2020/11/19
新小岩駅南口地区再開発は東京都葛飾区のJR総武線快速、総武線各駅停車の停まる新小岩駅南口で計画されている再開発事業で、46番街区のA街区と48番街区のB街区の2街区構成、A街区には12階建てのオフィスと商業施設からなる棟、B街区には39階建て、高さ160mの超高層タワーマンションや商業施設からなる複合施設が建設されます。
計画では、2021年度の都市計画決定を目指しており、その後、本組合設立や権利変換計画の認可、着工は2024年度、竣工は2028年度となります。
2020年10月時点では、既存建築物が残された状態となっています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 2街区総延べ7.5万平米/本組合設立、24年度着工/新小岩駅南口再開発準備組合
・葛飾区 駅周辺の街づくり
・葛飾区 新小岩駅周辺地区街づくり基本計画を策定しました

■概要
・名称 新小岩駅南口地区再開発
・計画名 ---
・name Redevelopment of the south exit area of Shin-Koiwa Station
・中文名 新小岩站南口地区再开发
・所在地 東京都葛飾区新小岩一丁目46番、48番
・用途 A街区:事務所、店舗
B街区:共同住宅、事務所、店舗
・階数 A街区:地上12階、地下1階建て
B街区:地上39階、地下2階建て
・高さ A街区:---
B街区:160m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 500~600戸
・敷地面積 約15,000㎡ (約1.5ha)
A街区:---
B街区:---
・建築面積 A街区:---
B街区:---
・延床面積 約74,680㎡
A街区:約7,880㎡
B街区:約66,800㎡
・着工 2024年度
・竣工 2025年度
・建築主 (事業協力者:三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築公社)
・設計 再開発コンサルタント:日本設計
・施工 ---
・最寄駅 新小岩
(2020年10月18日撮影)
新小岩駅南口地区再開発の位置図です。

出典:葛飾区
北側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。

写真右側に新小岩駅南口地区再開発 46番街区のA街区、左側に48番街区のB街区という構成になります。

北東側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。

南東側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。

駅前ロータリー側は中高層の商業ビルが多いですが、裏の街路に入ると低層の建物が密度高く建っています。

南西側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。

西側は新小岩駅から続く約140店舗の「新小岩ルミエール商店街」に隣接します。

北西側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。
駅前や浸水想定エリアの防災拠点形成、交通結節機能強化に向けた基盤整備、多様な世代の居住促進などが再開発の目的となっています。

整理番号 B-1094-01
計画では、2021年度の都市計画決定を目指しており、その後、本組合設立や権利変換計画の認可、着工は2024年度、竣工は2028年度となります。
2020年10月時点では、既存建築物が残された状態となっています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 2街区総延べ7.5万平米/本組合設立、24年度着工/新小岩駅南口再開発準備組合
・葛飾区 駅周辺の街づくり
・葛飾区 新小岩駅周辺地区街づくり基本計画を策定しました

■概要
・名称 新小岩駅南口地区再開発
・計画名 ---
・name Redevelopment of the south exit area of Shin-Koiwa Station
・中文名 新小岩站南口地区再开发
・所在地 東京都葛飾区新小岩一丁目46番、48番
・用途 A街区:事務所、店舗
B街区:共同住宅、事務所、店舗
・階数 A街区:地上12階、地下1階建て
B街区:地上39階、地下2階建て
・高さ A街区:---
B街区:160m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 500~600戸
・敷地面積 約15,000㎡ (約1.5ha)
A街区:---
B街区:---
・建築面積 A街区:---
B街区:---
・延床面積 約74,680㎡
A街区:約7,880㎡
B街区:約66,800㎡
・着工 2024年度
・竣工 2025年度
・建築主 (事業協力者:三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築公社)
・設計 再開発コンサルタント:日本設計
・施工 ---
・最寄駅 新小岩
(2020年10月18日撮影)
新小岩駅南口地区再開発の位置図です。

出典:葛飾区
北側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。

写真右側に新小岩駅南口地区再開発 46番街区のA街区、左側に48番街区のB街区という構成になります。

北東側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。

南東側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。

駅前ロータリー側は中高層の商業ビルが多いですが、裏の街路に入ると低層の建物が密度高く建っています。

南西側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。

西側は新小岩駅から続く約140店舗の「新小岩ルミエール商店街」に隣接します。

北西側から見た新小岩駅南口地区再開発 計画地の様子です。
駅前や浸水想定エリアの防災拠点形成、交通結節機能強化に向けた基盤整備、多様な世代の居住促進などが再開発の目的となっています。

整理番号 B-1094-01
スポンサーサイト