-01