2020/11/14
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業は東京都小平市の西武国分寺線、西武拝島線の小川駅西口周辺を再開発する計画で、27階建て、高さ98m、総戸数214戸の超高層タワーマンションをメインとした大規模複合施設が建設されます。
フロア構成は、地下1階に駐輪場、1階~2階に商業施設と駅貫通通路、3~5階に業務・公益施設が入り、5~27階はマンションとなります。
また、地域の交通結節点に資する交通広場の新設、区画道路の拡幅及び新設、日常的に人がふれあい憩う場となる広場1号の整備等、交通結節点にふさわしい都市基盤の整備を図るものとされています。
2020年7月時点では既存建築物が残された状態となっており、解体着手が2021年度、着工が2022年度、竣工が2024年度となっています。
◆参考資料、引用元
・小川駅西口地区市街地再開発組合
・小平市 小川駅西口地区第一種市街地再開発事業
・東京都 小川駅西口地区市街地再開発組合 設立を認可
・建設通信新聞 特定業務代行者を募集/募集要領11月20日まで 延べ4万㎡複合施設/小川駅西口再開発組合
◆過去の記事
→2018年11月19日投稿 小川駅西口地区第一種市街地再開発事業

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
■概要
・名称 小川駅西口地区第一種市街地再開発事業
・所在地 東京都小平市小川西町四丁目及び小川東町一丁目地内
・name Ogawa Station West Exit District Type 1 Urban Redevelopment Project
・中文名 小川站西口一区城市再开发项目
・所在地 小平市小川西町四丁目及び小川東町一丁目地内
・用途 共同住宅、公益施設、店舗、生活サービス、駐車場
・階数 地上27階、地下1階建て
・高さ 98m
・構造 鉄筋コンクリート造 、一部鉄骨造
・基礎工法 ---
・総戸数 214戸
・敷地面積 約5,050㎡
・建築面積 約3,518㎡
・延床面積 約39,909㎡
・着工 2022年度(解体着手:2021年度)
・竣工 2024年度
・建築主 小川駅西口地区市街地再開発組合(事業協力者:旭化成不動産レジデンス)
・設計 総合コンサルタント:INA新建築研究所
・施工 ---
・最寄駅 小川
(2020年7月27日撮影)
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の配置図です。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の立面図です。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の外観完成予想パースです。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
西武国分寺線、拝島線小川駅から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。
計画地は低層高密度な街並みとなっており、老朽化した家屋や商店が建ち並んでいます。

現在の小川駅前の様子です。
この付近には約3,700㎡の交通広場が設けられる計画となっています。

現在の小川駅西口です。
一日平均乗降客数29,859人と約3万人の利用者がいる駅ですが、現在の駅前は低密度な商店が建ち並ぶ街並みとなっています。

南東側から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

交通広場に接続する幅員16mの都市計画道路小平3・4・12号線は一部整備済みとなっており、この付近から交通広場のロータリーに接続されます。

南西側から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

北西側から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

周辺は戸建て住宅やアパート、小規模のマンションが建ち並ぶ街並みとなっています。

再開発区域には昔ながらの歓楽街のような場所が残っています。
都心からもかなり離れた支線の駅で尚且つ、このような低密度な街並みの場所が再開発されるとは想像できない場所ですが、まだまだこれから再開発によって発展します。

北東側から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

再開発計画に駅舎の整備は含まれていませんが、この橋上駅舎は1964年7月19日に供用開始されており、今後、10年~20年以内には建て替え計画が出てくるのではと思います。

小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の鳥瞰完成予想パースです。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
築60年近くになる橋上駅舎の目の前に最新鋭のタワマンが建設されます。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の低層部分完成予想パースです。ガラス張りの低層部分となります。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業によって整備される駅前広場、ロータリーの完成予想パースです。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
緑豊かな広場空間も敷地北西側に設けられます。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
整理番号 B-0650-02
フロア構成は、地下1階に駐輪場、1階~2階に商業施設と駅貫通通路、3~5階に業務・公益施設が入り、5~27階はマンションとなります。
また、地域の交通結節点に資する交通広場の新設、区画道路の拡幅及び新設、日常的に人がふれあい憩う場となる広場1号の整備等、交通結節点にふさわしい都市基盤の整備を図るものとされています。
2020年7月時点では既存建築物が残された状態となっており、解体着手が2021年度、着工が2022年度、竣工が2024年度となっています。
◆参考資料、引用元
・小川駅西口地区市街地再開発組合
・小平市 小川駅西口地区第一種市街地再開発事業
・東京都 小川駅西口地区市街地再開発組合 設立を認可
・建設通信新聞 特定業務代行者を募集/募集要領11月20日まで 延べ4万㎡複合施設/小川駅西口再開発組合
◆過去の記事
→2018年11月19日投稿 小川駅西口地区第一種市街地再開発事業

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
■概要
・名称 小川駅西口地区第一種市街地再開発事業
・所在地 東京都小平市小川西町四丁目及び小川東町一丁目地内
・name Ogawa Station West Exit District Type 1 Urban Redevelopment Project
・中文名 小川站西口一区城市再开发项目
・所在地 小平市小川西町四丁目及び小川東町一丁目地内
・用途 共同住宅、公益施設、店舗、生活サービス、駐車場
・階数 地上27階、地下1階建て
・高さ 98m
・構造 鉄筋コンクリート造 、一部鉄骨造
・基礎工法 ---
・総戸数 214戸
・敷地面積 約5,050㎡
・建築面積 約3,518㎡
・延床面積 約39,909㎡
・着工 2022年度(解体着手:2021年度)
・竣工 2024年度
・建築主 小川駅西口地区市街地再開発組合(事業協力者:旭化成不動産レジデンス)
・設計 総合コンサルタント:INA新建築研究所
・施工 ---
・最寄駅 小川
(2020年7月27日撮影)
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の配置図です。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の立面図です。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の外観完成予想パースです。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
西武国分寺線、拝島線小川駅から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。
計画地は低層高密度な街並みとなっており、老朽化した家屋や商店が建ち並んでいます。

現在の小川駅前の様子です。
この付近には約3,700㎡の交通広場が設けられる計画となっています。

現在の小川駅西口です。
一日平均乗降客数29,859人と約3万人の利用者がいる駅ですが、現在の駅前は低密度な商店が建ち並ぶ街並みとなっています。

南東側から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

交通広場に接続する幅員16mの都市計画道路小平3・4・12号線は一部整備済みとなっており、この付近から交通広場のロータリーに接続されます。

南西側から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

北西側から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

周辺は戸建て住宅やアパート、小規模のマンションが建ち並ぶ街並みとなっています。

再開発区域には昔ながらの歓楽街のような場所が残っています。
都心からもかなり離れた支線の駅で尚且つ、このような低密度な街並みの場所が再開発されるとは想像できない場所ですが、まだまだこれから再開発によって発展します。

北東側から見た小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

再開発計画に駅舎の整備は含まれていませんが、この橋上駅舎は1964年7月19日に供用開始されており、今後、10年~20年以内には建て替え計画が出てくるのではと思います。

小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の鳥瞰完成予想パースです。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
築60年近くになる橋上駅舎の目の前に最新鋭のタワマンが建設されます。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の低層部分完成予想パースです。ガラス張りの低層部分となります。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業によって整備される駅前広場、ロータリーの完成予想パースです。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
緑豊かな広場空間も敷地北西側に設けられます。

出典:小川駅西口地区市街地再開発組合
整理番号 B-0650-02